昨年の11月から、音声入力でブログを書く実験を始めたけれど、
元々使っていたWordPress.comの無料ブログで書いていた。
けれど、WordPress.comのブログはSEOが弱いらしく
個別の記事が全然インデックスされない。
そもそもSEOを狙った記事も書いていないのだが。
そんなこんなで、1日のアクセスはTwitter経由で1件あるかどうかというような感じだった。
そういったこともあり、ALISのオープンベータ版が始まったというので、
WordPress.comからALISに移行してみた。
と言っても、音声入力でブログを書くのは、
あくまで書く習慣をつけるのが目的であって、
記事が読まれる、読まれないというのは本来関係ないのだが、
それでも記事を公開している限り、反響が気になってしまう。
結果、ALISで記事を書き始めて、
いいねやコメントがもらえることに、ほどよく承認欲求が満たされている。
ヨイショするわけじゃないけど、いやヨイショだけど、ALISのコミュニティは温かみがある。
アクセス数は現状確認しようがないけど、以前のブログよりも読まれていることは確実。
ブログの場合、基本的には検索流入がメインなので、読まれるためにはSEOを考える必要があるけど、
ALISで読まれるためには、そもそもSEOを考える必要もない。
音声入力では、書くネタを決めて、構成を立てることもなく、
思いついたことを開いているけれど、
それでは、あまり人に役立つ記事が書けるとも思わない。
その点が「信頼性の高い情報に出会える」というALISのコンセプトに合わない気もするけれど。
しかし、価値というのは、必ずしも役立つかどうかだけではなく、
存在とか生きざまにも価値があり、それがコンテンツになり得る。
ちょっと話の方向性が分かんなくなってきて、まとまらないけれど、
これが、構成を立てずに音声入力で書く感じのテイスト。
(音声入力27分+編集13分)