search
教育・子育て

【社会心理学】傍観者効果とキティ・ジェノヴィーズ事件。(後編)

Mayu's icon'
  • Mayu
  • 2022/04/19 23:28

4月19日(火)

 

ご覧いただきありがとうございます(^O^)
高校数学教師(宮城県)を退職し、全国のデモクラティックスクール、

北欧デンマークの教育を学んだ後、仙台から教育革命をしている伊藤真結です。

個別の授業対応なども行っている公式ホームページはこちら≪ Mayu Academia ≫
2020年4月からAKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)という
新しい学校🏫を仙台市秋保町に創っています。

全日制の学校に行っていても、通信制高校に行っていても、不登校でも。
全ての中高生が、自分の選択で自分の人生を切り拓く力を育みます。
伊藤真結の応援はこちらから≪🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

詳細はページ下へ。

【社会起業家育成プログラムTOHOKU SOCIAL INNOVATION Acceleratorプログラム2019】
「共感賞受賞」最終プレゼン動画:https://www.youtube.com/watch?v=ieW27hLim5c

聴くブログはこちらから

 

 

今日は朝から良いお天気でした☀

明日も明後日も晴れそうですが、

土曜日に晴れてくれることをとにかく祈ります・・・

 

土曜日は、AKIU SCHOLĒの開校日ですが、

県内の高校ではPTA総会があるそうで、欠席者数名・・・。

 

ですが、人数に関わらず、

張り切って頑張ろうと思います。

 

 

ということで、学びの共有、昨日の続きです。^^

 

 

昨日は、「傍観者効果」で行動が抑制されてしまう原因となる、

人間の心理について触れました。

 

今日は、「傍観者効果」研究のきっかけとなったとも言われる、

とある事件について触れていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

  傍観者効果の研究のきっかけとなったと言われているのが、

アメリカで起きた殺人事件です。

映画にもなっているそうです。

 

  傍観者効果が研究されるきっかけになったものに、

「キティ・ジェノヴィーズ事件」があります。

1964年に米国ニューヨークで起こった殺人事件。

キティ・ジェノヴィーズ(女性)は、帰宅途中に、彼女の住むアパートの前で暴漢に襲われました。

当時、彼女の悲鳴を聞きつけて窓から顔を出した目撃者が38名もいたとされています。しかし誰も助けることはなく、彼女は殺されてしまいます。

後々、警察に通報した人がいたという事実が明らかになりますが、事件直後は「多くの人が、事件が発生していることを知りながら、誰も助けようとしなかった」と、都会の人の冷淡さ・無関心さに焦点が当たり、センセーショナルに報道されました。
 

 

この犯人は、「傍観者効果」が働くことを分かった上で、

犯行に及んだという説もありました。

 

犯人はこの事件の前にも同様の事件を起こしており、

経験則で、目撃者がいてもすぐには通報しないということを理解していた、

実際にそのようになったと、証言したそうです。

Content image

© 2018 Women's Resources of Monroe County.

 

 

 

 

 

こういった人間の心理や思考の癖は、

そう簡単に変わるものではないからこそ、

「傍観者効果」というものがあると研究で明らかになっていても、

同じような過ちは繰り返されます。

 

 

傍観者効果を理解して、

ニュースやメディアで悲しい事件等を見た時には、

「自分はそうはならない」「自分はきっと通報する」

と思っていても、

実際にその場にいったら、そうはならないケースも多いんだと思います。

 

自分も含めて。

 

 

人間はそういった心理がある、

ことを理解した上で、

きっと悲しい歴史を繰り返さないためには、

「啓蒙活動」で「意識改革」では足りず、

そういった人間の社会心理が働くから、そういった面を逆手に取った仕組みづくりが必要なんだろうなと感じます。

 

 

「心に訴えかける」ことで人が変わるのならば、

それは素晴らしいけど、

そう簡単ではないです。

 

 

 

メディアプロパガンダも、

使いようによって、良いようにも悪いようにも大衆を動かせます。

 

 

改めて、

知識を得た上で、

じゃあどうしようか?という部分は、

めちゃくちゃ難しい問題だな~と考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

ここしばらく、こうして、

公認心理師の試験勉強のアウトプットシリーズがちょいちょい出てきますが、

ご了承下さい・・・(ノД`)・゜・。

 

がんばります。

 

 

今日も、読んで下さって、ありがとうございました。(*^^*)

 

 

 

 

 

≪参考≫

https://woman.mynavi.jp/article/210521-31/

傍観者効果|複雑な心理学用語をわかりやすく解説

【傍観者効果とは】意味・実験・対策を事例とともにわかりやすく解説

キティ・ジェノヴィーズ事件|Wikipedia

 

 

 

 

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 0.00 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
Mayu's icon'
  • Mayu
  • @Mayu
小・中・高の免許を持つ数学苦手な元高校数学教師。どうせ無理を無くしたい。教師は天職。新しい学校AKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)を2020年春スタート。子どもたちを、信頼して、任せて、支える。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学】アリストテレスにデカルトにニュートンに…みな光に取り憑かれた~光学の発展~

KTAG 2021/09/25
Like token Tip token
23.75 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

BCAAは本当に必要なのか?徹底的調査

Jimmy 2020/07/05
Like token Tip token
1.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS