search
ビジネス

「英語を勉強した方がいいですか?」という質問の話

ton's icon'
  • ton
  • 2018/11/25 15:00
Content image

こういう質問が来た場合、私は返答内容に意識が向くより先に、警戒をします。


何かをできるかできないかというのは、できた方がいいに決まっていますよね?

英語だってアラビア語だって、ドイツ語だってフランス語だって習得できればいいでしょう。

中国語(北京語、マンダリンです)やスペイン語が話せればビジネスで役に立つかはともかく、多くの人と会話ができるでしょう。



では、できるかできないか、できた方が良いという結論が明らかなものを、なぜ聞くのか?というのが疑問なのです。



例えば、昇進の条件の一つがTOEICをN点以上。だからTOEICを高得点取らねばならない。

そんな人は質問するまでもなく勉強するわけです。


じゃぁ、質問をする人はどういう人なのかというと、現状の日本でいうと高校一年生とか?

後は、引退したお年寄りとかですかねぇ?

切羽詰まっていない余裕がある人か、やらなくていい合理的な納得のいく理由を探している人だと思われます。


前者は言うまでもなく、ガンガン力を入れて伸ばしておくべきだと思います。

後者は、人によります。よく知らないご隠居さんがふらりときて、「英語は勉強した方がいいかな?」と言われても困るんです。

何故困るか。

その人が何を目指しているのか、全く分からないし、今までの素養がわからないからです。

例えば純粋にQOLを最大化するのであれば、お孫さんやご家族と過ごす時間を大切にした方が良いんじゃないか?と思います。「ここから一旗揚げたいんだ!」という方であったとしても、今まで積み重ねた語学の素養がある方なら意味があるかもしれません。趣味としての英語の勉強だったらまた意味合いが違ってきます。

そして、やらなくていい理由を探している人に関しては、「こういう理由があるからやれないんじゃない、やらないんだ」という根拠の片棒を担ぎたくないんです。


他人様のブログの引用で済ますのもアレですが。

「英語を勉強すべきか否か」という二択の答えであっても、誠実な(誠実であろうとする)回答者は「相手はどうしようとしているのか」「語学の習得は年単位でのコストがかかるが、それに見合うのか」「そもそも習得が目的なのか、勉強自体を楽しんでいるのか」等を考慮するんです。


匿名で面識がほとんどない状態で「○○すべきですか?」という一言の質問というのは、ちょっと。どうなんでしょうね?

逆に、2~3回やり取りしただけの人に「○○すべきですか?」と質問されて困りませんか?

相手の立場に立つという事自体、難しいものだと思いますけど。


本音としては知ったこっちゃないんですが、「知りませんよ」と書くのは憚られるのが一般的かと思います。

(長々と書かれてもそれはそれで困ります。)



上記引用記事で出てくる「やたらと他人にアドバイスをするのが好きな人」関連で面白い本があります。

言ってはいけないクソバイス

ログミーさんでもこちらの方の講演を読めます。

上記はアドバイスに見せかけたマウントや呪いの話です。こちらはこちらで面白いので興味がある方はどうぞ。



なんとなく質問する人は、こういう「やたらと他人にアドバイスをするのが好きな人」と仲良くすると良いんじゃないかな?と思います。

私は、やるべきかやらないべきか、どちらがコストに見合うのか、くらいは自分で判断できた方が良いんじゃないかと思う派です。


「やった方が良いんじゃないスか?」と言っても、やる人はほんのわずかです。

質問する人の多くが、前述の通り「切羽詰まっていない余裕がある人か、やらなくていい合理的な納得のいく理由を探している人」だからです。

日常生活で何とかなっているのに、さらに追い込める社会人は多くないでしょうし、後者には私の返答は無意味です。

ま、虚しいですわな。


「やろう、と思うが分切りがつかない。事情を知っている人にちょっとだけ後押しをしてほしい」という人は、わずかなんです。

それ以外の「やる人」ですか?


質問する前に、もう、やってます。




ではでは

----------------------------------------------------------

かんがえる、かがんでいる人 

Steemit 

Twitter 

----------------------------------------------------------

公開日:2018/11/25
獲得ALIS:28.43
Article registration Article registration
ton's icon'
  • ton
  • @ton
かんがえるひと

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
クリプト

いま頑張って働いている人たちへ【仮想通貨】でカンタン貯金UP!~バイナンスの使い方初心者編~

昆布森ちゃん 2020/11/18
Like token Tip token
8.64 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS