search
クリプト

トークンエコノミーは太陽光発電の未来を照らすか

MALIS's icon'
  • MALIS
  • 2018/10/19 23:58

こんにちは。

コーンフレークを食べながら国連環境計画のWebセミナーを見てメモを取っていたらうっかりコーンフレークがSurfaceにかかったMALISです。


そんなわけで、先日からご紹介しているセミナーですが、後半のメモがあまりとれていない&セミナー主催側の設備不備?で少し中断したこともあり、だれが話しているか大混乱状態に陥りました。(言い訳)

なので、興味深かった太陽光発電関連の仮想通貨プロジェクト、SolarCoinSunExchangeをご紹介します。



1. SolarCoin(SLR)

ソーラーパネルがおうちに載っている方、いますか? 家庭用太陽光発電は日本でも随分浸透しているのでたくさんいるんじゃないかなと思います。

今回ご紹介するソーラーコイン(SolarCoin)は、太陽光発電設備を持っている方が申請するだけでもらえるコイン!


なぜこんなものが生まれたのでしょうか?


◆目的は?

環境問題解決に向けた太陽光発電の普及です。

ALISで何度も書いていますが、気候変動は人類が直面している大きな問題。CO2排出量の削減は喫緊の課題です。CO2を排出しない太陽光発電を普及させることによって、この問題を解決しようというのが大きな目的。

国連環境計画のセミナーでも、太陽光発電への新たなインセンティブ付与という文脈で紹介がされていました。(多分)


◆特徴は?

このプロジェクトはコンセプトが面白いんです。

「ソーラーコインのマイニングとは太陽光で発電を掘り当てること」

つまり、ソーラーコインを獲得するには、マイニングではなく太陽光で発電をする必要があるのです。

売買はBittrex、LykkeExchange、CoinExchengeで可能。総発行枚数は97.5億枚。日本でも取り扱いが始まっており、日本ソーラーコイン協会が申請代行機関になっています。

今年1月にサウジアラビアの電力会社で採用が決定し、一時的に高騰しました。

Content image

サウジアラビアでは、獲得したコインを電力会社への電気代支払いに使えるようにするとのこと。


◆もらえるコインは

Content image
https://solarcoin.org/

ソーラーコインでは1MWh=1コインと定めており、発電したら発電しただけもらえる仕組みになっています。日本の一般的な家庭だと、約4-6kWのソーラーパネルを載せていることが多いです。

〇kW×8760時間×設備利用率(15%前後)

の公式で、年間もらえるコインの数を求めることができます。


◆もらい方は?

日本だと、日本ソーラーコイン協会に申請することで受取が可能になります。

とはいえ、嘘つかれてもダメなので必要書類は以下の通り。

1.日本ソーラーコイン協会利用会員入会申込書

2.経済産業省発行の設備認定書

3.電力会社との電力受給契約書

4.電力会社発行の売電明細書(直近月分)

5.発電所の付近見取り図

6.パネルレイアウト図

7.発電所所有会社の表者の免許証又はパスポート


結構な個人情報を渡すことになるのでご利用は各自のご判断でどうぞ。



2. SunExchange

もう一つご紹介したいのがSunExchange

目的はSolarCoin同様、太陽光発電の普及です。


◆特徴は?

SunExchangeとは、世界中に建設予定のソーラーパネルへの少額投資を可能にするプロジェクト。

この動画が分かりやすいです。


わかりにくい?

例えば、アフリカの超日光が降り注ぐ地域にソーラーパネルを設置したいとします。しかし、設置事業者は初期費用を調達しないといけない。この費用を、世界中の人々が少額投資として支援、その報酬として発電で儲けた利益を分配するという仕組み。


ソーラーのシェアリングエコノミーですね。

Content image
https://thesunexchange.com/

すでに複数プロジェクトが稼働しています。この仕組みは、日本では市民電力などが近く、珍しいものではありません。このプロジェクトではビットコインでの支払いを可能にすることで世界中から投資可能にしています。


◆ICOは?

SunExchangeは、VCからの資金調達に加えICOでの調達も行いました。

Content image
https://thesunexchange.com/

調達した資金は、事故や災害発生時のバッファ用基金に充てられるとのこと。




どちらのサービスも太陽光発電の普及を対象にしていますが、ビジネスモデルが大きく異なります。

SolarCoinは設置者に直接コインを付与するポイント型。マイレージに近い仕組みに見えます。

SunExchangeは初期投資への参加によるベネフィットシェアリング型。少額で参加可能な投資商品に近いですよね。個人的には、このサービスの方が金の流れが分かりやすく好きです。




というわけで、太陽光発電にフォーカスを当ててみました!

環境配慮型のトークンとしては、これ以外にも水資源保全を目的としたものなど色々と出てきています。トークンで環境問題そのものは解決しません。しかし、解決へのエンジンとなることはできるでしょう。


環境問題の光となるのか、今後も期待ですね。


MALIS


◆記事一覧はこちら↓


◆ツイッターはこちら↓


公開日:2018/10/19
獲得ALIS:71.61
Article registration Article registration
MALIS's icon'
  • MALIS
  • @MariSaita
エネルギー政策専門のコンサルタントです。ニューヨークにいることが多いのでこちらの情報発信が多めになる予定。Twitter: @mari_saita

投稿者の人気記事
コメントする
前のコメントを表示
Profile icon
  • MALIS
  • 6年前

>puddingさん CEATEC行かれたんですね。インドはまだまだ電気が自由に使えない家庭が多いので新しい仕組みは入りやすいですね。日本は太陽光で賄うには国土が小さすぎる問題があります。原発(安全性の高い炉型)と再エネをうまく組み合わせつつ技術革新を待つべきなのでしょう。

>えぐぽん 業者さんだと問題ないけど、個人宅だとちょっと考えちゃうよね笑

Like comment
返信
Profile icon
  • えぐぽん@VOENISTA
  • 6年前

ソーラーコインおもしろそうやけどもらい方見たらええわってなるな…w
せっかく日本も噛んでるのに。

Like comment
返信
Profile icon
  • プリン@pudding
  • 6年前

MALISさん、こんにちは
すでに社会実装に入っていることろ、またそのビジネスモデルについてもポイントを絞ってご紹介されており、勉強になります。
私も、昨日までのCEATEC JAPAN 2018で、インドの会社がソーラ発電でのブロックチェーン利用を展示されていたので、話をお聞きしてきました。
電力インフラが途上の国はけっこう多く、日本と比べると電力コストが高くて、P2P市場が足り立ちやすいようですね。一方、原発などで安定電力の一定量をまかなえる国は環境エネルギーの採算ラインが厳しそう。
日本は後者かな? 次はどんなことを書かれるのか、楽しみにしています

Like comment
返信
Profile icon
  • MALIS
  • 6年前

>ALISさん ありがとうございます!太陽光だけに照らすなんつってって思って付けたのに、投稿した後にニジェールデルタの闇で同じようなタイトルつけてたの思い出して若干落ち込んでました笑

>チョコたんさん そう言っていただけるだけでありがたいです^^

Like comment
返信
Profile icon
  • チョコたん
  • 6年前

エラー発生でALISトークンをプレゼントできませんが、10ALISに匹敵する記事です😉👍✨

Like comment
返信
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS