search
ビジネス

「イールドカーブコントロール」とは何なのか?【利上げ】

gryption's icon'
  • gryption
  • 2023/08/18 13:53

最近耳にする日銀のイールドカーブ・コントロール、これはかつて米国が1940年代に行っていた直接的な財政への口出し(かつての米国では屈辱とされたらしい)であるらしく、日本はYCCをマクロ経済で試していると解されたりします。

Content image

しかし、YCCといわれても何をしているのか意味が分からなかったりして不便です。ということで、今回はYCCをやる目的とその内容について紹介していきます。

債券というトリッキーな商品

債券は株式や不動産とは異なり、少しトリッキーな性質を持っています。それは債券価格と市場利率がセットになっており、それらは逆相関の関係で動くということです。

また、債券というくらいなので、需要が高まれば債券価格は高騰し、金利は低下します。これを利用して10年物国債利回りを抑制しているのがYCCということです。

利率=金利
利回り=売却益+利息
金利≠利回り

長期金利と短期金利

金利といわれるとき、長期金利と短期金利というものがありますが、具体的には以下の期間において長短が分かれます。

長期金利:1年以上、10年物国債など
短期金利:1年未満、政策金利など
超長期金利:20年物国債など

現在の日本の政策金利はマイナス0.1%であり、これは人為的・決定的に決まります。一方で、長期金利は10年国債の利率などで市場によって決まります。基本的に長期金利>短期金利の場合を順イールド、その逆を逆イールドといいます。

10年物国債利回り、直近は0.5%

イールドカーブコントロールとは、短期金利と長期金利を順イールドに立たせるためにマイナス0.1%の短期金利に対し0%付近になるように短期・長期金利を誘導操作することです。つまり、順イールドカーブになるようにコントロールするという意味になります。これは上述した国債買い付けによって利回りを誘導することでイールドカーブをコントロール下に置きます。日銀によれば、長期金利の変動幅は+1%(マイナス側は不明)まで許容するらしいので、市場で決まるといいつつ、その水準まで上がれば、何らかのオペレーションがあるということになります。

YCCの目的とマイナス金利解除

上記に解説したとおり、イールドカーブコントロールの最終目的は「順イールドを確立させる」ことにあります。2016年に導入したマイナス金利によって債券が買われ、10年物、20年物国債の利回りまでがほぼ0%になるフラット化現象に見舞われました。これをシャープに立たせるのがYCCの目的だったのです。

YCCにより順イールドが形成されれば、日銀はどこかでマイナス金利を解除する、つまり政策金利を0%に引き上げるでしょう。そうすれば、現在進行している円安に強力な歯止めがかかることになります。実際、日銀が10年物国債の許容変動幅を0.25%から0.5%に引き上げただけ(YCCをやめる、金融緩和をやめるとは言っていない)で、ドル円は5円円高に振れました。

2024年には利上げか?

10年物利回りが0.5%付近を推移し、上昇していくにつれ利上げ圧力はさらに強くなることとみられています。このYCC導入には順イールド形成のほかにもCPI2%水準のオーバーシュート型コミットメントも狙っているとされますが、現在のCPIは4%台に乗っており、こちらは問題なくクリアするとみて良いでしょう。これらのことを鑑みると、下記に述べられているように年内か2024年には0%にあげられるのでは?という見立てもあります。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 42.39 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
gryption's icon'
  • gryption
  • @biyori
金融系・テック関連のニッチな最新情報をわかりやすくアウトプット&解説ブログ本編:https://note.com/gensnotes/

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ウッドショック(´°д°`)↯↯

しろしろ 2021/05/24
Like token Tip token
5.39 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
クリプト

いま頑張って働いている人たちへ【仮想通貨】でカンタン貯金UP!~バイナンスの使い方初心者編~

昆布森ちゃん 2020/11/18
Like token Tip token
8.64 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS