search
クリプト

ALISの「Discord(ディスコード)」に参加する方法

ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • 2018/07/05 15:10
Content image


◆ リンク

アリスブログ初心者向けの情報まとめ > 当記事


◆ ALISの「Discord(ディスコード)」に参加する方法

ここでは、「ディスコードの基本的な使い方」に関することを説明していきます。


○ 留意事項

・「2018-12-10」に記事を更新しました


○ 関連記事



◆ Discordとは

Discord(ディスコード)は、ブラウザ上(もしくは、アプリ)で動く「無料のチャットツール」です。

本来はゲームでのチャットの使用を前提としているみたいですが、汎用性は高く、普通のコミュニティの話し合いとかでも利用されています。


※1 デスクトップや、スマートフォンで動作するアプリもあります。こちらは要会員登録

※2 「音声会話(ボイスチャット)」や「ビデオ会話」にも対応しています


ALIS(アリス)もディスコードを利用しており、運営側に相談したり、ALISの更新情報を確認したりすることができます。


○ 「ALISのDiscord」について

主に2つあります

ALIS Mediaのディスコード(運営側)」と「ALIS Supporters(アリス サポーターズ)のディスコード(コミュニティ側)」です。



◆ 「ALIS_media(ALIS community)」の「Discord」

こちらは、「ALISの運営」が管理しています。


ALISにおいて、以下のことがある時は、

・質問
・相談したい
・バグの報告
・機能追加の要望

ALIS Mediaのディスコード」で報告するのが望ましいでしょう。


・備考

1,ALISそのものに対して気になることがある場合は、「#日本語」の部屋で連絡。ALIS内のシステムにおいて要望がある場合は、「#product-feedback-プロダクトのフィードバック」の部屋で連絡するのが良いと思います

2,ALISに改善要求や不満がある時は、「#japanese」部屋でチャットに残しておくと、誰かが反応するかもしれません

3,運営側に要望がある場合は、入力欄に「@Jai Fukuta」(@Jai Fukuta#9993)を入力しておきましょう(メンションと呼ばれる特定のユーザーに通知する行為です)。現時点でALISコミュニケーターである「Jaiさん」が、反応してくれます

4,運営側の返答に、1~2日かかることがあります



○ 「ALIS Supporters(アリス サポーターズ)」

こちらは、「ALISのユーザー達」が管理しています。


現在の代表管理者は「@むろまち#8349」。連絡先は「@i_osd1_Bonsai」。

ある意味で、ALISのファンクラブのようなものでしょうか。


ALISのコミュニティに参加したい場合や、ALISのユーザーとチャットで楽しく話し合ってみたい場合は、「ALIS Supporters」に訪れてみることをオススメします。



◆ 登録方法

○ Discordに会員登録していない場合

1,上記のリンクをクリックした後、ユーザー名を入力する

Content image

ユーザー名は、後からで変更可能なので、好きなものを設定しても問題ありません。


2,「私はロボットではありません」をクリック

Content image


3,アカウントの作成

ウインドウの外側をクリックすると、アカウントを作らない状態で始めることができます

Content image

初回は、スルーしてしまって良いでしょう

これで、ALISの「Discord」に参加することができます。


○ Discordに会員登録している場合

メンバー登録が済んでいる場合は、上記の招待リンクをクリックするだけで参加可能です。



◆ Discordの会員登録について

初回の時点で必要事項を入力するか、以下の画面の「設定ボタン」をクリックすれば登録できます。

Content image

必要なのは、「メールアドレス」と「パスワード」ですね。

それらを適切なところに入力して保存を行うと、「認証メール」が届きます。

その後、メール内に記載されているURLをクリックすれば登録完了です。



◆ 名前とアイコンについて

運営に軽く質問するだけなら、設定しなくても問題ありませんが、

誰かと話し合ったり、「ALIS Supporters」に参加したりする場合は、必ず設定しておきましょう!

(その際は、ALISで用いている「プロフィール画像」と「名前(ユーザー名)」の使用を推奨します


これをしっかり設定しておかないと、誰なのかか理解できない状態になってしまうので、連絡が取りづらくなる可能性があります



◆ Discordの使い方について

基本的な使用方法だけ、記載しておきます。


○ チャットルームに参加

画面左側にある文字を選択することで、特定のチャットルームに移動することができます

誰かに会話を行ってみたい場合は、その前に、色々なチャットルームを覗いて、会話の履歴(会話の更新日時)を確認してみましょう

Content image

なお、上記の画像の「青色の所」を「マウスでクリックしたまま移動する」ことで、ウインドウをスクロールさせることが可能です。


○ メッセージの送信

画面中央の一番下にあるウインドウに、文字を入力してから「Enterキー」を押せば、「現在のチャットルーム」にメッセージを残すことができます。

(メッセージウインドウ内で改行をしたい場合は、「Shiftキー + Enterキー」を入力して下さい)


○ 特定の人に通知(メンション)

「@(ユーザー名)」と入力することで、特定のユーザーに通知を行うことができます(「@」は半角です)。


※1 ユーザー名の後に「#(数字)」が自動入力されても問題ありません。個別の識別番号です

※2 「通知」の機能は、あくまでDiscoredにログインした時に知らせる程度のものであり、特定の人のみにメッセージを送るものではありません

※3 「現在のチャットルーム内」において、特定の人に向かって話したい場合は、先頭に「@」を入れてみましょう

※4 自分に通知が届いていると、画面の一番左にあるウインドウや、チャットルームの文字の右側に、数字のマークが付きます


○ 特定の人に連絡(DM、ダイレクトメール)

Content image

特定のプロフィール画像を選択した後、「○○へメッセージ」のウインドウに文字を入力してから「Enterキー」を押すことで、その方にDMが送られます。


※ DMを送れば、以降はDM用のチャットルームで秘密の会話を行うことができます

(DM用のチャットルームは、画面の一番左上にあるアイコンから移動可能です)


○ 送信したメッセージの「編集」や「削除」について

Content image

マウスカーソルをチャットのウインドウ内に入れた後、その中の右上の所に表示されている「…」のようなボタンを押すと、「編集」や「削除」のボタンが表示されます。


○ 記号(絵文字)について(いいねボタン)

・絵文字の追加について

マウスカーソルを特定のチャットのウインドウ内に入れた後、その中の右上の所に表示されている「顔マーク」のボタンを押すと、絵文字(いいね)を追加することができます


・チャット内で表示されている絵文字について

クリックすると、絵文字の隣に書かれている数字が増えます!

メッセージの内容が良いと思ったら、数字を増やしてみて下さい。


・追記:誰がいいねを押したか

ブラウザ版において、メッセージの下に絵文字(いいね)がついている場合、そこにカーソルを合わせると、どのユーザーがいいねしたかを知ることができます。


○ 検索

画面右上の検索ボックスで、「特定のユーザーの発言」や「チャット内のメッセージ」などを調べることが可能です。


○ その他

・DMについて

画面の一番左上の方に、特定のユーザーのプロフィール画像(+数字)が表示されていた場合は、あなたに直接DM(ダイレクトメール)で話しかけてきています

返答が必要と感じるのであれば、画面左上の「プロフィール画像」を選択して、DM用のチャットルームに移動した後、DMを送ったユーザーに話しかけてみて下さい。


・おまけ:招待リンクを作りたい場合

チャットルームの項の右側に「人型のマーク+」がある場合は、それをクリックすることで、自分の招待リンクを作ることができます。



◆ ALISコミュニティ(ALIS Supporters)での「イベント時」の会話について

何か軽いイベントがある場合は、「チャットルームの項(画面左側)」の「CHAT」というメニューの「#talk」というチャットルームで話していることが多いです。

また、誰かがボイスチャットを行っている場合は、「#talk」に移動してから、その下にある「ありしすたん」もしくは「voice-chat」をクリックすると、「#talk」の部屋のチャットの内容を閲覧した状態で、音声(ボイスチャット)を聞くことができます。

(基本的には、「#talk」+「voice-chat」の組み合わせで、チャットが進行しています)


※ ボイスを聞きながら普通のチャットを行いたい場合は、1の「#talk」をクリック → 2の「voice-chat(もしくは、ありしすたん。人が集まっている方)」をクリックをすれば、OKです


Content image

※A 会話をする気がない方は、マイクを切っておきましょう(標準では無効になっていたと思います

※B ボイスチャットを終了させたい時は、「B」の「ボイス切断ボタン」を押します



◆ 注意事項など

・DMでない場合は、(外部を含めた)全てのユーザーがチャットの履歴を閲覧することができる

誰に見られても問題ないような発言を心がけたいです。


・基本的なチャットのマナーに気をつけておく

他者への気配りも大切ですね。


・プロフィール画像の右下にある「小さな円の色」について

緑色は、会話可能の状態。

黄色は、退席中。

灰色は、ディスコードを開いていない状態です。

(ただし、オフライン状態のままチャットする人もいます)



◆ ディスコードを始めてみよう!

上記の説明を見ると、よくわからなくて面倒くさそうなツールに感じられるかもしれませんが……、

実際に使ってみると、動作が軽くて、シンプルで、とても使いやすいツールであることがわかるはずです。


ALISで活動されている方は、是非、ディスコードにも参加してみて下さい!



「初心者向けの情報まとめ」に戻る




◆ ツイッター


公開日:2018/07/05
獲得ALIS:137.58
Article registration Article registration
ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • @yuuki

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS