search
他カテゴリ

高校まで田舎で暮らして良かったと思うこと 〜現在31歳女の独白〜

Sao's icon'
  • Sao
  • 2019/07/31 22:40
Content image

 

 

 

 

みなさま、こんにちは!

さおりです。

 

初めましての方は、まずどんな人間がこの記事を書いているのか、知って読んでいただいた方がしっくりくると思うので、よければご覧ください。↓↓↓

 

 

私は滋賀のど田nak…自然溢れたところで生まれ育ち、高校まで過ごしました。

 

Content image
電車から見える景色、これに近いです(笑

 

大学は滋賀ー大阪間を通学していたので、1日の大半は都会の大阪(滋賀から見れば大都会です)だったのでその期間はカウントしないこととし、生まれてから高校生まで田舎で過ごした私が、

31歳の今だからこそ言える

「高校まで田舎で良かったと思うこと」

を今回は綴りたいと思います。

 

 

Content image

 

 

田舎出身の方はわかると思いますが、田舎は毎日の生活がなにかと不便です。

 

具体的に何点かあげると…

車が運転できなければ移動もままならない

なので田舎に住む人たちは、社会人になるまでには必ずと言って良いほど自動車教習所に通い自動車免許を取ります。

電車が1時間に1本

JRの駅に行くために、ローカル電車に乗ります。乗り過ごしたら…絶望的。なので走ります。車掌さんとのアイコンタクトはお手の物。必死な顔をして走って、乗る意思を示すため手をあげる、です(笑

アニメの放送が圧倒的に少ない

雑誌などで新連載で特集されるアニメがことごとく、大阪か東京。もう新しくビデオがレンタルなるのを待つしかない。

学校の後、寄るところが…ほぼない

自販機くらいかな。。

友達と遊びに行くところは、だいたい映画館の入っている商業施設

みんながそこに行くので、よくバッティングします。

都会の駅に行くと人が多すぎて「こんなに人いるんだ」と慄く

当時はスマホなんてなかったので、はぐれたら終わり。人混みに飲まれながら必死に母と手をつなぎました。

等々。

 

「あれ?今回って田舎で良かったことを綴るんだったよね?」と思われた方。

ご安心ください。

これから今回のテーマである「良かったこと」を主に綴りますので。

ついつい書き出したら溢れ出てしまいました(笑

 

 

Content image

 

 

では気を取り直して

「田舎で良かった」と思うこと。

 

Content image

 

それは大学や社会人となり大阪に出て来た時、(都会を含む)他府県の方々と交流を持った際に気付きました。

 

田舎で良かったと思うところは「話のネタが尽きない」ことです。( ・`ω・´)✨

 

「田舎あるある」や「田舎なら当たり前のこと」が、都会の方にはとても衝撃的らしく、面白いくらいに驚いてくれます。

 

Content image
こんな感じ(笑

 

都会にいては縁もゆかりもなく、思いもしないことが、

田舎にはどうやら溢れているようなのです。

 

 

 

ではここで「マジかよ(驚」と言われた話(鉄板ネタ)BEST 3を発表します!

 

Content image
盛り上がってますねー(笑

 

 

【BEST 3位】 高校が山の上。

 

Content image

高校が山の上にあり電波がないため携帯電話は使えない(電波を求めアンテナを立て歩き回る生徒たち)。毎日30分かけて急勾配の坂を登る通学路。夏は通学だけでシャツがびしょびしょになり、冬は山の上の道路が出すスプリンクラー(雪を溶かすため)が坂に流れ込み凍結。そのため友人たちとスクラムを組み下校。体育のテニスの授業の時、球をホームランしてしまうと山の中にボールを取りに行かなくてはならない。山の下にある住宅地のことを「下界」と言っていた。(31歳/滋賀出身女)

 

 

【BEST 2位】 自然が豊かすぎて野生動物との遭遇多すぎ

 

Content image

小学校時代、野良犬が校庭内と学校内に入り込み大混乱。学校で飼っていたチャボ(鶏)とコイが急に消息を断つ(食われた)。授業がない日曜日に部活のため山の上の高校に行くと、野生の猿に占拠されている(木の皮剥いで食べる子猿、ツツジの花の密を吸う雌猿、民家の屋根を走り回る雄猿。フリーダム!)。カラスが大量発生し猟友会が散弾銃で対策をするとのこと。その期間は流れ弾が危ないので部活で外を走るの禁止という校内放送が流れる。ツキノワグマに気を付けてというチラシをホームルームで配られる。(31歳/滋賀出身女)

 

だいたいよく出現するのが、イタチ、猿、鹿、イノシシ。(ある日クマさんに出会って…ません!)

動物園に行かなくても見れます。

 

《注意!!!》

みなさま、野生動物と遭遇したときは決して目を合わせず、刺激しないように後ろに下がりましょう。

 

 

 

そして、気になる1位に輝いたのは。。。。

ドルドルドルドル(ドラム音のつもり)

Content image
よく見れば、誰も叩いてないだとっ!?(笑

ジャン!!!

 

 

【BEST1位】 自然ならではのアクティビティ体験済み

 

Content image

小学校低学年の頃、水晶取りに祖父に連れて行ってもらい、なかなか急勾配の岩肌を登りつつ石を採取し、その場でハンマーで叩き割り水晶が入っていないか探す。保育園では近くの「川」に遊びに行く遊びの時間があった。誰かのビーチサンダルが流れると川下の誰かが拾うという助け合い精神を学ぶ。タケノコ掘りに行き、足の裏で地上に出る直前のタケノコを探り当てる技術を祖父に学ぶ(なかなか難しい)。小学校の昼休みでは雪が積もると雪合戦大会が繰り広げられる。雪の日の通学はスキー用のズボン(防水加工のついたやつ)着用必須。花見給食というものがあり、わざわざお盆に乗せた給食を桜の下に運び食べる、という小学校行事がある。桜から毛虫が降って来て毎度絶叫が響き渡る。(31歳/滋賀出身女)

 

 

いかがだったでしょうか?

 

地方によって違いがあるものの、田舎出身の方は「あるある」の部分もあったのではないでしょうか?

 

振り返ってみて改めて思ったのが「意外と色々と体験していたのだな」ということ。

当時はそれが「当たり前」なので特に気にはしていなかったのですが、こんなに貴重な経験をしていたことに、今になってやっと気付きました。

 

「今」やろうと思ってもなかなか体験できないことですよね。

(色々な問題上)

 

初対面の方とのアイスブレイクの時、なんとか場を和ませる時、話題が尽きてしまって沈黙の時。

意外とこの手の話題はとても重宝します。

地方だろうが都会生まれだろうが、だいたい盛り上がります。

地方同士なら「共感」として、都会生まれなら「驚き」として。

 

「自虐じゃん」と思われる方もいると思いますが、自虐と捉えるか、面白いネタとして捉えるか。

(ちなみにdisっていいのは地元民だけです。愛が奥底にあるので許されます)

 

みなさまは幼少時代どのように過ごされたでしょうか?

「今」思い返すのも、色々な気付きがあり面白いかもしれませんよ!

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

✴︎私の初投稿・自己紹介がコチラになります。↓↓

 

✴︎「夢」について記載した内容がコチラになります✴︎↓↓

 

✴︎「旦那さんと私。」について記載した内容がコチラになります✴︎↓↓

 

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

 

 

 

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 19.04 ALIS Article tip 0.80 ALIS
Article registration Article registration
Sao's icon'
  • Sao
  • @Sao
ミエルカdesign グラフィックデザイナー。私なりの小さな「こだわり」を投稿していきたいと思います。気軽にコメントください!

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS