search
ビジネス

二軸の優先順位でその集団の価値観がわかる話

ton's icon'
  • ton
  • 2018/11/17 15:01
Content image

何のことやら?という感じだと思いますので、具体例を挙げます。

ラーメンを二軸四象限に分けます
味という軸で「こってり←→あっさり」
スタイルという軸で「いつもの←→革命的」

Content image

みたいな、それでMECEに分けられた四種類を分類していくんですね。

はっきり四つのうちのどこかに分類できなくても(真ん中あたりに分類されても)今回の場合はOKです。

なぜなら善悪ではないからです。

「あっさりした、いつもの味」を、もしくは他の3種を、食べたい顧客はいるはずなのです。

革命的でが良いわけでも、こってりならいいわけでもないのですね。好みの問題です。


二つ目の例を出します。

味という軸で「おいしい←→まずい」
価格という軸で「安い←→高い」

Content image

高いものを食べて満足感を得たいという人はいると思いますが、今回は除外してください。

おいしくて安いのが最善。高くてまずいのは最悪。

では、おいしいけれど高いものか、安いけれどまずいもので我慢するか。
これは判断が分かれるところだと思います。


私が言う二軸四象限とは何か、ここまでの例で多くの方がご理解いただけたと思います。
本題に入ります。

重要度という軸で「重要←→重要でない」
緊急度という軸で「緊急←→緊急でない」

明確に善し悪しがあります。

Content image

この二軸四象限、誰しもビジネス書で見た事があるかと思います。社会人一年目の方でもご存知の方は多いはずです。


確認していきます。

「重要で緊急のものは」真っ先に対応します。

「重要でないし緊急でないものは」後回しにするか、(自分は)やらないという選択をするかです。

上記は誰でも判断できるんです。おそらく集団によっても判断が違う事はほとんどないと思われます。


問題は次です。

「重要だが緊急でないもの」
「重要でないが緊急のもの」
どちらを優先するでしょうか?


使い古された例なので、これも多くの方が「正解っぽいもの」を答えてくれるかと思います。

「重要でないが緊急のもの」は緊急なんだから対応する。
 ポイントはそれで終わってはいけない事だ。
 少しずつでもいいので、未来を見据えて「重要だが緊急でないもの」を減らしていけるかが重要だ

私も賛成です。教科書にもそんな感じで書いていると思います。共通認識です。


〇か×かという二軸があると「〇〇、〇×、×〇、××」という四種類に分けられます。

〇〇が良くて××が悪いというのは子供でも判断できることです。

〇×と×〇、どちらを優先するのか、ひいては「二軸のうちどちらの軸を優先するのか」その組織の文化や常識を端的に表します


上記例ですと、重要度よりも緊急性の方が高いと判断される、という事でした。

一方で、場合によっては「重要性が低いんだから後回しだ」という文化がないとも言えません。



二軸四象限の図は、非常にわかりやすいと思います。

ですが、わかりやすいから簡単なものというわけでもありません。

実はその軸の選択と強弱の付け方に作成者の哲学が凝縮されています。


ではでは

----------------------------------------------------------
・かんがえる、かがんでいる人 
Steemit 
Twitter 
----------------------------------------------------------

公開日:2018/11/17
獲得ALIS:28.53
Article registration Article registration
ton's icon'
  • ton
  • @ton
かんがえるひと

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS