search
クリプト

災害発生時、電力関係の情報はどこからとるべきか

MALIS's icon'
  • MALIS
  • 2018/09/06 05:49
Content image

皆様ご存知の通り、今朝未明に北海道で大きな地震が発生し北海道電力管内全域で停電が発生しています。私が記憶する限り、日本が経験する最大規模の停電だと思います。

未来の防災という意味では、先日からご紹介している電力×ブロックチェーン、特にマイクログリッドがとても関係してくる話ではあるのですが、今日お伝えしたいのはそこではありません。


Twitterを見ていると「北海道電力に勤めている人から聞いた」といった真偽不明の情報や、ニュースを断片的につないだ結果、誤情報となってしまっているツイートが散見されます。こういう時こそ信頼できる情報源を見ることが大切。

しかし「信頼できる情報を見よ」と言われても

「エネルギー関連の信頼できる情報って何?」

って方がほとんどでは?


そんな疑問に微力ながら答えるべく、以下に災害発生時に見るべきエネルギー関連の情報源を示します。

※今回は北海道について書いていますが、他の地域でも同じです。




■電力供給状況

(1) 一般電気事業者の公式情報

まず見るべきは管轄管内の一般電気事業者の情報です。

今回で言えば北海道電力公式サイトやTwitter。ちなみに北海道電力は昨年度末にTwitterアカウントを停止していたのですが、地震を受けて臨時復活しています。だいぶナイスです。

停電情報はこちら↓


(2)管轄官庁の公式情報

次に、大規模災害の場合は管轄省庁の情報を見ましょう。

電力の管轄省庁は資源エネルギー庁がある経済産業省です。今回の震災でも最も情報がまとまっています。


あと、太陽光発電が屋根についている方、自立運転のやり方がでているのでこちらも要チェックです。

停電時の住宅用太陽光発電パネルの自立運転機能について


他には官邸からも情報が出てきますが、上の二つ見ておけばOKです。


■原子力の安全状況

原子力稼働状況について、より詳しく知りたい場合は規制サイドである環境省管轄原子力規制委員会をチェックしましょう。


今回も泊原発の外部電源喪失についてYoutubeで臨時ブリーフィングを公開しています。

今流れている泊原発関係のニュースは、ほぼここの情報からきています。


■ガソリン等燃料の確保

災害時に困るのは電力だけではありません。ガソリンといった燃料関係のエネルギー確保も難しくなりますよね?実は、緊急時には住民向けに燃料を開放してくれる住民拠点サービスステーションと呼ばれる拠点が整備されています。

拠点の場所は経済産業省ウェブサイトにまとまっています。

住民拠点サービスステーション一覧


■マスメディアは?

その他の主要メディアでは何といってもNHKさんが一番わかりやすい。基本的には公式発表と情報は同じですが、他の緊急情報と一緒に流すので便利。

良い点は、公式発表にかなり忠実なところ
気を付けるべき点は、情報を連続して追いづらいこと。

例えば今回であれば、管内最大の火力発電である苫東厚真発電所が再起動できるかどうかが大きな焦点だったのですが、実は経済産業省では「数時間以内に再起動可能である」という発表をしたのちに、ボイラーに異常が見つかり訂正を流しています。

こういった流れは、様々なコンテンツをランダムに流す主要メディアより大元の公式メディアの方がわかりやすいですね。


というわけで、知っていることも多いかと思いますが、私が災害時にまず見る情報源をお伝えしました。実際に被災すると、地方自治体からの連絡などもあると思うので、勿論そういった情報も参考にしましょうね。




今回の震災で被災された方はこういった情報をみる余裕がもはやないかもしれませんが、、、何等か参考になれば幸いです。


MALIS


◆質問はツイッターでもどうぞ↓



公開日:2018/09/06
獲得ALIS:80.86
Article registration Article registration
MALIS's icon'
  • MALIS
  • @MariSaita
エネルギー政策専門のコンサルタントです。ニューヨークにいることが多いのでこちらの情報発信が多めになる予定。Twitter: @mari_saita

投稿者の人気記事
コメントする
Profile icon
  • もずく
  • 7年前

素晴らしい。良記事。

Like comment
返信
Profile icon
  • やねうらTV
  • 7年前

ソッコーで拡散させていただきました❗️

Like comment
返信
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS