search
ビジネス

価値が上手く評価できない→IT企業の株価が割高、だけの問題ではない

0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • 2022/04/21 23:59

株式投資をしている方には「そんなん、当たり前やん」と言われそうですが。

俗にいうIT企業と言われる会社は概ね、割高と言われる水準で株価が推移しているものが珍しくない状態です。

その理由は長らくの間、期待値が高いからという理由で説明されていました。

確かに、このことも未だに大きな理由の一つです。

「これができるようになったら、あんなこともこんなこともできて……」

その期待が膨らみすぎて破裂し、いわゆるITバブル崩壊ということもありました。

ただし全部が全部、その理由だけではありません。

何で割高となってしまうのかと言いますと「現在の株価の状況を判断する指標が、十分に対応できていない」という理由も含まれます。

つまり従来の指標であるPER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)では、その企業が「どれだけの顧客に関するデータを持っているか」「どれだけそのデータを使いこなす能力があるか」などを推しはかることができないのです。

そのためPERやPBRが割高でも、その「データ関連から利益を出す実力があり、その力が含まれていない(と考えられる)会社は、買いだ」という投資家が多く存在する、だから「割高のまま株価が推移する」というわけです。

(と、ここで、データと情報の違いを少々。

例えば天気予報で言えば「雨雲の量、風向きや風速」などの気象データを使って「どこそこの地点では、今日の夕方に雨が降る確率が高い」という情報を得られます。

データは人にはわかりませんし、それ故にそのままでは役立てることができませんが、そのデータを使うことで人にわかりやすく役にも立てられる情報というものに変えることができるわけです。

どのように役に立つのかは様々ですが、その用途の一つに「お金」に換えられるというのもあります)

Content image

ですが話はこれだけではありません。

これは会社だけの話ではなく、個人にも当てはまるからです。

上記に書いた「情報を上手く使うことで、それをいろいろなものに換えられる」というところです。

個人では、選んで得た情報を使って投資をする(=情報をお金に換える)、買おうと思っていた商品をより安く買う(=情報を物に換える時に有利にする)だけでなく、例えば「捨てられなかった保冷剤を冷蔵庫の消臭剤に転用する」など(=情報をそのまま使うことで節約する)ということができるわけです。

さらに言えば、この個人の持つ情報の中には、いわゆる教養(文系の学問に多く含まれる)というものも含まれています。

というわけで、価値があるのに評価できない例としては文系の学問もあり、それは『すべての人、特に文系の皆さんへ。あなたの知(=教養)はお金になります』でも書いたように「価値があっても評価できない(故に、お金にならない)ものは、価値がない」と考えるのは誤りなのです。

(上記の関連として、私は個人的に「リュクス(ラグジュアリーのフランス語だが、ラグジュアリーより個人のこだわりを重視)を持つこと」をおすすめしています。

ここら辺の話にご興味ある方は『リュクスと選択と自己責任の範囲について』という記事も、よろしくお願い致します)

IT企業を「期待だけで実力以上に持ち上げられている」と判断するのも、文系の教養ある人を「お金を稼ぐ力がない知識を持っていても価値がない」と蔑むのも、いずれも誤りであると私は言いたいのです。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 65.69 ALIS Article tip 39.10 ALIS
Article registration Article registration
0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • @0-M0T0KI
これからリベラルアーツをきちんと学んでいこうと思った矢先にやらかす → https://alis.to/0-M0T0KI/articles/aplXOP7X8GYQ 「X」は「@0_M0T0KI」

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

いま頑張って働いている人たちへ【仮想通貨】でカンタン貯金UP!~バイナンスの使い方初心者編~

昆布森ちゃん 2020/11/18
Like token Tip token
8.64 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS