search
クリプト

Ocean Protocolによる自動車産業向け分散型データマーケットプレイスソリューション

Celo Japan's icon'
  • Celo Japan
  • 2020/08/30 07:08

Ocean Protocolは、企業と協力してデータマーケットプレイスを構築し、プライベートデータのロックを解除してマネタイズを可能にします

著:Ocean Protocol Team

Content image

 

序章

自動車業界は、デジタル化や自律走行、電動化、そしてモビリティプロバイダーへのシフトなどの強い変革トレンドに直面しています。ブロックチェーンは、自動車メーカーがビジネスモデルをシフトし、新たなモデルを構築するのに役立つコアテクノロジーです。分散型テクノロジーは、効率的なルーティング、消費者の嗜好の理解、新製品開発のためのデータ共有とともに通行料や道路、駐車場、充電のためのマイクロペイメントを実現をします。共同作業者間の安全な取引を可能にするオープンかつ改ざん防止機能を持ったネットワークにより、分散型テクノロジーは自動車メーカーが競争優位性のために活用する中核的なコンピテンシーとなることが期待されています。

問題点

ビジネスの革新と産業のデータへの依存度が高まる中、懸念材料も生じています。企業はこれまでにないほどの膨大なデータを収集・保存していますが、それらはハッキングされる可能性のある脆弱な集中型データベースに保存されています。この状況下で、人々は、単一の障害点として機能する集中型プラットフォーム上にデータの断片を至る所に残しておくことへの懸念を感度を高めています。中央集権型ネットワークが大きくなればなるほど、それは独占的なものとなり、パワー・ダイナミズムは個人に対してシフトしていきます。

一方、分散型ネットワークは、プラットフォームが無限に拡大しても中立性を維持することができます。分散型ソリューションには、プラットフォームベースのユースケースを探る際に特に役立つトラストレイヤーが組み込まれています。分散型データは、全てのネットワーク参加者のインセンティブを調整し、信頼性が高く検閲に強いプロトコル上に、広範なプロバイダと消費者が価値を構築することを可能にします。これにより、誰もがネットワークやコミュニティに参加し、価値を付加することができるオープンなプラットフォームが育成されます。

データ共有の機会

データマーケットの参加者が、自分たちのデータやサービスにアクセスできるようにするには、オープンで安全で信頼できるプラットフォームの存在が必要不可欠です。これは、データエコノミーの繁栄を可能にするためのパズルに現在欠けている部分です。分散型データ・マーケットプレイスと基礎となるデータ共有プロトコルにより、データ所有者とサプライヤーがデータを共有し、第三者が利用できるようにするためのインセンティブを調整していくことが可能になります。

自動車産業では、ITとテクノロジーチームは通常、補助的なコストセンターとしての役割を果たしています。その中で、デジタル化とコネクテッドモビリティのトレンドに伴い、テクノロジーとIT部門がデータとサービスの流れを促進するための新たな役割を担うようにシフトしています。これらの部門は、コストセンターから収益化部門へと移行が進んでいくでしょう。Ocean Protocolは、これらの部門がビジネスコラボレーター間の資産を安全にアンロックし、データの収益化を可能にするための支援に取り組んでいます。

マーケットプレイス

Ocean Protocolは、企業向けの分散型データソリューション構築の専門知識を提供しています。エンドツーエンドのデータソリューションは、1つの分散型プラットフォームにテクノロジーのスタックをもたらします。各業界には個別の要件が存在しますが、Oceanは目の前の問題に合わせてカスタマイズされたカスタムソリューションを作成することができます。

Oceanの仕組み:

企業の特定のニーズに対応するためのコンセプトの探求:データ共有、ストレージ、収益化を可能にする目的で、未利用のデータやストレージの価値を活用する

取り組むべき問題とテストすべき技術を中心とした複数のコンセプトを開発

ソリューションの設計と開発

このプロセスから生まれた製品は、高度なブロックチェーン技術を用いて、現代のデータ中心のビジネスニーズに対応する機能を備えた真のエンドツーエンドソリューションとなります。Oceanのデータ共有プラットフォームの多様な機能と、これが集中型アプローチより優れているという理由を探ってみましょう。

ブロックチェーンネットワークのコンセンサス

OceanのPoA(Proof-of-Authority)ネットワークの分散型台帳を利用して、マーケットプレイス上の全ての取引を記録していきます。OceanのPoAネットワークは、わずかなトランザクションコストで瞬時にコンセンサスに到達するため、取引を追跡するためのプラットフォームは、証明性を維持と監査可能性の向上を提供することで、セキュリティ面で人々に安心感を与えることができます。

実績

公開、ダウンロード、閲覧、評価など、プラットフォーム上の全ての活動はブロックチェーン上で追跡されます。これにより、ユーザーは監査のためにブロックチェーンに問い合わせることができ、データサービスを改善するための有用な分析を表示させることもできます。

アクセスコントロール

高度なアクセス制御により、パブリッシャーは自分たちの条件でデータ公開することができます。これは、データセットがチームごとに所有されているエンタープライズ環境では特に重要です。この方法では、パブリッシャーは特定のユーザーがデータにアクセスできるようにホワイトリストを作成し、ユーザーはサービスの利用料金を支払う必要があります。ウォレットアドレスがクレデンシャルに添付されていれば、このシステムはGoogle Docsでのアクセス共有と同じように直感的に利用することができます。

Oceanトークンを利用した統合型決済

データを簡単に収益化できることは、その価値を発見するための重要なステップです。Oceanは、迅速かつスムーズにマネタイズ機能を提供できるように設計されています。データの売買だけでなく、分散型ストレージやコンピューティングリソースの購入にもこの機能を拡張します。OceanのPoAネットワークは、Ethereumの機能を利用して瞬時のコンセンサスと無視できるほど少量のトランザクションコストを実現します。

計算からデータへ

データ公開することを考慮したときに、まず最初に懸念されるのはプライバシーです。データが自分のドメイン外に出てしまうと、そのデータがどうなるかをコントロールできなくなってしまいます。この懸念に対処するために、Oceanはプライベートデータを安全に共有できるCompute-to-Dataモジュールを開発しました。パブリッシャーは、プライベートデータと一緒にコンピュートサービスを利用できるようにします。消費者は少量のサンプルデータを見て、このプライベートデータにアクセスするためのアルゴリズムを設計することができます。アルゴリズムが完成すると、消費者はコンピュートサービスを購入して、プライベートデータを使ってモデルを訓練することができます。

データの発見

データの価値を最大限に活用するためのもう一つの核となる要素は、「発見」にあります。Oceanはデータカタログをデザインして、直感的な方法で資産やサービスを公開し、高度なフィルターや検索機能を開発して、ユーザーが探しているものを即座に見つけられるようにすることができます。このエクスペリエンスをさらに向上させるために、ユーザーは独自の認証情報で署名することで、匿名でデータセットを評価することが可能になります。

分散型ストレージへのアクセス

世界中にITセンターがある企業では、ストレージやコンピュートリソースが効率的に利用されていない可能性があります。システムがデータ中心のモデルへと移行していく中で、Oceanは中央のユニットに依存することなく、リソースを効率的に利用できるようにサポートします。この問題に取り組むために、IPFS(データを保存・共有するためのピアツーピアネットワーク)とOceanペイメントを利用した分散型ストレージソリューションを推奨します。

Ocean Protocolの各チャンネルTwitterTelegramLinkedInRedditGitHubニュースレターをフォローして、プロジェクトの最新情報を入手しましょう。DiscordPortで開発者とチャットすることもできます。

Ocean公式日本語Twitter Ocean Protocol Japanをフォローしてください

 

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 12.24 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
Celo Japan's icon'
  • Celo Japan
  • @LTOnetworkJP
Celoは、スマートフォンのみで誰でも利用できる金融サービスの構築に取り組むモバイルファーストのブロックチェーンオープンソースプラットフォームです

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS