search
クリプト

初めてALISのAMAに参加しました!【内容と感想】

Taka 's icon'
  • Taka
  • 2021/10/07 21:35
Content image

 

こんにちは、Takaです。

 

先日ALISAMA(質問会)ZOOMにて行われました。

僕は今まで1度も参加したことがなかったのですが、今回初めて参加してみました。

 

というわけで今回はAMAの中で個人的に気になったこと参加した感想などをまとめます。

 

先に謝っておきますが、これは別に議事録ではないです。すみません。笑

メモなどは全く取っていないのでうろ覚えですし、個人的な解釈もだいぶ含まれてますがご了承ください。

 

 

- 目次 -

◆ ALIS AMAとは

◆ AMAの内容

◆ 感想とまとめ

 

 

 

◆ ALIS AMAとは

 

AMAというのは「Ask Me Anything」の略で、直訳すると「何でも聞いてね」という意味です。つまりはコミュニティ向けの質問会のようなものです。

 

ALISでは以前からこのAMAを定期開催していますが、最近は頻度も少なくなってきていました。

前回行われたのは5月なので、約5ヶ月ぶりの開催となりました。

 

事前に公式Twitterで案内があり、ZOOMにて誰でも参加可能な形でした。

 

ALISチームの方々がテレビ電話形式で配信し、参加者チャット機能Q&A機能を使って質問コメントすることができます。

 

 

 

◆ AMAの内容

 

Twitterの事前案内にもあったように、今回のAMAは特に何か大きな発表があるといったわけではなく、近況報告的なラフなのものでした。

 

最初にALISチームの方々が現在の状況今後の計画などを話し、その後のほとんどは質疑応答のような形で計1時間ほど話してくれました。

 

内容をざっくりツイート↓にまとめました。

 

今回運営チームが話していたことが、個人的に「こうなったらいいなー」と思っていた内容でもあったので聞いててかなり面白かったです。

 

まずDAOについてですが、最近の仮想通貨プロジェクトの傾向としてDecentralized(分散化)が主流の流れになってきています。

これは中央管理者がいないことでより民主的透明性の高いサービス構築を目指すだけでなく、規制から免れる意味でもメリットがあります。

 

例えばサービス自体はプログラムで全て完結させ、その後はコミュニティが主体となって改善案方針を決めていくということです。

そこで独自トークンによるガバナンス(投票)機能を持たせることで、直接民主主義のような運営が可能です。

 

ALISにはすでにALISトークンがあるので、その一つのユーティリティとしても有効かと思います。

 

またDeFiについて言えば、イーサリアムにはすでに多くのDeFiサービスが存在します。

Uniswapのような取引所からCompoundのようなレンディングサービスまで、もはや金融システムとしては完璧なほどにサービスが揃っています。

 

そしてプロトコルに接続するフロント部分さえあれば、どこからでもこれらのサービスを利用することができます。

言ってしまえばALISのウェブサイト上取引所運用機能を持ってくることもできるわけです。

 

AMAの中では「DeFi構築やDAO化も考えている」というだけで具体的な話はありませんでしたが、個人的にかなりそういった妄想が膨らみました。笑

 

とはいえやはり国内規制が決まりきっていない現状では動きづらい部分が大きいというおっしゃっていたので、いずれにせよ時間はかかりそうです。

 

また、SEC(米証券取引委員会)ゲンスラー委員長アルトコインに対する有価証券性問題視していることから、その影響が国内規制に落とし込まれることも懸念されていました。

 

NFTについては、最近Twitter社がウォレットをアカウントに接続してNFTをアイコンにできる機能を開発していることから、そういうのがALISにもあったら面白いよねということを話されてました。

 

またメタバースなどについても話が上がった事も含め、今後NFTを活用した面白い機能を考えていきたいということでした。

 

 

あとは余談ですが、個人的に欲しかったALISでの「フォロー機能」についても聞いてみました。

これについては当初はあまり考えていなかったが、書き手のモチベーション読み手とのつながりの面で必要性を感じるので実装したいと思っているとのことです。

ただ、フォロワー数によるマウント合戦は避けたいので、単純にフォローした人の新着記事を探しやすくなるようなUIにしたいとのことです。

 

 

 

◆ 感想とまとめ

 

ざっと1時間ほどの座談会的な雰囲気でしたが、個人的にはかなり良かったです。

何よりプロジェクトがちゃんと続いていることの証でもありますし、チームの方々が顔を出して喋ってくれる場は、コミュニティにとって重要なものだと思います。

 

今後もこんな内容で良ければ定期的(3ヶ月に1回程度)にAMAを開催したいとのことでした。

割と少人数で聞きたいことも聞きやすいかと思うので、もし興味があればぜひ皆さんも参加してみてください。

僕も次回また参加しようと思います。

 

また、質問などはDiscordでも随時受け付けてくださるそうです。

 

 

Content image

 

いいね・コメント・投げ銭

ありがとうございます。✨

 

お友達になってください!笑

👍 Twitter

👍 Instagram

 

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon Supporters link icon
Article tip 14人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 650.29 ALIS Article tip 175.03 ALIS
Article registration Article registration
Taka 's icon'
  • Taka
  • @Pocky
気になるブロックチェーン関連プロジェクトの紹介やDeFi/NFT体験、たまに誰得日常記事など。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS