search
トラベル

クウェートは「インシャッラー」ー仕事も時間もテキトーだという話

クウェートのよしくん's icon'
  • クウェートのよしくん
  • 2020/02/02 03:59
Content image

こんにちは!

クウェートのよしくんです。

 

今回は、前日「クウェートの怠け癖の話も聞きたい!」という声がありましたので紹介しようと思います!

 

他の記事で紹介しました通り、クウェート人は国民の約9割くらいは公務員最低年収約1000万と言われています。

そして勤務時間は基本的には7時~14時でしたね!

 

どうしてこんなにドホワイトな環境かと言いますと、クウェートは石油産油国でお金もありますし、国内に反乱分子が出て国家が転覆するのもまずいので社会福祉を充実させて国内をまとめ上げているという側面もあります。

実際に中東では各国で革命が起こりましたしね。

 

そんな理由からほとんどのクウェート人が公務員として働いているわけですが、クウェート人は余裕あるので正直仕事あんまりしないです...笑

そしてクウェートにそういう雰囲気があるのか、他の国籍の労働者もあんまりやる気がないです...笑

 

時間にもだいたいルーズで、最低30分、長くて2時間は少なくとも見積もっておいたほうが良いです。

 

これに関しては、お金が足りている、という側面もあるのかもしれないですが、イスラーム特有の要素によってのんびりな生活を送っているところも大きいと思われます。

その要素は「インシャッラー」です!

 

神に委ねる「インシャッラー」ー時間には間に合わない

Content image

インシャッラーは直訳すると「神の思し召すままに」という意味になります。

どういうことかと言いますと、イスラーム的には、この世や未来、人生について人間が認知できる範囲は非常に限られていて予測ができるものではないと考えます。

未来は神にしか分からないわけです。

 

そのため、未来は「神の思し召すままに」進むと考えます。

例えば「明日17時に待ち合わせで」となった場合、もしかしたら明日急な用事が入ったりトラブルがあって待ち合わせにい行けないかもしれないですよね。

だから未来の予定に関してはほとんどの場合「インシャッラー」と答えます。

 

そして例のような場合に実際どうなるかと言うと...

待ち合わせ時間に家を出たりします…笑

 

いえ、もっとひどい場合もあります。

クウェート留学の授業で、開始時間を30分過ぎても先生が来ないなあ...と思い、事務員に聞いたところ、

 

「もうすぐ来る。インシャッラー」

怪しいぞこれは...!笑

 

そして待つこと1時間...事務員さんから一言、

「今日の授業は中止!」

来ない\(^o^)/

1時間待っても来なくて授業無くなったりも実際するんです(笑)

 

仕事も「インシャッラー」ーゴリ押ししないと進まない

Content image

仕事も同様にインシャッラーです...笑

僕は留学中にトイレにスマホを落として水没させてしまったんですが、留学保険を使うためには修理不可の見積もりが必要でした。

ただ、すぐ乾燥させたので電源はつく状態にはもっていけました。(中は腐敗していくのでアウトですが...)

 

それを修理見積りを依頼しに行ったところ、ショップ店員に「は?電源着くじゃねーかああん?」と言われて揉めに揉めました。

なんとかブチギレてゴリ押しして依頼完了。

 

見積り予定日は1週間とのことだったので待つこと1週間...

電話したところ「まだ確認できてない。来週できる」

 

1週間後「まだ確認できてない。来週できる

また1週間後「まだ確認できてない。来週できる

またまた1週間後「まだ確認できてない。来週できる

 

さすがにブチギレ。

「こんだけ待ってんだから優先して確認しろよ!?時間ないわけないだろ?」

「最優先でやっていつできるの!?」

 

スタッフ「1週間後、インシャッラー」

 

インシャッラー...orz

その後何とか修理不可の確認取れました...

 

公立病院や航空券の予約窓口も同じような感じで、ごり押ししないと話が通らない場合が多いです。

通らない融通はブチギレてゴリ押ししてなんぼですね!

 

ただコネのあるクウェート人が一緒だと話は別です。

クウェートにはワスタと呼ばれる、いわゆる「コネ」がありまして、その人の名前を出してコネを通すと大幅に手続きがショートカットできます。

なかなか理不尽です(笑)

 

ラマダン入るともはや全くすすまない

普段でこのような感じですので、ラマダン月(断食を行う月)に入るともう手続き進まなくなります。

 

クウェート留学渡航前には、クウェート大学に確認しなくちゃいけないことを大使館経由で聞いていたのですが、大使館の方曰く、

「ラマダン期間につき、大学と連絡とれず。インシャッラー」

とのことで分からなかったり...笑

 

インシャッラーな世界から得たもの

以上のようなインシャッラーな世界を経験をしましたので、生きていく力は少しつきました...!

ゴリ押しスキル人を安易に信じないスキルですね...笑

 

そして、得られた価値観として個人的に良かったのは、皮肉にも

・時間の間隔がクウェート基準になったこと

・インシャッラーな考え方

です。

 

日本に帰国して感じた違和感は「日本は5分、10分に厳しすぎる」ということです。

1日は1440分ですので、10分でも1日の144分の1。

 

1日の1%にも満たない時間なんですよね。

 

そんなちっぽけな時間のために日本社会ではよく説教を受けます。

怒ることもエネルギー使いますし、怒られる側は委縮して仕事のパフォーマンス下がるので余計に状況悪くしているんですよね。

1%ならその説教の時間使って取り戻せそうですよね。

おかしいなあと個人的には感じました。

 

そして何より、インシャッラー(神の思し召すままに)な考えで物事が予定調和に進むとは限らないと思うようになりました。

おかげさまで、予定が崩れてもトラブル発生時でも慌てなくなりました。

結果的に良かったのかも...?笑

 

まとめー「神の思し召すままに」

クウェートでは「インシャッラー」からくる怠け癖に翻弄されましたが、この「神の思し召すままに」という考えは非常に良い価値観だなあと個人的には思っています。

 

世の中には努力だけではカバーできない運のような側面もあると思います。

だからこそ、自身の最善の努力を尽くして、あとは運や巡り合わせに「インシャッラー」と身を委ねるのです。

 

上手くいかない時に、何もかも自分のせいにして追い詰めるのではなく、最善をつくしたことを認識してもう一度前へ進もうとする力をくれるのは、この「インシャッラー」のおかげかなとも思います。

 

上手くいったときには巡り合わせに感謝、上手くいかなかったときは仕方ない、運は巡り巡ってくるものです。

 

ぜひ「インシャッラー」なマインド、実践してみてください(笑)

読んでくださりありがとうございました!

 

twitterもやっています!

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 101.16 ALIS Article tip 4.42 ALIS
Article registration Article registration
クウェートのよしくん's icon'
  • クウェートのよしくん
  • @chubbygroover
2015-2016年クウェート政府奨学金留学生です!石油王の国への留学経験から、クウェートやイスラームについて楽しく発信していきます!twitter: @chubbygroover

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS