search
他カテゴリ

すんません、それ、インボイスが問題ですのん?

0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • 2023/06/23 11:10

昨日、以下のニュースを知りました。

元はヤフーのニュースで知ったのですが、時間が経つと削除されますので。

そのヤフーのコメント欄で「これはインボイスの問題ではなく、そもそも声優さんへの報酬が安すぎるのが問題では?」というご意見がありました。

私も同じ意見です。

で、インボイスの詳細については、IMAKARA様の以下の記事がおすすめです。

上記、記事内のリンク先も含めておすすめですので、ご興味ある方は是非。

で、インボイスについて。

ここからは表のブログでは決して書けないことですけども。

あのですね、完全なお客さんの立場で考えてみてください。

「消費税は嫌だけど、皆のためだからなー」

と、何か商品を買った時に、消費税を払います。

払った消費税は、業者さんが預かって、後でまとめて国に納めてくれます。

……と思っていたら、中には納めてくれていない業者さんもいました。

同じ商品を買って消費税を払ったとしても、相手が免税事業者(小規模事業者)だった場合は納めてくれていなかったわけです。

え?!

何で?!

私はちゃんと消費税を払ったのに???

……って、思いませんか。

私は思いました。

だって税金ですよ税金。

そもそも払わなければならないものは、払わなければならないでしょう。

その上で、小規模事業者の場合は補助金として別途支給する、これが筋というものではないのでしょうか?

それ故に、私の個人的な意見としては「インボイス以前の問題として、現行のものからして制度がおかしかった」のではないかと思うわけです。

消費税を納める最終消費者を軽んじているから、こんな制度にしたんでしょ?!

一般の消費者をなめとるにもほどがあるやろ。

ただまぁ、そもそも論で言えば、消費税って日本人には合ってないじゃんて思いますけどね。

で、先ほどの「そもそも声優さんの報酬が安すぎる」という話に戻りますが、これはかなり昔から言われていたことです。

確か、俳優さんと声優さんで、最も著名で稼いでおられる人の年収を比べると桁が一つ二つ違うとか何とか。

その上、声優というお仕事に人気が出てきたことで、声優さんになりたい人もたくさん出てきて競争が激化、その結果さらに報酬が安くなりがちという現在の状況になったわけですが。

これって他のお仕事にも、例えばタクシーの運転手さんにも、そこそこ当てはまる話ですよね(人気がどうとかいうのはないけど)。

というわけで、いつもの結論ですが。

全世界的に、今はお客さん(需要側)の立場の方が強くなっております。

時代及びテクノロジーの進歩によって、生活に必要なものが概ね満たされたことと、お客さんが情報を持っていることで、そうなりました。

このことを身も蓋もない言い方をしますと、お客さんは以下のことが言える立場です。

「もう持ってるから、おたくさんからわざわざ買わんでもええしー」

「価格.comで調べると、この業者さんの方が安いよねー(まけてくれるんやったら買うたってもええで?)」

てな感じで。

そんなわけで、供給側でしかも労働者となりますと、さらに立場が弱くなるというわけです。

そこで、デフォルトの立場をお客さんにして、物事を考えるというスタンスにした方が良い、というのが私のこれまでの主張なわけです。

この「全世界的に、今はお客さん(需要側)の立場の方が強い」という状況になると、国同士で経済的に戦う場合は当然ながら、相対的にお客さんの能力が高い方が有利です。

お客さんの能力の中で最もわかりやすいのは、お客さんの数が多いこと、即ち人口が多いことが真っ先に挙げられますが、これは日本にありません。

アメリカや中国のみならず、経済圏として見た場合はEU圏となりますので、日本円を使う日本人では、数ではどうしても太刀打ちできないですよね。

そうなると次は「お客さんの質の能力で勝負」となりますが、日本人はこれまたこの能力が低いんだから、どーすんねんなもーて感じです。

というわけで「完全にお客さんの立場で考えて、おかしい」という制度がそもそもの問題だったというのは、かなり的を射ていると思うのですがどーでしょー。

と、ここまで書いて思ったのは、以下のように言う人もおるかも?

「そんなことない、モンスタークレーマー(所謂モンクレ)のような客もおるし、客が強いのはわかっとるわ!」

これに対する反論は以下。

「違う、そいつは客じゃない。とっとと追い出さなあかんで!」

そう、こんなのをがんばって客扱いするのがダメなんですよ。

がんばるのはそこじゃない、がんばって叩き出さないとねー。

Web上の話で外資系のスーパー(カルフールとかウォルマートとか)で、上品な支配人が突然キレでモンクレを叩き出した話を見ましたけど、あんな感じで毅然と対応しないとダメなんですよ本来は。

でないと、他の善良なお客さんに対して迷惑ですし、これを嫌だと思う善良なお客さんは逆に、このような店を避けるようにもなりますし。

つまり日本人は客を全部一まとめにして客だと思っていますけど、実はお客さんも人それぞれであり、これぞまさしく分散化かつ時代に合っているやないですかと。

ああ、やっぱインボイスどっかいってもーたなぁー。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 85.25 ALIS Article tip 9.80 ALIS
Article registration Article registration
0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • @0-M0T0KI
これからリベラルアーツをきちんと学んでいこうと思った矢先にやらかす → https://alis.to/0-M0T0KI/articles/aplXOP7X8GYQ 「X」は「@0_M0T0KI」

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS