search
他カテゴリ

新型コロナ、感染予防には気休めでも皆がマスクする意味はある!と言いたい

水蛍(Mizuhikei)'s icon'
  • 水蛍(Mizuhikei)
  • 2020/03/15 12:11

今日(3/15)からマスクの転売が禁止されましたね。

私は転売も落札もしてないのですが、マスクについて述べたいことがあります。

 

感染予防(感染しないため)にはマスクは効果なし?


新型コロナウィルス(というかインフルエンザウィルスとかも含めたウィルス全般)では、自分が感染しないようにマスクするのは意味がないという話があります。

せきやくしゃみといった症状がない人は、(中略) 公共の場でマスクを着用する必要がない

と、3/1にWHOからも『予防目的でマスクを使用するのは推奨できない』という主旨の呼びかけがなされました。

予防目的でのマスク着用が意味を成さない理由の定説は、

①ウィルスの付着した自らの手で口(食品経由含めて)・眼・鼻などに触って、ウィルスへ感染することが多いから。

②ウィルスのサイズはマスクの網目に比べて非常に小さいから。

①の定説が間違ってるなんて言いません。予防にはマスクよりも手洗い・手指消毒が大事です。あと、外出時には顔や髪を手でなるべく触らない方が良いです。

②については、飛沫感染が主だと考えればウィルスのサイズを根拠にするのはナンセンス。飛沫の大きさからすればマスクの意味はありそうです。ただし、飛沫を受け止めたマスクの処理まで適切にできる方は少ないのでは?っていうか、マスク不足が深刻な中で『一度使ったマスクは汚れてるから外気に触れた面を触らないよう使い捨てするのが正しい』とか、私は言えません。

 

以上のことから、予防目的、つまりは感染しないためのマスクの使用は、結果的に気休め程度となってしまいます。

 

でも、感染予防(感染させないため)にはマスクの効果は絶大!

 

予防目的では気休めでも、マスクは『誰かに感染させないため』には非常に有用なのです。

なぜかといえば、ウィルス感染者がマスクをしていれば、せきやくしゃみによるウィルス入りの飛沫をマスクが受け止めてくれるためです。

 

そこを勘違いしちゃう方もいたようです。

大阪府職員が新型コロナ感染

 

ここで、今回のコロナウィルスについて特徴を挙げます。 

新型コロナウィルス(SARS-CoV-2 : SARS型コロナウィルス第2版)の特徴

1、感染して発症した場合の症状は、せき・発熱・呼吸困難など。

2、感染の確認された症例の約8割は軽症である。無症状の感染者割合は予測不能。(→PCR検査を受けるのは、発症者やその濃厚接触者のみであるため、無症状の感染者は捕捉困難)

3、せきなどの症状がない人との濃厚接触(手の届く範囲で一定時間)でも感染が伝播する可能性あり。(→長時間の立ち話によって感染したケースなどもあるらしい)

 ※日本救急医学会等を参照して作成

この特徴の中で特にパンデミックの要因になっているのは、『約8割は軽症』です。

軽症者が多いため、感染の拡大を封じ込めるのは難しいと言われています。

なぜでしょう?

軽症者が多いということは、新型コロナに感染していると気づいてない方が感染を広めてしまうためです。

 

さて、ここで問題があります。

軽症の感染者と非感染者をどうやって見分けるのでしょうか?

 

せきや発熱で見分けるという方法はあります。

しかし、非感染者(健康な人)の大多数はせきやくしゃみを全くしないでしょうか?熱を毎日計測して記録するでしょうか?

花粉症だって世の中にはありますし、せきやくしゃみは風邪じゃなくたって出ます。

熱を毎日測るなんて、必要に迫られるか、健康管理への意識がよほど高いかでもなければ、まずないでしょう。

 

それにそもそも昨今話題のPCR検査ですら、偽陰性(感染してても陰性)が生じます。

つまり、 

感染者と非感染者を検査せず(検査しても)完全に見分けるのは、困難です。

 

では、本題。

 

自らを非感染者と思っている感染者にマスクをさせる方法はあるでしょうか?

 

答えは、『非感染者も含めて誰しもがマスクをした方がよい』と伝えるしかないと思います。

非感染者がマスクをするということは、必然的に軽症や無症状の感染者もマスクをするということです。

そして、誰しもがマスクをしていれば、せきやくしゃみをしてるけどマスクしたくないという方までもマスクをしなければならない雰囲気(同調圧力)になります。

 

しかし、マスクは不足しています。

どうすれば良いのでしょうか?

 

答えは、

『マスクを洗ったりするなどして1枚ずつを長めに使うこと』

『マスクを手作りすること』

です。

 

感染しないためではなく、感染させないためであるなら、

使い捨てる必要もないし、粗末な手作りであってもかまわないんです。

マスクを洗うなどして使い続けるのもありなんです。

 

なぜなら、自らが『誰かに感染させないため』に『飛沫を飛ばさないよう』マスクをするべきだからです。

 

結論、不特定多数の人が集まる場では皆マスクをすべき!

(少なくとも新型コロナウィルスの感染が拡大している地域の方、訪れた方、)

とりあえず新型コロナの収束宣言がされるまでは皆で積極的にマスクをしましょう!

ただし、使い捨ては出来る限りやめて洗えるマスクを用意もしくは作成しましょう!

 

追記

マスクが外界からの飛沫を受け止めることを考えると、マスクの外側をなるべく触らないとか、マスクを触ったら手洗いするとかは、一応の気休めの予防として意識した方が良いかとは思います。

 

補足画像

Content image
cozue7さんのTwitterより

 

過去の拙著記事

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 16.04 ALIS Article tip 2.00 ALIS
Article registration Article registration
水蛍(Mizuhikei)'s icon'
  • 水蛍(Mizuhikei)
  • @Mizuhikei
FiNANCiEを通じてALISのことを知り、参加いたしました。趣味はアニメでしょうか。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS