在宅勤務が続いております。緊急事態宣言が延長となったこともあり、現在週1でオフィスに行って、あとは在宅でテレワークです。コロナ禍以前から週2のテレワークはやっていましたが、さすがに週1しかオフィスに行けないというのはつらいですね。なかなか仕事が進みません。
私の仕事はその特性上、機密情報が多いので(というか、ほとんどが秘匿)、在宅ワーク時には既に公知になった情報のみを持ち出しているわけですが、そういった仕事の割り振り、扱う情報の割り振りも、限界になっております。
そんなわけで、(ヒマなので)先月からちょっとずつ、仕事場を含めた自宅環境を整備しています。
以前は屋根裏部屋に「お父さんの巣」と揶揄されるゲーム部屋をつくっていたのですが、ここからいろいろと持ち出しました。
我が家の場合、中学受験を来年に控えた子供がいるということもあって、一人で集中できる環境を用意してあげたいというのが親心。そんなわけで、物置的に使っていた通称「ゴミ部屋」を大掃除して、仕事&勉強に使えるようにしました。私が使う際のデスクは写真のような感じ。仕事の場合はMacbook ProがThinkPadになります。
モニターアーム エルゴトロンLX
個人用PC Macbook Pro 2020 13inch
ヘッドホン SONY WH-CH510
キーボード ロジクールKX1000s
マウス ロジクールM545
Qi充電器 エレコムW-QA06BK
モニターライト BenQ ScreenBar Plus
タブレット iPad mini5
キッチンタイマー 佐藤金属興業SALUSキッチンタイマー
デジタルタイマー dretec T-541WT
USBケーブル Nimaso USB-C Gen2
カメラ台 イーサプライ ディスプレイボード
カメラ SONY HDR-XR500
PCスタンド rain design mStand
机はIKEAのスタンディングデスク、スカルスタです。私が使うときも、子供が使うときも、基本的に椅子は使わずに立って作業・勉強します。だらだらしていると疲れるので、このほうが短時間で集中して取り組めると父子で相談して決めました。立っているほうが身体にも良いですしね。
いろいろゴチャゴチャとモノがあるわけですが、配線等はなるべく机の天板裏に退避させています。机の上はなるべくスッキリさせたつもりですが、机の裏側は大盛りのスパゲティが構築されています。とても見せられません(笑)。
PC内蔵のカメラやスマホのカメラでもいいのですが、ちょうど使わなくなった古い手持ちビデオカメラが眠っていたので、活用することにしました。4Kモニターの上に設置、インシュロックでミニ三脚をしばって半固定しています。
外部カメラとして使うときは、カメラにminiHDMIケーブルを接続して通常サイズのHDMIに変換し、さらにHDMIキャプチャでUSB変換してUSB3.0ハブを経由してPCにつっこみます。この配線はやたらにゴチャゴチャするので、会議のときだけ使用します。
31.5インチの4Kモニタは結構な重量がありまして、モニターアームで支える場合、補強なしだとIKEAのスカスカな天板ではベッコリと変形してしまいます。なので、鉄板をあてて補強。縁の下の力持ち、実によい働きをしてくれます。写真では天板の上側しか写っていませんが、裏側にも鉄板をあてています。
仕事中でも、ビデオ会議中でなければ、「お父さん、どいて」と言われたらすぐに片付けます(笑)。各種ケーブルは裏側に隠してあるので、片付けは「寄せるだけ」です。
勉強のためのデスクライトには、モニターライトを使っています。光量等の調整ができるのがとても良いとのことで、子供も気に入っています。
PCでの作業を続ける場合は、PCをスタンドから外して他の部屋(屋根裏ゲーム部屋)に移動し、ゲーミングPCにつながっているモニターにつなぎます。ゲーム部屋だと思わずゲーミングPCを起動したくなるのですが、そこは大人なので我慢できます。できます。
しばらくすると子供が勉強を終えて、マイクラがやりたいだの、ネトフリが観たいだの言いながらゲーム部屋に入ってくるので、そうしたらまた部屋を交換という流れです。家の中で2拠点で仕事&勉強をする、というわけですね。なお、リビングにある大画面テレビについては、私と子供にチャンネル権等はなく、我が家のボス(神さん)が全権を掌握しています(正直、リモコンの場所も我々はわからない)。
工夫というほどでもありませんが、家庭内作業環境(勉強環境)を整えて、限られたスペースをなかなかうまく活用できるようになったなあと自画自賛。いまのところ、1つの拠点(部屋)を長い時間占拠することがないように、スタンディングデスクにしたりしているわけですが、今後、子供の学年が上がって、勉強時間がもっと長くなるようになったら、また環境再構築をすることになるでしょう。でも、それまではしばらく「家庭内フリーアドレス」で仕事をしていこうと思います。
なにより、もとの「週2テレワーク」に戻ることが先決ですけどね!
では、今日はこのへんで。