
まー、今でも豊かですけどね。
だから「これで良い」という考えもあります。
私は違いますけども。
日本が豊かになるために必要なものを一言で言えば、以下
◎国民の知識を豊かにする
これですよこれ。
それも経済学の基礎知識など、お金にかかわることを中心に。
少なくとも、以下の二つを知っているだけでも全然違います。
一、お金の使い方は消費と投資の二つある
二、ミクロとマクロの視点の二つがある
さらに言えば、一番で「適切な投資をするとお金は増える」と言えますし、二番で「マクロ視点も持たなければ貧しくなる」とも言えます。
というわけで、このことを国民の皆さんの常識レベルまで知っていただけたら、日本はものっすごい豊かな国になります。
これでいろんな問題が解決できます。
一例として、不登校を挙げてみましょう。
以下、Xで投稿したものを画像で保存しました。
いずれも今回のテーマに当てはまる話ですが、特に上。
わかりやすいように加工したものを、もう一度。
冒頭で挙げた二つに補足すると、以下のようになります。
一、お金の使い方は消費と投資の二つある←投資
二、ミクロとマクロの視点の二つがある←マクロ視点
冒頭の補足と同時にまとめると「子供の教育はマクロ視点では投資」であり、つまり「適切な投資をするとお金は増える」し、逆に言えば「マクロ視点を持たなければ貧しくなる」となります。
というわけで、不登校の子供はダメな子ではありません。
私が今の子供だったら、絶対に不登校児になる自信があります。
それを親や周りの大人が認めてくれないのなら、多分自死を選びます。
私一人と言えども、一生でかかるお金と稼ぐお金がどのくらいの金額になるかは不明ですが、それはGDPの数字に反映されるものです。
日本のGDPの順位は年々落ちてきていますし、先進国の中でも自殺が多く、自殺率はワースト一位かつ若年層の死亡原因第一位であるわけですが。
そもそもの原因はここにあるのではないかと、私はそのように思います。
それ故に、政府や与党の先生方に対しては、国民に対して「今の時代を生きるために必要な知識を与えること」や「その知識が必要だという啓蒙活動」を著しく怠っている、と思うのです。
世の中を変えるためには、この「必要な知識をよこせ!」というところを大多数にしないとならないのですが、それが非常に難しいんですがどうしたら良いでしょうか。
……って、最後は相談になってもーたがな。あはははは。