search
クリプト

【ALIS】文章を短時間で良い状態にする「修正」のテクニックとは

ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • 2018/05/23 15:09
Content image


◆ リンク

アリスブログ「いいね」を増やす方法まとめ > 当記事


◆ 【ALIS】文章を短時間で良い状態にする「修正」のテクニックとは

記事を書いた後に、文章の修正(校正、校閲、推敲)をしてますか?


ALISライターであるなら、できるだけ「校正」と「校閲」の能力も高めておきたいのですが……効率化とかのことも考えると、意外と疎かになりやすい技術だったりします

しかし、軽くでも良いから、毎回記事を修正して、修正のテクニックを磨いておきましょう!

以下に書かれていることを行うだけでも、結構、文章の質が改善されたりしますよ。


◆ 文章を良い状態にする方法

よくありがちなミスや、基本的な修正に関することを説明。


○ 変な漢字変換を見つける

多分、書いた文章にサラッと目を通すだけでも、すぐにわかると思います。

誤った漢字変換を発見した時は、正しいものに直しておきたいです。


○ 変な平仮名が文に追加されていないかどうかをチェック

PCからの入力ミスでよくあるケース。


例:「多分、こうそうだと思いますが……」


「こうだと思いますが」の文を修正して、「そうだと思いますが」にしたかったけど、前の文字を消し忘れていた、とかですね。

こういう間違いは、たまに生じたりするので、少し注意しておいたほうが良さそうです。


○ 記事全体において接続詞は多用しない

同一の接続詞」を多用してしまうのは、初心者ライターによくありがちなケースです。

「しかし」「そして」「また」等の接続詞は、特に乱用されやすいので、同じものを発見したら、他の接続詞に変換しておくのがよいでしょう。


○ 特定の助詞は、一文中に連続で使用しない

「の」「と」「も」等は特に問題ないですが、「が」「を」「に」「へ」「は」とかの連続の使用は、極力避けたほうがいいです。


修正の一例:

私を幸せにする方法を考えたい。(「を」の重複。少し読みづらくなる)

私が幸せになれる方法を考えたい。


ですが、どうしても直せないケースもあるので、そういう時は、句読点で文を区切ってしまうか、「」を使って分けるのが得策です


○ 句読点が多すぎる場合は減らす。句読点が少なすぎる場合は増やす

句読点の量が変だな、と思った時は、助詞や接続詞の近くを見直してみましょう。


○ ひらがなが連結して読みづらい状態になっているものは、何らかの手法を用いて分ける


問題の文:

そうすることでほとんどわかった。


修正例:

・そうすることで、ほとんどわかった

・そうすることで殆どわかった

・そうすることで「ほとんど」わかった


漢字、カタカナ、句読点、「」とかで対処するのが良いと思います。


○ 文章を長く書かない

制作者が文に読み慣れていると起こしやすい問題

読者の中には、長文をあまり上手く読むことができない方もいますので、改行を適度に混ぜていきましょう


○ 語尾を何度も同じ文字で終わらせるような行為は避ける


例:

仮想通貨のトレードは難しかった。

全然儲からなかった。

今度は勝てるようにしたかった。


修正例:

仮想通貨のトレードは難しかった。

全然儲からない。

今度は勝てるようにしたいと思っている。


今回の場合は、少し文の意味が変わってしまいますが、それでも、「った。」の連続使用は、避けるべきだと感じています。

「体言止め」や、「改行」、「自分の発言」などを使って、同じ語尾の使用を減らしておきたいですね。


○ 記事の流れがスムーズになっているかどうかを確認する


・「問題提議」→「説明」→「結論」

・「結論」→「理由」→「具体例」

・起承転結


などの読みやすい形から外れていた場合は、(意図的にやっている場合でない限り)修正を推奨します。


○ 修飾語が多すぎる時は、削ったり、分けたりする

軽く読み直した時に「一文が長くて何か読みづらいな」と感じた場合は、文を分けてみたりすると、見やすくなったりしますよ。


◆ 記事を短時間で修正するテクニック

素早く修正したい場合は、


・修正を行う時は、かなり集中する

修正が多く必要になるところは、文章を消して整合性を図る

記事を書いている時にも、ミスが発生しやすいところに注意を払っておく

・苦手な部分(ミスが生じやすい部分)だけ修正する

・記事を書いたらすぐに修正する(書いた内容を覚えているうちに直す)

文章の修正を毎回行う(修正を繰り返すと、作業速度が向上します)

・他の方の記事を推敲してみる

・他の方の記事の書き方を参考にして、間違いを減らす

・軽く文に目を通すだけにする。一通り読むような行為は止める

・文章を適切に区切って、読みやすい状態にしておく

妥協も入れる


などの行動がオススメです。時間短縮になるはずです。


◆ 文章の品質も「いいね」に影響する

もし誤字や脱字が多く目立つと、記事の内容が良かったのにも関わらず、「いいね」が押されずに直帰されてしまうこともあるので、文章の修正も忘れないようにすべきでしょう。

良質な記事を目指したいなら、「校正、校閲、推敲」のスキルも獲得しておきたいです。


「ALISの『いいね』を増やす方法まとめ」に戻る




◆ ツイッター


公開日:2018/05/23
獲得ALIS:19.57
Article registration Article registration
ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • @yuuki

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS