
Crypto_Voting では、ウォレットさえあればブラウザから投票できる “Web UI 方式” と、Discord 上でコマンドを打って投票できる “Discord bot方式” の2通りを採用しています。botからの投票に必要なpoll ID(投票ID)は議題作成の際の投稿に表示される(下記画像参照)ほか、webUI上の通し番号(例:#3)として確認できます。
botのbio(アカウントをクリックすると開く画面)に表示されるURLをPCのブラウザかスマホのウォレットアプリで開くと、現在アクティブな投票が一覧で表示されます。
議題内容・選択肢はShow Proposal/Link to Discordでご確認ください。
投票したい議題の投票番号をクリックすると、(未接続の場合)接続(・チェーン切り替え)の要求、引き続いて「このIDのその投票番号に投票します」という署名ウインドウがでます(下記は#6の3番目の選択肢をクリックした例)。
署名すると投票ができ、UI上投票が反映されます。
締切済みの投票は「show closed polls」ボタンで閲覧できます。
サーバーで !wallet を送信し、Bot から届く DM のリンクを開きます(リンクは5分間、一度認証するまで有効です)。
表示された Connect Wallet ボタンを押し、MetaMask などで接続を承認します。
(Walletアプリにまだ TCGV ネットワークが登録されていない場合は、画面下部の “Add TCGV network” を押して TCG Verse を追加できます)
Sign Message を押して署名を完了させると「署名が検証されました!」と表示されます。
Discord に戻って !address を実行し、ウォレットアドレスが表示されれば連携完了です。
!vote <pollId> <choice> — 例:!vote 12 3 で poll ID = 12 の選択肢 3 に投票
!progress <pollId> — 指定 poll の進捗(各選択肢に集まった TCGC)を確認
!TCGC — ひも付けたウォレットの TCGC 残高を表示
!address — 連携中のウォレットアドレスを表示
!hello — Bot が “Hello World!” と応答する動作確認コマンド
!disconnect — ウォレットとの連携を解除します
これが Crypto_Voting の基本操作です。
なお、投票力は、議題作成時のTCGC保有数です。
投票開始後のTCGC移動は票に反映されませんのでご注意ください。
ウォレットを連携するか、Web UI で直接投票するか、お好きな方法でご参加ください!