ビジネス

アメリカ、日本が多額の関税を入れているのは不公平と指摘。実はアメリカ自身も日本に不利な高額関税を科している

Shozao's icon'
  • Shozao
  • 2025/03/12 08:05

 

Content image
Photo:pixabay

 

 

こんにちは!こんばんは

アメリカ・Bloombergは現地時間の3月12日の報道でホワイトハウス報道官が「日本を見てください。お米(おこめ)に700%の関税をかけています」と一方的な主張を記者会見の場で訴えました

 

 

US Lambasts Japan’s ‘700% Rice Tariff,’ Hinting at Levy Target - Bloomberg

 

 

しかし、この『日本がコメに700%の関税をかけています』との主張は本当に真実でしょうか?今回、この主張をファクトチェックし、その主張を明らかにしようと存じます

 

 

 

真実:日本がコメに700%の関税をかけているのはウソ!実際は204%の関税

 

まず、ホワイトハウス報道官による訴えはウソです。日本がコメに700%の関税をかけているとのエビデンスがなく、日本に対しての誹謗中傷です

 

アメリカ・Bloombergの報道の中に信頼する情報ソースとして日本の大学教授による2025年の日米間の関税推計でアメリカから日本に輸出する時、日本はアメリカに対し、204%の関税を科しています

ホワイトハウス報道官が示したコメに対しての700%の関税は、1999年から2001年の米の価格に基づいて計算された過剰輸入米に対する関税率が778%であり、ホワイトハウス報道官が訴えた700%の関税に対しての主張は、日本に対し、すごく印象を悪くする主張です

 

ホワイトハウス報道官には、くれぐれも日本との交渉を決裂する主張や日本との交渉が破談になることは絶対に避けなければならず、それができないなら、ホワイトハウス報道官の職を辞するしかなく、速やかにホワイトハウスから出ていかなければなりません

 

 

 

アメリカは日本を不利にする関税のかけ方をしている

 

アメリカ・Bloombergの報道の中に信頼する情報ソースの中にアメリカは、砂糖、乳製品、自動車に日本を不利にする高額関税を科しています

 

逆に日本は小麦をアメリカから輸入する時、アメリカから日本へ輸入する時より7.1%の高額関税を日本側が科しています。アメリカはその逆で小麦に対し、何も関税を科していません

 

アメリカには、砂糖を作るための温暖な気候を持つ地域を豊富に抱えており、広大な国土を利用した乳牛の生産に適しています

さらに、自動車は日本のような豊富な自動車メーカーがたくさんあるとは言えず、豊富な自動車産業を持つ日本からの襲来を防ぐために、アメリカは日本に対し、1.9%の高額関税を科しているのです

 

このような真実をアメリカ・ホワイトハウスの方々は既にそのことを知っているのではないでしょうか?あたらしい人々がホワイトハウスへ参入したことから、その記憶が忘れ去れたと思われてもおかしくないです

 

 

 

今回のまとめ

 

ホワイトハウス報道官が『日本がお米に700%の関税をかけている』と主張したが、これは事実ではありません、ウソです。実際は204%であり、700%という数字は1999~2001年の過剰輸入米に対する関税率を誤用したものです

この主張は日本への誹謗中傷であり、日米交渉を悪化させる可能性があるため、ホワイトハウス報道官は発言の撤回と謝罪、もしくは引責辞任を速やかに行うべきです

 

アメリカ・Bloombergの報道の中にある信頼するソースの中にアメリカが砂糖、乳製品、自動車に日本にとって不利な高額関税をかけている一方、日本はアメリカ産小麦に7.1%の関税をかけていることが分かっています

アメリカは自国の産業保護を目的として、日本からの自動車輸入に対して1.9%の関税を課している

 

これらの真実は、ホワイトハウス報道官も認識しているべきであり、このような誤った情報の発信は日米関係を冷え込むことを絶対に避けるべきであります

 

 

 

さいごに

 

ホワイトハウス報道官による「日本がコメに700%の関税をかけている」との主張は明らかに事実ではありません、ウソです

実際には日本はコメに204%の関税を課しているにすぎず、700%という数値は過去のデータを正しく理解していないことに起因するものです

 

このような事実に反する主張は、日本に対する誹謗中傷にほかならず、日米間の交渉をさらに悪化させます

ホワイトハウス報道官には、速やかにこの発言を撤回し、謝罪するか、あるいは今の職を引責辞任することが強く求められます

 

また、アメリカ・Bloombergによる報道の中にある信頼するソースの中には、アメリカが砂糖、乳製品、自動車に高関税を課している一方で、日本はアメリカ産小麦に高関税を課していることが明らかになりました

これらの事実を無視したうえでの一方的な主張は、建設的な対話を阻害し、両国の関係をより強く悪化させる懸念とリスクが及びます

 

ホワイトハウスの関係者には、これらの事実を正確に理解し、対話と理解の促進に尽力することが強く求められます。両国の繁栄と安定のためには、事実に基づいた建設的な議論が不可欠です

今後、このような事態の再発を防ぐことが重要であり、ホワイトハウスには冷静な対応をしなければならないのではないでしょうか

 

 

今回の投稿を通じて、読んで、気づいて、学んで、手足を使った行動を起こすきっかけになれれば嬉しいです

 

 

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました

 

 

記事

 

US Lambasts Japan’s ‘700% Rice Tariff,’ Hinting at Levy Target - Bloomberg

 

 

 

 

書いた人👇

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 184.12 ALIS Article tip 1.10 ALIS
Shozao's icon'
  • Shozao
  • @Shozao-web
IT系物書きと番組裏方。第3回はだかネズミ賞受賞。テクノロジーから旅行レポまでと浅く広く、全ての人々にきっかけを与えるようにブログを書いています

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ウッドショック(´°д°`)↯↯

Like token Tip token
5.39 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

Like token Tip token
31.20 ALIS