こんばんは、ゆーこです。
まずはオープンβおめでとうございます!
何でもありになったようなので、さっそくではありますがつらつら思ったことを書くだけの記事でも。
先日「義務教育で確定申告を教えないのは国の怠慢だ!」という趣旨のツイートを見かけました。。
かなりいいねもついていましたし、共感されている方も多いのでしょう。
でも、私はこの意見については賛成しかねます。主に以下の理由からです。
・税制ってすぐ変わるよ
・誰が教えるねん
・調べたらなんとかなる
・納税に関する専門家がいる
順に見ていきましょう。
私はまああれです、仕事での必要上ちょっと税金に詳しい人です。
そんな私が税金の勉強を始めてから今まで悩まされていることが見出しの通り。税制は毎年変わるので基礎知識を身に着けてからのキャッチアップも常に必要です。
「義務教育で税金のことを教えないから不要な税金を払う羽目になっている!」というような主張も時々見られますが、すぐ使い物にならなくなる可能性も高い知識を義務教育で教えるのはどうなの・・・と思うのです。
例えば、最近の確定申告絡みで言うとセルフメディケーション税制。こちらは2017年度から導入された制度で、簡単に言うと市販薬等の購入額に応じて所得控除が受けられる(≒税金を減らせる)というものです。
仮に今の20代が義務教育で確定申告について教えられてたとしても、このことについては自分自身で情報収集を続けていないと知ることができません。
他にも挙げるとキリはないのですが、確定申告周りの知識は数年でかなり陳腐化してしまいます。
義務教育で教えろというのは簡単ですが、一体誰が教えるのでしょうか。
現役の中学・高校教師の皆さんに税務の研修でも受けさせるの??それか、すでに税金の知識のある人を外部講師で招くの??
どっちにしても、時間も費用も結構かかる気しかしないです。当然、費用は税金から出るでしょうし。笑
税金の包括的・根本的な知識を得ることを目的とするのではなく、その時々の確定申告の方法を知りたいだけならネット上でも大体の情報が集められます。
個人ブログにもわかりやすく説明してくれているものはありますが、間違いが無いとも限らないのでできるだけ国税庁のページから直接情報を取った方が良いと思います。
ん?調べても何とかならない場合もあったって?
ハイ、次いってみましょう。
わからない時はわかる人に聞く。Mari氏もかく語りき。
何もいきなり税理士を雇おう!といってる訳ではありません。
ネット上で調べても確定申告についてよくわからない場合は、まず税務署に行くか電話をしましょう。職員の方が教えてくれるはずです。
自分で調べたり専門家に頼ったりすればなんとかなると思うし、義務教育期間~確定申告をするようになるまでの間にかなり税制が変わることを考えると、わざわざ時間や費用を使って義務教育に組み込む必要はないのかな・・・というのが私の考えです。
税金の勉強って自主的にやる分でも結構しんどいですしね。笑
そのしんどいことを代わりにやってくれているのが税務職員さんだったり税理士さんだったりするのです。
冒頭のツイートと似たような論調で義務教育で社会保険とか年金のしくみについてちゃんと教えて!みたいな主張も時々目にしますが、同じような理由で組み込まれていないのだろうなと思っています。
ただ、知識のある人や最新の情報にアクセスする手段、どういう場合に確定申告が必要になるか、くらいの知識の提供は何らかの形であっても良いのかなーと。
それに税務署で質問に答えてくれるとは言っても、社会人にとっては税務署の開庁時間にアクセスするのはなかなか難しいですよね。その辺ももうちょっと改善できるのかもしれません。
確定申告期間だと日曜日でも相談できる税務署もあるようですが、ごく少数の人しか利用できていないと思われます。
リソースは限られているのでしょうが、どんな人も確定申告がスムーズにできるようになれば良いなー・・・っと思う今日この頃でした。
今回もお読みくださりありがとうございました♪
こんな感じの記事を書いていますー。自由研究みたいなものですがよろしければ♡
twitterはこちら