あなたは名前を書く時に姓と名の間にスペースを入れますか? 私は入れません。それが手書きであってもキーボードでキーを叩く場合でも。
申込書の類には時に「姓と名の間は一字空けてください」と指定している場合があります。そういう時は私も仕方なく一字空けます。一字空けなかったがために申し込みが却下されても困りますので。
でも、あくまで自分の意志を貫けるのであれば、決して一字空けたりはしません。
何故一字空けさせるのでしょう?
それはどこまでが姓でどこからが名かはっきりさせるためでしょう。
世の中には「森光一郎」とか「大須磨知子」みたいな切れ目の分かりにくい名前も確かにあります。姓と名の間を一字空けておけば、どこまでが姓でどこからが名かは一目瞭然なのは分かります。
でも、切れ目がわからないとどれほどの不便があるのでしょうか?
確かに英語だったら姓と名の間が空いています。それに倣ったのだと言うかもしれません。
しかし、英語でもフランス語でもスペイン語でも、空いているのは姓と名の間だけですか? そんなことはないでしょう? 単語と単語の間は全部空いているのです。
日本語はそういう言語ではありません。区切るのは単語ごとではなく、まとまりをもった意味ごとであり、最小単位は文節であり、区切る道具はスペースではなく読点(、)と句点(。)なのです。
だから私は日本語で姓と名の間を空けるのが嫌なんです。なんか、姓と名の間で読みが止まってしまう気がするのです。
それでもまだ手書きであれば、書いた本人がどこまでが姓か分かってほしくて姓と名を幾分離して書く、なんてことは分からないでもありません。
でも、キーボードで打った日本語で、活字が並んだ日本語で、そして特に等幅フォントで、きっちり一字分空いているのは見ていてなんとも気持ちが悪いのですが、皆さん、そんなことありませんか?
何と言うか、姓名がスペースを含んでいることに違和感を覚えるのです。心にぽっかり空いた穴みたいに(笑)
仕事をしていると、そういうのをいろんなリストで見かけます。他人が作った人名入りリストを私が引き継ぐような場合、どうしても気持ち悪くて、姓名の間のスペースを順番に消して行ったりすることも少なくありません。
だいいち、間にスペース入れられてると、フルネームで検索したときに引っかからないんですよね。つまり、「桑田 佳祐」と書いてあると、「桑田佳祐」で検索してもヒットしないんです。
話は逸れてしまいますが、ワープロ時代や Excel初期に書かれた文書では、多くの人が見た目を整形するために、つまりデザインとして「備 考」とか「都 道 府 県」みたいな書き方がしてあって、手っ取り早く検索で見つけようとしても目的の文章、目的の単語が全然見つからなくて往生します。
全てのものが検索され、全てのものが自動処理されて行く今の時代にあって、そういうことを想定しておくのはめちゃくちゃ大事なことだと思いますよ。
そういうこともあるし、それ以前に、やっぱり日本語ってスペースの文化じゃない気がします。
ただ、私の会社の同僚の中にひとりだけ、句読点を全く用いず、その代わりにスペースを使う変な奴がいました。彼は番組の企画書を毎回そんな様式で書いてきました。当時私たちはそれを「一遍の詩」と呼んでいました(笑)
そう、日本語においてスペースで区切るのは詩くらいのものなんですよね。
まあ、書き方は自由ですから、それを止めろとまではもちろん言いません。そんな細かいことをいちいち詰めても仕方ありませんから。
でも、もしお願いできるのであれば、私の名前の真ん中には空疎なスペースを作らずに、そこは詰めて書いてほしいのです。
つまらないお願いですみません。