今回はこちら。かなり大きなニュースだと思うのです。
参照元はこちらで
公式はこちら
概要としては、ETHのスマコンでBTCを管理できるようになるという事のようです。
まずはBTCでという所でしょうが、応用して考えるといろいろ考えられるなと。
一種のクロスチェーンという見方ができるでしょうし、トークナイゼーション(トークン化)の新しい形とみることができると思います。
公式に書かれているのが
・DEXでの利用
・WBTCという形式でERC20準拠のものにする事で、BTCでスマコンが利用可能
・多様なノードを維持するのではなくETHにまとめると楽、という発想
という内容です。
ETH上の「BTCペッグのステーブルコイン」という見方も出来なくはないような。
誰もそんなこと考えませんか?そうですか。
上記は「機械のお金としてのBTC」という考えが強過ぎる発想だとしても、ステーブルコイン、例えば最近のGUSDやPAXは言うに及ばず、TUSDもERC20準拠です。
ステーブルコインはペッグするだけコストを払っているという方もいますが、それ以上に、スマート魂斗羅句を使えるメリットはあるように思います。
「機械のお金」という観点からはETHそれ自体が決済用の仮想通貨として使われても何らおかしな話ではありません。利用者は便利に使えさえすればいいのですから、BTCであろうがETHであろうが、そしてほかのものであろうが決済・送金に関しては全ての仮想通貨に門戸は開かれているはずで、後は利用者が受け入れるかどうかです。
受け入れキャパには限界があるので、寡占状態になるのだと思います。
今後の展開としては、
・ETHに対し、他の仮想通貨で同様の流れができる
・スマートコントラクト利用のためであれば、他のプラットフォームにおけるBTC建て等のトークンができる
・各プラットフォームは、まずは「トランザクションを捌く」という基本機能の向上を開発する
というのが近い将来の話です。
もう少し未来では、
・cosmos等のプロジェクトと競合する
・この仕組み自体が第三者が介在していると見れるので、プログラミング化した、ものに置き換えられる。
・ノードやマイニングのバランスの予測が難しくなってくる。それに応じてインセンティブ設計が難しくなってくる
・トークナイゼーションに対する想像力が広がる
最後は、P2Pレンディングに関わってくる事でもあります。
ではでは
間違いやご意見がありましたらコメントいただければと思います。
----------------------------------------------------------
・かんがえる、かがんでいる人
・Steemit
・Twitter
----------------------------------------------------------