search
トラベル

インドで訪れるべき10の仏教僧院【コラム】

gryption's icon'
  • gryption
  • 2023/09/13 10:53

インドといえば仏教。しかしそれに関する由緒正しい場所はどこかいまいちわからない。

上記のような悩みについて「インドで訪れるべき仏教僧院」を解説していきます。

Content image

タワン仏教僧院

インド北東部のアルナーチャル・プラデーシュ州にあるタワン修道院は、インド最大、世界で 2 番目に大きいチベット仏教寺院です。標高 10,000 フィートの山の頂上にあり、ラマ僧の馬によって選ばれた場所と言われています。

伝説によると、ラマ5世は僧院を建てようとしましたが、適切な場所が見つからず、洞窟で祈り、出てきた後、馬が見つからなかったという。探していると、ついにこの場所で馬を見つけました。タワンという名前は「選ばれた馬」を意味します。

訪れるのに最適な時期は 6 月から 10 月ですが、1 月のトルギャ フェスティバル (仮面のダンサーによる文化的なダンス フェスティバル) もおすすめです。

へミス仏教僧院

ラダックのヘミス修道院は、インド最古のチベット仏教寺院です。11世紀から存在し、1652年に再設立されました。

修道院には、有名な古代の遺物や神聖なタンカが保管されています。観光シーズンは、毎年恒例のヘミス・フェスティバルが開催される6月から7月です。この祭りの間、訪問者は修道院に滞在し、仮面舞踏会を楽しむことができます。

プクタル仏教僧院

インドのザンスカールにあるプクタル修道院は、人里離れた場所にあり、トレッカーに人気のスポットです。洞窟の入り口から崖を下って峡谷に至るまでの驚くべき建築は、訪れる者を圧倒します。

修道院へのアクセスは、パドゥムから徒歩で約1日かかります。途中、川にかかる吊り橋を渡るスリルも味わえます。

モンスーンの時期には、洞窟の口に滝が流れ落ち、その光景はさらに神秘的です。したがって、訪問に最適な時期は7月から9月のモンスーンの季節です。

ルンテック仏教僧院

インドのシッキム州にあるルムテック修道院は、シッキムで最大かつ最も訪問者の多い修道院の一つです。シッキムには150以上の修道院がありますが、ルムテックはインドで最もカラフルで最も壮大な修道院の一つとして知られており、最も多くの観光客を惹きつけています。

ルムテック修道院は、チベット仏教のカルマカギュ派の教主であるギャルワ・カルマパ16世の活動拠点としても知られています。16世紀に建てられたこの修道院は、チベット建築の優れた例であり、仏教芸術の傑作を収蔵しています。

修道院は、ガントクの街から約20kmのところに位置しています。訪れるのに最適な時期は、チベットの新年が盛大に祝われる5月から6月です。この時期には、修道院では様々なお祭りや儀式が行われ、活気に満ちた雰囲気を楽しむことができます。

マインドローリング仏教僧院

インドのウッタラカンド州デラドゥンにあるマインドローリング僧院は、世界最大の仏塔があるため、インドで最も有名な仏教僧院の一つです。高さ185フィートのこの驚異の建築物には、最大の仏像も存在します。色とりどりの美しい庭園、遺跡、精巧な壁画が完璧に調和した体験を提供します。僧侶が作った工芸品、衣服、手工芸品を販売するショッピング複合施設もあります。

マインドローリング僧院は、チベットのニンマ派に属しており、仏教経典と伝統的なチベット医学を学ぶのに最適なセンターです。

ダラムサラーの仏教僧院

インドのヒマチャル・プラデーシュ州ダラムサラにあるツグラッカン寺院は、チベット仏教の精神的指導者であるダライ・ラマの公邸としても機能する仏教僧院です。

寺院内には、高さ3メートルの金箔の釈迦如来像をはじめ、仏教の聖典や芸術品が数多く収蔵されています。また、敷地内には祈祷旗がはためき、訪れる人々に安らぎを与えてくれます。

ダラムサラを訪れるなら、ぜひツグラッカン寺院を訪れて、ダライ・ラマの生き方やチベット仏教の精神に触れてみてください。

ディスキット仏教僧院

インドのラダック地方にあるディスキット僧院は、チベット仏教のゲルク派に属する僧院です。

修道院の最大の見どころは、ダライ・ラマによって落成された高さ32メートルのジャンパ仏像です。この像は、修道院の頂上にあり、ヌブラ渓谷の美しい景色を眺めることができます。

また、修道院内の天井や絵画は、チベットのタシルンポ・ゴンパを描いたもので、見応えがあります。さらに、邪悪な僧侶のモンゴル神話にインスピレーションを得た神社も見どころです。

ティクセの仏教僧院

インドのラダック地方にあるティクセ僧院は、その設定と建築が大きな魅力であり、おとぎ話の中に迷い込んだような気分にさせてくれます。

ティクセ僧院は、ラダックで2番目に重要な修道院であり、丘の片側に体系的に配置されています。最も重要な建物は頂上にあり、その白塗りの雄大な景色は、特に日没時に目を見張るものがあります。色とりどりの空を背景に、目の前に広がる自然のままの修道院の景色はまさにインスタ映え間違いなしです。

最大の見どころは、高さ49フィートの弥勒仏像です。毎年10月から11月にかけてフェスティバルとフェアが開催されるので、それに合わせてスケジュールを立ててください。

パルプン・シェラブリングの仏教僧院

パルプン シェラブリング修道院は、ヒマーチャル州の山岳地帯にあるチベット仏教の修道院です。雪を頂いた山々や松林に囲まれた美しい環境にあり、黄金の仏像や仏塔などの壮麗な建築物で知られています。また、僧侶たちの美しい詠唱で有名で、グラミー賞を受賞したことでも知られています。

修道院内には、図書館、保養センター、神社などがあり、観光客向けの特別ゲストハウスも完備されています。観光客は、修道院の芸術作品を鑑賞したり、精神的なリトリートに参加したりすることができます。また、修道院では、木彫り、金属加工、タンカ芸術、彫刻、仕立てなどの伝統的な手工芸の授業も行われています。

簡単にまとめると、パルプン シェラブリング修道院は、ヒマーチャル州の山岳地帯にあるチベット仏教の修道院で、美しい景観、壮麗な建築物、グラミー賞を受賞した僧侶の詠唱で知られています。観光客は、芸術作品の鑑賞や精神的なリトリート、伝統的な手工芸の授業などを楽しむことができます。

ナムドリン仏教僧院

南インドのマイソールにあるナムドリン僧院は、仏教の僧院で、リトルチベットとも呼ばれており、インドで人気のある観光スポットの1つです。ここでは金の仏像が多く展示され、美しいドームが点在しています。

この僧院は、その礼拝堂からはリラックスした雰囲気と調和を感じることができ、実際にチベットにいるかのような気分を味わえます。また、インドで2番目に大きなチベット人居住地でもあります。屋上には金色の鹿と修道院の塔の美しい装飾があり、訪れる人々を魅了します。

ナムドリン僧院の主な見どころには、祈祷殿、黄金の仏像、近くのショッピングモールで手に入るチベットのお土産品、そして近くにあるドゥバレゾウキャンプなどがあります。これらの見どころを楽しむために、訪れるのに最適な時期は7月から2月の間です。

ナムドリン僧院への行き方は、鉄道を利用する場合、最寄りの鉄道駅はマイソールです。そして、マイソールからナムドリン僧院までは、クシャルナガルの町からわずか6 km、マディケリからは35 kmほどの距離にあります。ここからはオートリキシャやタクシーを利用して簡単にアクセスできます。

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 30.68 ALIS Article tip 2.20 ALIS
Article registration Article registration
gryption's icon'
  • gryption
  • @biyori
金融系・テック関連のニッチな最新情報をわかりやすくアウトプット&解説ブログ本編:https://note.com/gensnotes/

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS