search
トラベル

社員旅行で京都に行った⑤宝厳院、弘源寺、野宮神社

shum's icon'
  • shum
  • 2024/12/28 05:35

嵐山に着いたので、まず腹ごしらえ。先ほど買ったパンをかわっぺりの座りやすいところで食べた。
嵐山のバス停降りた後はもう、人だらけだったが、歩けないほどではなかった。

渡月橋過ぎたあたりも、なんか高そうな店やらしゃれた店あって、そこらも人、並んでいた。若い観光客が多い。アジア系多めかも。

それらを抜けて、吉兆も過ぎたあたりだとちょっと空いてくる。

川の方眺めていたら、修学旅行生たちが慣れないボート漕ぎ、はしゃいでいた。

Content image

 

腹ごしらえも済んだし、と、最初の目的地へ。

Content image

おそらく、もみじの時期に最高に混むのではないかと思う、宝厳院

その日は、ぽつぽつとしか、人いなかった。

もとは、室町時代創建の寺院だが、以前は違うところにあったらしい。

応仁の乱で焼失した後再建し、変遷を経て、ここに移転再興。

Content image

庭の見どころについて説明あった。

この黒い石は苦海をあらわしているそう。

Content image

苦海(人生)を渡って、三尊石であらわされている釈迦如来の話を聞きに行く獣石(十二支)。

渡り切れないもののために、舟石もある。

 

Content image

碧石にはなんと、2億年前の海に堆積した微生物やプランクトンが封じ込まれていて、龍安寺の手前辺りで産出した岩石。めっちゃ硬度高いらしい。

 

Content image

苔光ってないけれど、落ちた紅葉が可愛らしい。

 

Content image

こちらも岩石。

 

Content image

獅子っぽいから獅子岩。

 

Content image

ほんと人がいない。ちょっと紅葉している。庭師の方たちが、せっせと作業していた。

 

Content image

弘源寺とのセット券を買っていたのでこちらも見に来た。

見ようかどうしようか迷ってるらしき欧米人観光客がうろうろしていた。

 

Content image

先ほどの宝厳院は、天龍寺塔頭弘源寺境内に移転されたとあった。

こちらはずいぶんこじんまりと感じたが。
宝厳院もこちらも、細川家が創建した寺らしい。

創建時は、小倉山から二尊院、亀山までも寺領だったと。

 

Content image

幕末、長州藩の兵が試し斬りした傷。蛤御門の変っていう、長州藩と幕府勢力の戦いの頃、長州藩がこのあたりに陣をおいてたそうで。

 

Content image

ここの庭はガラス越し。嵐山を借景としている。

 

その後、清凉寺方面に行くために、嵯峨野竹林の小径の辺り通ったが、混んでるって言っても普通に歩ける程度ではあった。しかし人多いとただの竹の間の道みたいな雰囲気になってしまうかもね。

Content image

観光客、特に女子が喜んで撮影していた。

 

Content image

通りがかったので寄ってみた。野宮神社。ののみやって読むらしい。

 

Content image

説明的に、縁結びとの関係は特に書いてないね。

 

Content image

日本一っていうのは、日本にひとつ、って意味なのか?

 

Content image

色々とご利益系だからか?若い観光客多かった。

 

Content image

狭いところに色々ある感じが何か楽しげなのかも。

 

Content image

ずいぶんと看板文字が目立つ。

黒い鳥居、ペンキで塗り固めたような感じだった。

あんまり、木っぽくない。

Content image

この感じの込み具合。

前回来た時はコロナ時期だったからほんと人いなかったのだが、今のインバウンド爆増以前は静かだったのかなあ、コロナ抜きにしても。

この踏切を過ぎたらまた、どんどん静かな感じになる。

(続く)

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 128.94 ALIS Article tip 28.80 ALIS
Article registration Article registration
shum's icon'
  • shum
  • @shum
特に旅が好きです。好きな言葉は、「塞翁が馬」。香りと空気の流れ重視。どうぞよろしく。https://twitter.com/windreamoon

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS