こんばんは。『Why So Voerious?』でお馴染みのジョーカーラビットです。実は僕もVOENISTAです。
今回は、ALISCHOOLでALISの便利な携帯通知機能を実装したので紹介します。
現在5つの通知がありますが、何か通知して欲しいことがあればコメント欄にリクエスト下さい。 例) イケハヤさんの仮想通貨シグナル
使い方は簡単です。まずログインした状態でALISCHOOLを開くと『通知を許可しますか?』的なダイアローグが表示されるのでこれを許可して下さい。もしここでブロックした場合ブラウザーの設定なので各ブラウザー固有の設定変更方法で通知をアンブロックする必要があります。
例えば僕ののAndroid携帯(英語)だと、アプリ化したPWAから一度出て
Google Chromeブラウザーを開く => 右上のメニュー => Settings => Advanced => Site Settings => Notifications
で設定変更できます。
通知はオプトイン制にしたので、これだけでは受け取れません。マイページに行って5種類の通知から受け取りたい通知をオンにする必要があります。
使い方は以上です。例えば左のような通知が来ます。通知の種類によって表示やクリックしたリンク先は変わりますので次に説明します。
フォローしているユーザーが記事を投稿すると通知が来ます。が、通知は常に最新の記事の通知で上書きされ携帯に一つしか存在しません。クリックするとALISCHOOLのタイムラインに飛びます。フォローについては前回の記事を参照して下さい。
フォローしているユーザーが記事を投稿すると通知が来るのは同じですが、上書きせずに新規投稿の数だけ別々に通知が表示されます。各通知をクリックするとalis.toの記事に直接飛びます。
alis.toに未読の通知がある場合に携帯に通知を送ります。現状、15分に一度チェックしていますがテスト段階なので間隔は適当です。コメントの通知が欲しいとのリクエストを頂きましたが、現状ALISの仕様で未読通知がどこまでの通知が未読なのかを判別する術がないのでコメントが未読の時だけを100%の精度で抜き出すロジックは作れませんでした。
ALISに来たご新規さんが初投稿をすると通知が来ます。以前から、新規ユーザーさんが継続的に続けられるようあたたかくおもてなしを☆という活動をしてまして、他にも同じ考えの方が沢山いるようなのでこの通知を付けました。僕がALISに来たときに、初期の記事への反応や拡散が嬉しかったのがALISでの活動を継続する大きなきっかけになったので、新規ユーザーさんの記事にコメントするというのはユーザーベース拡大のとても重要なファクターだと考えます。あ、ALISCHOOLへの勧誘もお忘れなく!w
新規ユーザーさんは1ヶ月間専用カテゴリーに記事が表示されるので読まれやすくなります☆
ALISCHOOLは爆速での開発をモットーに、一日に何度も新機能を追加しているので数日使っていないとアプリの様相がガラッと変わっていることかと思います。新しい機能やカテゴリーを追加したときにお知らせを送ります。現状、アップデートをお知らせしているのがカジュアルにALISの記事か僕のツイートになるのでそちらへのリンクを通知として配信します。
以上5種から受け取りたい通知だけを選択することができます。通知はデバイスごとに別の設定が可能です。
また、デスクトップでも同様の設定をすることができデスクトップで通知をオンにするとブラウザーでタブを開いていなくても画面に通知が飛び出すようになります。ブラウザー自体を閉じていると来ません。携帯の場合はPWAとして使って入ればアプリを閉じていても通知は来ます。
ALISCHOOLは始動して約3週間になりますが、ALISに不足するクリティカルな機能は大体実装したと思います。ALISマフィアも100名に達しました。
ここまでは必要最低限の機能を実装することに注力してきましたが、まだ何も始まっていません。ここがやっとスタート地点です。先ほど半年振り(?)のAMAが開催されましたが、現状ではtoB事業のマネタイズを全力でやっていて来年4月頃まではalis.toは現状維持の方針のようですね。大きな機能追加や劇的なユーザー数拡大もないかと思います。
が、それでは当然ALISCHOOLは成長できません。
になるようなサプライズ展開を今週から沢山ぶち込んでいきます。ALISCHOOLのユーザーを千 => 一万 => 十万と段階的に増やしてそこからALISにユーザーを流し込んでいくことを目指します。具体案としては、
〆 AHT(ALIS HackerToken)、暗号資産取扱古物商と協力したALISトークンの価値向上を促すデュアルトークンエコノミーの提案・導入
〆 個人ブロガーの取り込み
〆 noteユーザーの取り込み
〆 ALISPAY支払いシステムの導入
〆 共同メディアシステムの導入
〆 ALIS Boot Camp メンタリングプラットフォームでハッカーキャンプの開始・展開
〆 クラウドファンディングプラットフォームと連携
〆 個人ブログ・サードパーティプラットフォーム立上げプラットフォーム
〆 ALISCHOOLの学習プラットフォーム化
の施策を用意していますが、色々とサプライズを起こして行くので是非皆さん共創・共闘してALIS経済圏を拡大して行きましょう!
ALISについて熱く意見交換している学びのDISCORDコミュニティもあり、こちらでの意見は迅速に開発に反映さることが多いです。是非お越し下さい~
三毛ヒゲ画伯作、ヴォエラビットくん