仮想通貨の赤ちゃん(@cryptojinsei)です。
月に1万円程度のお小遣いをやりくりしながら、少額づつ仮想通貨に投資しています。
余剰資金が少ないので、現物を仕込んだ後はもっぱらAirDropへの参加がメインです。
最近は、国産トークンの発行が盛んです。大成功したNANJコインからプロジェクトが即頓挫したVTuberCoinまで玉石混交ですが、有象無象の国産通貨が相次いでAirDropを行っています。
しかし、耳障りの良いWhitepaperを用意している通貨であればまだ良い方で、トークン発行が目的でプロダクトが存在しないものも当然あります。まあ、中身のないスカスカのトークンでも、取引所への上場を目指して寄付を募っていたりするのですが……
かくいう赤ちゃんも、なんだかんだ通貨を発行してみたい勢の一人です。
国産トークンが増加している現状を踏まえ、「トークンおよびコミュニティに意味を持たせつつ通貨が発行できればな……」と考え、DropCashというトークンを発行することにしました。
DropCashは、Airdropによって生じた利益の一部を買い板として還元することで、DropCashホルダーの相互利益をアシストする試みです。
トークン発行はWavesプラットフォームにて行います。発行費用が安く、また上場費用を捻出する必要がないためです。
・動機と目的
皆様は、「仮想通貨やICOのAirDropは多いけど、それを紹介して利益を得ているのは一部のインフルエンサーばかりだな……」と感じたことはありますでしょうか。
DropCashは、そのような「格差のあるWin-Win関係」の格差均等化を目指す試みです。
・スキーム
Win-Win化の流れは下記を想定しています。
1. DropCash運営がReferral報酬のあるAirDropをコミュニティに紹介
2. コミュニティメンバーがReferral経由でAirDropに参加
3. AirDrop参加者にDropCashトークンを無償配布
4. AirDrop通貨の着金後、市場価値のついた段階でWavesに換金
5. 換金したWavesでDropCashトークンの買い板を出し、運営が買い戻し
コミュニティはdiscordに作成し、買い戻しはWavesDEXにて行います。
・報酬内訳
例として、上記4.のStepが終了した時点で合計10000円の紹介報酬が発生した場合、その紹介報酬については下図の通りの分配を想定しています。
まずはじめに、紹介益のうち4割の4000円は、買い板としてAirDrop参加者へ還元致します。買い戻し額および枚数はWavesの時価に依存しますが、なるべく買い戻し額を一定にし、枚数で調整をする予定です。
続いて30%の3000円は運営費となります。主に確定申告の際の税金対策費用となります。税金破産も視野に入っていますので、早く税制が改訂されてほしいです。
さらに、AirDrop後にプロジェクトが頓挫した・申込者の手違いでReferral報酬が着金しなかった等の理由でトークン買い戻しが行えない場合を考慮し、イレギュラー対応保険として2割の2000円を積立金として頂戴し保管致します。
そして最後に残った1割は、AirDrop通貨及びWavesトークン買い戻し等の手数料として使用致します。
・良さげな点
DropCashはトークンの価値を高めることが目的ではないため、取引所上場のための高額な寄付金を募る必要がありません。取引・送金手数料として必要な少額の寄付のみ募集しています。
また、AirDropによりどの程度の利益が生じたのかは、ethplorer上でいつでも確認が可能です。着金状況が公開される性質を利用し、公正な還元活動を行います。
・懸念点
AirDropに参加したかどうかのコンファーム方法に悩んでいます。シンプルな方式を取ると偽装申込が発生し、また煩雑なプロセスを取れば申込み数は減るだろうと感じています。
AirDropの申込みから着金までは基本的に1~2ヶ月程度のラグがあり、そこから換金可能となるまでさらに長い期間がかかります。また、仮想通貨は換金時期によって価格が大きく異なる性質があるため、売り時を正確に見極める必要があり、そのため還元までに長いタイムラグを要求されるでしょう。
現状すべて「できたらいいな」の段階です。
・AirDrop参加支援サイトを設立し、サイト訪問やアフィリエイト報酬による運営費の捻出を試みます。それによって、トークン買い戻し割合を増加させ、さらなる還元を行うことが可能です。
・現在のWavesベースのトークンをERC223ベースの新トークンとスワップし、スマートコントラクトにてAirDrop申込みから報酬分配までの自動化を目指します。
・法人化(あるいは個人事業主として開業)を行い、AirDrop益を雑所得から事業所得へと転化させることで、還元割合の見直しを行います。
ということを考えながら、Whitepaperとして纏めているところです。
恥ずかしながらまだ赤ちゃんですので、仮想通貨については全くの素人です。
・赤ちゃんの世話をしてみたい
・ここはこうした方がいいと感じる
・そもそも○○という法律に触れてるよ
等、何かございましたら是非ともコメントをくださいませ。(ALiSにコメント機能があれば、の話ですが…)
上記記事の内容がALiSの利用規約にバチバチに触れてたらすみません。そもそも0歳は登録できないとかも規約違反でしたらすみません。
仮想通貨の赤ちゃん 拝