search
テクノロジー

ALIS携帯通知機能 ~ フォローユーザーの投稿やalis.toの未読通知を通知

億ラビットくん's icon'
  • 億ラビットくん
  • 2019/10/28 15:06
Content image

こんばんは。『Why So Voerious?』でお馴染みのジョーカーラビットです。実は僕もVOENISTAです。

今回は、ALISCHOOLでALISの便利な携帯通知機能を実装したので紹介します。

現在5つの通知がありますが、何か通知して欲しいことがあればコメント欄にリクエスト下さい。 例) イケハヤさんの仮想通貨シグナル

 

 

通知機能使い方

Content image

 

1. 通知許可

使い方は簡単です。まずログインした状態でALISCHOOLを開くと『通知を許可しますか?』的なダイアローグが表示されるのでこれを許可して下さい。もしここでブロックした場合ブラウザーの設定なので各ブラウザー固有の設定変更方法で通知をアンブロックする必要があります。


例えば僕ののAndroid携帯(英語)だと、アプリ化したPWAから一度出て

Google Chromeブラウザーを開く => 右上のメニュー => Settings => Advanced => Site Settings => Notifications


で設定変更できます。
 

 

2. お好みの通知選択

通知はオプトイン制にしたので、これだけでは受け取れません。マイページに行って5種類の通知から受け取りたい通知をオンにする必要があります。

Content image

 

 

Content image

 

3. 通知受け取り

使い方は以上です。例えば左のような通知が来ます。通知の種類によって表示やクリックしたリンク先は変わりますので次に説明します。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5種類の通知

 

1. フォロー記事一括

フォローしているユーザーが記事を投稿すると通知が来ます。が、通知は常に最新の記事の通知で上書きされ携帯に一つしか存在しません。クリックするとALISCHOOLのタイムラインに飛びます。フォローについては前回の記事を参照して下さい。

 

2. フォロー記事単体

フォローしているユーザーが記事を投稿すると通知が来るのは同じですが、上書きせずに新規投稿の数だけ別々に通知が表示されます。各通知をクリックするとalis.toの記事に直接飛びます。

 

3. ALIS未読通知

alis.toに未読の通知がある場合に携帯に通知を送ります。現状、15分に一度チェックしていますがテスト段階なので間隔は適当です。コメントの通知が欲しいとのリクエストを頂きましたが、現状ALISの仕様で未読通知がどこまでの通知が未読なのかを判別する術がないのでコメントが未読の時だけを100%の精度で抜き出すロジックは作れませんでした。

 

4. 新規ユーザー通知

ALISに来たご新規さんが初投稿をすると通知が来ます。以前から、新規ユーザーさんが継続的に続けられるようあたたかくおもてなしを☆という活動をしてまして、他にも同じ考えの方が沢山いるようなのでこの通知を付けました。僕がALISに来たときに、初期の記事への反応や拡散が嬉しかったのがALISでの活動を継続する大きなきっかけになったので、新規ユーザーさんの記事にコメントするというのはユーザーベース拡大のとても重要なファクターだと考えます。あ、ALISCHOOLへの勧誘もお忘れなく!w

新規ユーザーさんは1ヶ月間専用カテゴリーに記事が表示されるので読まれやすくなります☆

 

5. ALISCHOOLお知らせ

ALISCHOOLは爆速での開発をモットーに、一日に何度も新機能を追加しているので数日使っていないとアプリの様相がガラッと変わっていることかと思います。新しい機能やカテゴリーを追加したときにお知らせを送ります。現状、アップデートをお知らせしているのがカジュアルにALISの記事か僕のツイートになるのでそちらへのリンクを通知として配信します。

 

以上5種から受け取りたい通知だけを選択することができます。通知はデバイスごとに別の設定が可能です。

また、デスクトップでも同様の設定をすることができデスクトップで通知をオンにするとブラウザーでタブを開いていなくても画面に通知が飛び出すようになります。ブラウザー自体を閉じていると来ません。携帯の場合はPWAとして使って入ればアプリを閉じていても通知は来ます。

 

 

今後のALISCHOOL展開

 

ALISCHOOLは始動して約3週間になりますが、ALISに不足するクリティカルな機能は大体実装したと思います。ALISマフィアも100名に達しました。

ここまでは必要最低限の機能を実装することに注力してきましたが、まだ何も始まっていません。ここがやっとスタート地点です。先ほど半年振り(?)のAMAが開催されましたが、現状ではtoB事業のマネタイズを全力でやっていて来年4月頃まではalis.toは現状維持の方針のようですね。大きな機能追加や劇的なユーザー数拡大もないかと思います。

 

が、それでは当然ALISCHOOLは成長できません。

alis.to < alischool.me

になるようなサプライズ展開を今週から沢山ぶち込んでいきます。ALISCHOOLのユーザーを千 => 一万 => 十万と段階的に増やしてそこからALISにユーザーを流し込んでいくことを目指します。具体案としては、

AHT(ALIS HackerToken)暗号資産取扱古物商と協力したALISトークンの価値向上を促すデュアルトークンエコノミーの提案・導入

〆 個人ブロガーの取り込み

〆 noteユーザーの取り込み

〆 ALISPAY支払いシステムの導入

〆 共同メディアシステムの導入

〆 ALIS Boot Camp メンタリングプラットフォームでハッカーキャンプの開始・展開

〆 クラウドファンディングプラットフォームと連携

〆 個人ブログ・サードパーティプラットフォーム立上げプラットフォーム

〆 ALISCHOOLの学習プラットフォーム化

の施策を用意していますが、色々とサプライズを起こして行くので是非皆さん共創・共闘してALIS経済圏を拡大して行きましょう!

 

 

ALISCHOOLはログインするだけでALISの様々な付加機能が使えるようになるサードパーティプラットフォームです☆

 

ALISについて熱く意見交換している学びのDISCORDコミュニティもあり、こちらでの意見は迅速に開発に反映さることが多いです。是非お越し下さい~

 

Happy Halloween! Why So Voerious?

Content image

三毛ヒゲ画伯作、ヴォエラビットくん

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 6人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 116.37 ALIS Article tip 180.90 ALIS
Article registration Article registration
億ラビットくん's icon'
  • 億ラビットくん
  • @ocrybit
ベルリン在住ハッカー/起業家/ALIS公認アンバサダー。ハッカー部で世界一の分散型開発者組織を目指す。4ヶ国語話者。天才仮想通貨ラッパー。https://twitter.com/ocrybit

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS