search
教育・子育て

悪いところはたくさんあったけど、この母で良かったと思うところもありました

0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • 2022/03/30 11:51

……いや、悪いところはまだまだありますけどね。

例えば、私は小学校低学年の時に男子にいじめられていましたが、それははっきり言って母のせいでした。

母は子育てや家事の才能がなく、勉強はできたけど頭は悪い人だったので、私の離乳食はカルピスとヤクルトやったわけですよ。

これらは非常に甘い食べ物なので乳歯は全部虫歯になり、全部溶け落ちて歯が全くない状態になりました。

ある時、法事の席でどこぞの親類のおっさんに「歯抜け婆」と言われ、指を差されてめーっちゃめちゃ笑われました。

それはそれでショックだったので、歯を見られたら(いや、見られへんけど)大変なことになると思い、それから私は「できるだけ喋らない笑わないように」心がけるようになりました。

そしたら隣の席の男子に「こいつ、暗い」と言われ、それからいじめられるようになったわけです。

後になってこのことで母を責めたら「乳酸菌は体に良いとメーカーが言っていた、悪いのはメーカーだ(だから私が悪いのではない)」と言い放ったのです。

それだけではありません。

理科の授業の時に「次回、持って来ることのできる人は、昆虫を持ってきなさい」と先生に言われました。

私は母に「持って来ることのできる人だけだから、持って行かなくて良いよね」と朝になって言ったら、母は庭にいたダンゴムシを捕まえてムリヤリ私に持たせました。

「気持ち悪いから嫌だ」と言うと母は「勉強のためだ」と言って怒りました。

そこで「皆に気持ち悪いと言われるのが嫌だ」と言い方を変えてみましたが、再度母に「そんなことを言うのはお前だけで、そんなことはない」と説得されました。

「そうかなぁー」と思ってダンゴムシを持って行ったら、やっぱり「便所虫、気持ち悪い」と言われて、やっぱりいじめられました。

まだまだあります。

……でも、キリがないからやめます。

Content image

そんな母は昔から本が大好きで、常に家中が本だらけでした。

母は私同様に片づけられない女だったので、読んだ本はそのまま放置されており、そんな本がそこら中に転がっていました。

小学校低学年だった私はある日、床に落ちている本を蹴ってしまいました(本の角に足が当たって、とても痛かったことを覚えています)。

その本をパラパラとめくってみると、フランス革命についての記述がありました。

そう言えば、学校で一部の女子が「オスカルにアンドレ、マリーアントワネットにルイ16世に~以下略~」という話をして、盛り上がっていたのを思い出しました。

その当時、アニメの「ベルサイユのばら」が放送されていたのです。

私は観ていませんでしたが「へぇー」という気持ちで読んでいくと、ルイ16世についての記述が出てきました。

ルイ16世は決して暗愚な人物ではなく、むしろ非常に博学で優秀で、おまけに手先まで器用で、本職の錠前職人も顔負けレベルだったそうです。

しかしたった一つだけ、絶望的に向いていない職業があって、それが国王だったと。

その理由は、彼は良く言えば慎重な性格でしたが、それは同時に決断力に欠けるという欠点にもなり、国王にはその決断力というものが最も必要だったからでした。

そのことも一因となり革命が発生し、たくさんの人の命が失われましたが、その中に「徴税請負人という仕事に就いていた」という理由で処刑された科学者のラヴォアジエもいました(質量保存の法則で有名です)。

後になってこの本を読んだことを思い出した時、革命になってたくさんの人が亡くなった原因の一つには「国王に職業選択の自由がなかったこと」がある(つまり「人がどうこうよりも、社会システムの方に大きな問題があった」のではないか)ということに気が付きました。

(本を読んだ時ではありません。かなり時間が経って大きくなってからです。本を読んだ瞬間にそう考えることができたなら、私は天才でしょうけども)

というわけで、結論です。

母が非常に本が好きであったことと、母が怠惰でかつ家事能力も劣っていたことは、私にとって幸いでした。

家中に本が散らかっており、それらの本は読み放題な状態ですから。

これは他の子供にはない、素晴らしい環境と言えなくもありません。

しかし、もしも私がもう半歩先を歩いていたら、どうなっていたか?

本を踏んで滑って転んで、そこで命を落としていたかもしれません。

となるとやっぱり、私は不幸な子供と言わざるを得ないでしょうね。

……って、やっぱり悪いところになってもーたがな。笑。

とはいえ、これ以上書いても書いてもキリがありません。

過去はもうどうにもならないし、母もなくなりましたし。

これからはこのことを利用して、どうにかしようかなと。

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 20.80 ALIS Article tip 4.10 ALIS
Article registration Article registration
0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • @0-M0T0KI
これからリベラルアーツをきちんと学んでいこうと思った矢先にやらかす → https://alis.to/0-M0T0KI/articles/aplXOP7X8GYQ 「X」は「@0_M0T0KI」

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

BCAAは本当に必要なのか?徹底的調査

Jimmy 2020/07/05
Like token Tip token
1.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学】アリストテレスにデカルトにニュートンに…みな光に取り憑かれた~光学の発展~

KTAG 2021/09/25
Like token Tip token
23.75 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS