どうもメカメカです。
始まりましたねGW!!!
そんなわけで、メカはどうせ暇なら何か勉強しようってことで、プログラミングを学ぶことを決意しました。
今回の記事内容
・そもそもプログラミングしようと思ったわけ
・PROGATEで勉強したけど続かなかった原因の深堀り
・今回は何をやるか
メカメカがプログラミングをしようと思ったのには訳があります。
それは今は亡きALISユーザー億ラビット君の存在でした。
昔々、バイナンスDEXがオープンする記念にコンテストが開かれました。
その賞金額なんと500万OVER!確かそんなもんだった気がする。
そこには涙あり笑いありの一大スペクタクルがあったわけですが、ここに書くには別で記事を書いたほうが良いくらい中身が濃いので要望があれば書くことにします。
まぁ、とにかく億ラビット君のプログラミングが魔法みたいでメカメカ痺れてしまったわけです。
今だって、ALISのこのプログラミングの画面が増えたのは億ラビット君あってのものですしね。
そのコンテストでプログラミングの力を使ってチームビルディング、上手く人を動かすためのシステム構築、敵チームの弱点リサーチetcetc...
数え上げたらきりがないくらい凄いスキルのオンパレードを間近で見れたのでした。
こんなことができるならメカもやってみたい!
とおもってプログラミングを始めた人はメカだけではないはず。
ちなみに、メカメカは少し前にプログラミングをProgateでサラッと流したことがあります。
やってみてどうだったかというと・・・何の成果も得られませんでしたあああああああああ!!
お察しください。
python,CSS,html,流行り物は一通りこなしてみてうーん、でどうしよ?
みたいになったわけですメカ。
基礎練習だけでは意味がということを叩き込まれたのが最初のプログラミングでした。
そこから何を作るかが曖昧だったからそりゃ無理もないよね。
メカメカが前回の失敗を踏まえて今回どうするか考えた結果、何を作るのか目標を持とうということに決まりました。
メカの最終目標はアイアンマンになることなので、やっぱりプログラミングは避けて通れないわけです。
I am Ironman.
藤原啓治さんの冥福をお祈りします・・・本当に悲しいメカ。
脱線しました。
電気の制御も勉強していきたいというわけでC言語を使ってarduinoとかのマイコンを動かしてみる。
あとは、せっかく学んだpythonをシッカリ活用していきたい。
というわけでウェブスクレイピングに挑戦しようと思います!
メインはウェブスクレイピング。サブはarduinoですね。
ウェブスクレイピングとはなんぞや?
ウェブスクレイピング(英: Web scraping)とは、ウェブサイトから情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のこと。ウェブ・クローラー[1]あるいはウェブ・スパイダー[2]とも呼ばれる。 通常このようなソフトウェアプログラムは低レベルのHTTPを実装することで、もしくはウェブブラウザを埋め込むことによって、WWWのコンテンツを取得する。
ウェブスクレイピングは多くの検索エンジンによって採用されている、ボットを利用してウェブ上の情報にインデックス付けを行うウェブインデクシングと密接な関係がある。ウェブスクレイピングではウェブ上の非構造化データの変換、一般的にはHTMLフォーマットからデータベースやスプレッドシートに格納・分析可能な構造化データへの変換に、より焦点が当てられている。また、コンピュータソフトウェアを利用して人間のブラウジングをシミュレートするウェブオートメーションとも関係が深い。ウェブスクレイピングの用途は、オンラインでの価格比較、気象データ監視、ウェブサイトの変更検出、研究、ウェブマッシュアップやウェブデータの統合等である。
(wikipedia参照)
なるほど、いいねぇ!
ウェブスパイダーとかなんかスパイダーマンみたいでカッコいいじゃない!?
つまりウェブ上に無造作に転がっているデータを見やすい形で抽出することみたいですね。
例えば価格.COMの価格比較とかだそれにあたるのかな?
何ができるかはやってみないとわからないだろうし、とりあえずやってみることにしましたメカ。
arduinoにウェブスクレイピングのデータを出力できれば御の字メカねぇ〜
それじゃあ今日はこの辺で。
また見てメカ★
Writer メカメカ
(@MEKAMEKA_BLOG) | Twitter