search
教育・子育て

循環型思考について【大学入試と金稼ぎの共通点】

gryption's icon'
  • gryption
  • 2023/02/24 01:28
Content image

お金は稼ぎ方と同じくらい、使い方が重要でもある。

現代に生きる我々にとって、子孫繁栄は何よりの達成目標になっているかもしれない。

しかし、それは時に間違いな可能性はないだろうか?

別段、なぜ子孫繁栄をする必要があるのか、もう一度考えるべきなのかもしれない。最近思うことは、お金や子孫繁栄など、重要なものだとされてきたことそのものに対する意識を変える必要があることだ。

お金や子孫繁栄は、一見すると、お金は稼ぐもので、子孫は残すものだという考えが多いかもしれない。しかし個人的には、別にお金は便利な道具の一つ、いいかえればテクノロジーであり、子孫は反映させるべきものかどうかも危うい。

そもそも、なぜ子孫を反映させるのかといえばお金を稼がせるためであり、それによって自分の生活が楽になればいいと思うからであるだろう。最初に断ると、別にテクノロジーがあったからといっても、生活が楽になるとは思わない。しかし、最終的に子供を産む目的が、自己満足か自分の生活を楽にするかのどちらかの場合、それはある意味で本当にやらなければいけないことなのかを、神話レベルで再考すべきである。

神話レベルとはどういうことかといえば、そもそもなぜ人類は、とかいうスケールになっている可能性が高いからだ。別にそのスケールになっていることを自慢したいわけではなく、最終的にそういったスケールの話に自然になっている可能性が高いからそう言っているだけである。

繁栄からのお金の意味について

そして、お金はテクノロジーでもある。なぜなら、最初お金というのは物々交換を簡略化することが目的であったとされているからだ。ちなみにこれもある意味でこじつけだが。金などの価値があると断定されてきたものは、それがどういう使われ方をするかどうかにかかわらず、価値があったわけだからどうにかして、金を運び出していけばいろんなものと交換できたわけである。しかし、それはある意味で不便でもある。いちいち価値のあるものを欲しいものの場所にもっていかなければならないからだ。もしも、それが数十メートルならばいいが、宇宙空間をまたぐ価値交換だったら、もはや価値もくそもなくなる。

しかしお金という価値を保存できて交換できて、勘定できるものがあれば宇宙ですら価値を共通できる。

そういう意味ではお金はテクノロジーであり、ある意味では核爆弾と同類である。そんな核爆弾を誰でも持てるわけなのだが、問題はそれが中央集権であることが悪いかどうかという問題を提起していることだ。

大学入試と金稼ぎの共通点

最近では分散型金融という言葉が経済界を跋扈しているが、この分散型金融は、果たしてどんな結末を人類にもたらすのか、これは非常に興味深いものでもある。

テクノロジーである金を、どうやって使うかというのは、それをどうやって稼ぐかと同等かそれ以上の重要性を秘めている気がするのだ。

もしも、とんでもない適当な人間が核爆弾のスイッチ係を任されたら誰でも引き留めるだろうが、それと同じようにとんでもない人間が大金を独占していることは非常に問題でもある。なぜならば金は、使い方も稼いだ時と同じくらい重要だからだ。稼ぐのだけがうまいというのは、大学に入るまで頑張るけど、入った後は適当でも卒業できるのと同じだ。

それでは、大学の意味はない。同じようにそれでは稼ぐ意味はないのである。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 30.49 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
gryption's icon'
  • gryption
  • @biyori
金融系・テック関連のニッチな最新情報をわかりやすくアウトプット&解説ブログ本編:https://note.com/gensnotes/

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学】アリストテレスにデカルトにニュートンに…みな光に取り憑かれた~光学の発展~

KTAG 2021/09/25
Like token Tip token
23.75 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS