【テンプレ】
この実践履歴は【FXに興味あるけど自分で調べるのが面倒!】
という「のんびりさん」にピッタリな情報です。
◉1通貨積立の目的
→自己運用能力の精査
→年益率獲得に際し、リスクをどの程度まで受容したか確認
◉自己専用定規「イチ目盛」の確定
→最小限のリスクテイクで獲得した年益率を「イチ目盛」とする
コレを基準値として、リスクテイクと年益率の分限分度を実践検証する
2023年の実践が【二年目】のイチ目盛
※目盛の幅を拡げたり縮めたり…その定規は役に立ちません。
☆「ぶりどす」の年益率1.72%リスクテイク度は「限りなく1以内」
ストレス,プレッシャー「ゼロ」でした。
【一年目】2021年10月開始-2022年10月
第一期の年利益「172円」
年益率1.72%
実践測より「自力運用レベル」1.72%と定値
2022年10月-2023年10月
第二期実践開始
FX:外国為替証拠金取引に対するぶりどすの「覚醒」
値幅変動耐性を上げるより「調節」が合理的
◎1通貨取引可能な業社を選好
◎取組仕様は以下の通り
★2023年
・増額「1万円節約」達成分を口座入金(毎年1万円追加)
・増玉「建玉平均レート182pips下方乖離」で1発注2通貨とする
・規則「週イチ積立」原則金曜日
・順序「米→加→英→豪→南ア」
・ギア「米1:加1:英1:豪2:南ア7」
米加英「2通貨」到達⇒翌週、豪「1通貨」
米加英「7通貨」到達⇒翌週、南ア「1通貨」
・禁則「同じ週内での決済(利益確定)、積立再開を禁ず」
・留意「公倍数時は豪・南アどちらか一方を積立てるか両方パスする」
※2通貨発注があった場合は、ギアを「週」換算とする。
今週のふりかえり
Californiaに拠点を置くSVB破綻
ベンチャーキャピタル、スタートアップを筆頭に、一般預金者も巻き添え。
幹部や最高経営責任者らは、破綻に至るまで「高額報酬」を得ていたはず。
預金保険制度によりある程度の補償は行われるようです。
が、納税者の血税で【しりぬぐい】
2023-2025あたりは2011年の社会現象の【韻】に注意したいと既に明記済。
格差是正を求める抗議デモ「ウォール街を占拠せよ」運動
さて、
Demo検証から見えてきたこと
1)損小利大の「適用仕様」アイデア
2)儲けたい、の本質的認識を具体化する重要性
3)72の法則は、呪いか魔法か
1)「時間」と「積立」
金利が生じる通貨ペア選好、積立秩序の設定、
これが合理的なら、利益は楽に手にできるっぽい。
利益額を「金利分」を到達目標にすれば、日数で増えていく。
積立秩序が合理的なら四六時中、相場やNewsに神経を削られずに
☆日数分金利+{建玉平均を上回るレートで決裁}=確定利益
淡々と積立、決済期日を設定、スケジュール管理に通り建玉平均より高値で利益確定
低レバレッジで長期間、積立で機械的に増玉、頃合をはかって「まくり差し」
2)「利益確定額の設定」
1)がヒント
3)残高二倍への道
☆ブレイクスルー
72を「取引回数」とすると、ぼんやりと見えてくる
一回の取引で「口座残高1%増」分を、獲得目標利益とすれば72回後、二倍に。
2)と関連
◉実践検証から見る、上記1,2,3の実現可能性
1年目:10,000円(当初残高)+172円(確定利益)=益率1.72%
2年目:20,172円(期首残高)■■■■■■■■=益率1.72%
⇒20172×1.0172=約20,519/20519-20172=347
2023.3現在、確定利益約22円
22/347×100=6.34%(目標利益に対して)
10月基点で6ヶ月目。残り半年で果たして、現状の「秩序」で達成できるのか?
※もちろん、素人個人にノルマは無いので仮定のはなし。
実践履歴を検証すれば、「とりあえず投資信託買っとけば年利5%で~」が
いかに簡単ではない事実、というのが身にしみてわかる。
リスクに踏み入って命銭の遣り繰り【差し込んで引き抜くという一連の行為】必至
リスク≒カオス
で、銀行破綻の影響がどこまで及ぶのかに改めて意識を飛ばせば、
楽観的なNews記事の浅さ、推量のペラッペラな薄さ、
カタストロフィに対する危機意識の軽さにゾッとする…
見切り千両、金曜午前の損切おつ 以上です
オススメ曲 ZAQ 「深淵に舞う戦慄謝肉祭」