2017/5/3水
7:50 鳩待峠
9:50 小至仏山
10:50 至仏山 11:20
12:00 山の鼻
13:30 鳩待峠
距離 14km
高度上昇 950m
戸倉に7:00に着きそうで、鳩待峠行き7:50始発のバスまでしばらく待たなきゃいけないかと思っていたが、乗り合いタクシーがすでに運行していて乗車。7:40に鳩待峠着。計画より1時間早くの歩行開始となった。
続々と登山者、スキーヤーがスタートする。すでに行列状態だった。あまり早く下山してもつまらないので今日はゆっくりと歩くことにする。20分も歩くともう座り込んで休憩している登山者もいた。やさしい山なので初心者も多いのだろう。
しばらくして樹林帯を抜け、平らな雪原に出ると目の前が小至仏山である。ここまでずっとなだらかな上りで、あまり登った感はない。小至仏はトラバースする人が多いようだが、自分は小至仏から一本滑ることにする。
薄曇りだが視界もあり、なかなかの眺望だった。いつもは立山連峰ばかりなのでこの辺の山々は新鮮だ。山座同定すると100名山が結構ある。谷川岳、巻機山、平ヶ岳、200名山の八海山、、。
明日登る予定の武尊山。後ろに薄く富士山が見えた。ほかにも赤城山、皇海山、白根山、燧ヶ岳、、、。
シールを剥いで滑る。ザラメで滑りやすくて快適。適当なところでまたシールをはって登り返した。
大勢の人で賑わう広い山頂をぐるりと一回りして写真をとり、おにぎりを食べて早々にスキーを履く。ムジナ沢に滑り込む手前に岩が露出していて、スキー跡をたどっていくがはまってしまい、少し担いで下りた。
あとは尾瀬ヶ原と燧ヶ岳を眺めながらの滑降、チョー気持ちよい。山スキーを始めてから、踏ん張ったり頑張ったり我慢したりが多かったが、こんなに清々しいものだったんだ〜。
尾瀬ヶ原から鳩待峠までの緩い登りをシートラする。シールの方が早いけど、時間が早いし、体力作りもかねてスキーを担いでゆっくり歩いた。もうお昼を回っているのに続々と人が下りてくる。登山者というより観光客のようだ。なかにはスニーカーやスカートの人も、アップダウンもあって危ないんですけど。
14:00過ぎに戸倉駐車場に到着し、板の手入れをしてから移動した。片品村はちょうど桜が見頃の時期だった。道路からちょっと中に入った公園を取り囲む満開の桜がすてきだった。こんなきれいなのに誰も見に来ている人がいないなんて、静かな村なんだな。
明日の登山口を確認し、花咲の湯へ。近くに天王桜という桜があるようで(まだつぼみ)、それが花咲という地名の由来だろうか。すぐ横を流れる川に300の鯉のぼりがかけてあった。立派な日帰り温泉で、きれいなお風呂にサウナもあり650円。食事もおいしかった。駐車場で車中泊する。
翌日は武尊山へ