search
クリプト

【ほぼ全自動】ALISでいいねしまくって思ったこと

ccmikami's icon'
  • ccmikami
  • 2018/09/30 09:17
Content image

<アクティブライターは登録者の1/100人程度>

こんにちは。みかみです。

先日衝撃の記事を見つけました。

昨日のALIS 分析 9/27(木)

※ALIS内の記事へのリンクです。


目を引いたのは記事を投稿したのが42人しかいないという点です。

元々クローズドβ開始の時点で5,000人しか登録できないようになっていたので、今も枠が追加されていないとしたら、この日は登録者の100人に一人しか書いてない計算です。

という分析をこの記事が9月では2記事目の私が言うのかって話ですねすいません・・・。

ただ注目すべき点は他にもあって、記事を投稿しているユーザーが42人なのに対し、総いいねが821もあるのです。

もちろんライター側の人もいいねくらいするでしょう。

でも42人全員が20いいねもするかって話ですよ。

自分で記事を書くのに30分~1時間はかかるのに、さらに20記事以上読んで、よかった記事にだけいいねをして20いいねもいくのか?という。

そうなると、今回私が試したような人が他にもいるんでしょうね。

てゆーか結構見かけますもんね。いいねしまくった結果、みたいな記事。

つまりいいねだけしてALISを稼いじゃおうというユーザーが一定数いるということです。



<いいねしまくるユーザーは害なのか>

ALISっていいねが多い記事ほど良い記事で、良い記事をいいねするほどそのユーザーの信頼度が上がって、そのユーザーがいいねしているから良い記事、みたいな循環を作ることで「記事の信頼度を測る」ってことをしようとしていると認識しています。

信頼度が測れれば、検索上位には信頼度の高い記事が載るのでユーザーにとっては便利な検索ができ、ライターにとってはさらによく読まれることになり、いいねをもらえる機会も増える、みたいな。

ALISとはこういうプロジェクトだと認識しているので、システム的にはいいねしまくるユーザーは害だと思います

ただこれは程度の問題だとも思っていて、プロジェクトがちゃんと回っているのであれば、そこまで害にはならないのではないか、というのが私の見解です。

つまりちゃんといいねするユーザーが多ければいいんです。

逆に言えば、いいねしまくるユーザーが一定数を超えてしまうと、ALISのプロジェクトは崩壊すると思います。

例えばこんな感じです。


ちゃんと良い記事だからついたいいねが200、いいねしまくるユーザーのいいねが50(全体の50/250=20%)

Content image

これくらいなら許容できると思います。

棒グラフを見ても、ちゃんといいねをもらった良い記事が判断できます。


ちゃんと良い記事だからついたいいねが200、いいねしまくるユーザーのいいねが100(全体の100/300=33%)

Content image

元々良い記事Bと悪い記事Cの差は3倍でしたが、いいねしまくるユーザーのいいねが3割を超えると、BとCの差は2倍に縮まっています。


ちゃんと良い記事だからついたいいねが200、いいねしまくるユーザーのいいねが200(全体の200/400=50%)

Content image

ここまでくるともうダメだと思います。

Bの記事を書いても、Cの記事を書いても差が2倍を割ってしまうと、とにかく投稿数がモノを言う状態になってしまいます。

良い記事を書くために時間を割いた人と、ささーっと書いた記事の評価があまり変わらないですからね・・・。



<で、いいねしまくってみた>

1日(平日)の投稿数が40程度なので、これがそのまま新規でいいねできる記事の数ですよね。

アイキャッチに使った最初の画像では300いいねくらいやったと思うので、少なくとも10いいね=1ALISはいくと思います。

(APIで自分のいいね数取得するの誰か教えてください)

そうすると、記事を書かなくても1日4ALISくらいはいいねだけで稼げるということになりますよね。

記事を書く人に比べれば少ないものですが、いいねだけでもらっていい量ではないかな、というのが個人的な感想です。



<そんな私は今後どうするのか>

悩ましいですね。

ぶっちゃけると50記事/日くらいの状態なら週1回くらいパソコンにいいねさせれば、ほぼ全記事にいいねができてしまいます。

つまり手間をかけずに30ALIS/週くらいは稼げるということに・・・。

(仕事とプライベートが忙しくて全然記事書いてませんが)一応ブログは続けていくので、記事を作る都度、ALISにも投稿しますけどね。

いずれにしても、もう少しユーザーが増えてほしいですねぇ。

いつまでクローズドβのままなんでしょう・・・。



<わたしの記事紹介>

私のブログにも同じ記事がありますが、参考までに、ALISでの記事は以下のとおりです。興味があればぜひ。

【きゃんたの挑戦】CanPaymentの登録方法と使ってみた感想

【テレビは無料になる!?】マイニングで変わる家電業界の近未来ビジネスモデルを妄想する

【仮想通貨と一緒にやりたい投資】堅実公務員がセゾン投信を勧める理由

【節税効果30%以上】仮想通貨で儲かったらふるさと納税がオススメ

【仮想通貨×地域活性化】自治体が取るべき仮想通貨の利用促進方法

【自治体×ブロックチェーン】住民票の仕組みこそ最先端


公開日:2018/09/30
獲得ALIS:78.72
Article registration Article registration
ccmikami's icon'
  • ccmikami
  • @ccmikami
推し通貨はmona。ポートフォリオで安定のxrp。発想が好きでnem。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS