search
クリプト

Sharkpoolは怖くない

だれかさん(NHの人)'s icon'
  • だれかさん(NHの人)
  • 2018/11/11 11:44

最初に書いておくと、Sharkpoolなど何も怖くない。

というのも、非常に簡単に書くと・・・


まずもって無理な上に、成功したとしても大変な不経済で、
ただの実力の伴わない脅しでしかない。


なぜ私がそのように思ったか。というのもsharkpoolがやろうとしていることは
無限の資金がない限りできないことなのだ。




まずSharkpoolについて説明しよう。(知ってる方は読み飛ばしても構いません)


Sharkpoolは、簡単に言うと、
Bitcoincash以外の通貨を駆逐するために出来たプールである。

具体的にどのようなことをするのかと言うとSharkpoolは他コインを採掘する。

が・・・

全くトランザクションを含まない(おそらくcoinbaseは除く)ブロックを作り続けるのである。
こうすることで、そのコインを一切送金できなくしてしまう。
しかし、これをやるのはとても割に合わない。
それこそ無限の資金が無い限り不可能と考えて良いだろう。
その理由をこれから解説する。



ざっくりと理解したい場合は大きい文字のみ見ていけば大丈夫です。



1.coinbaseを除くTXを含まないブロックチェーンを作るには、
   "永遠に"過半数のハッシュレートを握らなければいけない


ブロックに含めるトランザクションを決めることができるのはマイニングプール(実際にはコイン発見者)である。また、通常は自分よりも長いブロックチェーンが来た場合はそちらを受け入れることになっている。

sharkpoolは空ブロックを作り続けるとのことだが、sharkpool以外にもプールはある。
通常はsharkpool以外のプールはブロックに普通のトランザクションを含むようにブロックを生成する。

しかし、完全にトランザクションを妨害するには常に過半数のハッシュレートを持ち続け、自分のブロックチェーンが常に他人を上回るようにしなければならない。つまりいわゆる"51%攻撃"を行う必要がある。しかしながら次の理由のため普通は不可能である。




2.Nicehashの全ハッシュレートを集めたとしてもLTC攻撃には足りず、
   ASICを購入する必要がある


Nicehashで売られている全ハッシュレートは、記事執筆日である2018/11/11時点で16TH/sである。

ところがこれから攻撃予定のコインであるLitecoinの推定ネットハッシュレートを見ると約200TH/sである。しかも、この200TH/sというのは恐らくsharkpool以外のプールの合計なので、SharkpoolはNicehashから全ハッシュレートを買ったとしても残り184TH/sを入手しなければならない。

Nicehashは非常に価格競争が激しく、少しでもLTCよりも収益性の高いコインが出るとそれに伴いハッシュレート価格が一時的に向上し、常に握り続けることは難しい。仮にそれをやろうとするならばそれよりも高いオーダーを"常に"出し続ける必要がある。

それだけでなく、Nicehashからハッシュレートを全部手に入れたとしても184TH/sを手に入れなければならない。

184TH/sを手に入れるには、BitmainのAntminer L3++(580MH/s)が約33万台が必要である。これには2145万ドルがかかる。

しかしながら・・・




3.失敗した場合は金の無駄、成功した場合は採掘したコインの暴落で
   初期費用回収が行えない可能性が非常に高い


さて、このような状況下での51%攻撃をするわけだが、
失敗した場合は自分のチェーンがすべてOrphanになってしまう。

これでは2145万ドルとNicehashに使った金と電気代を使った挙句
一切のLTCが手元に残らない。

では仮に成功した場合は?そのようなコインを誰が使うのか。
たちまち大暴落である。LTCが手元に残っても手元に金は残らなかった。




また、それ以外にも・・・


4.Sharkpoolはその特性上常に同一通貨の空ブロックを生成しなければいけない


つまりそれは他にどんな収益性の高い他通貨があってもそれを無視しないといけない。今回は標的をLTCとするようだが、

DOGE等のマージマイニングできるコインを掘ったとしても、
それ以上にDigibyteやVergeといったコインのほうが
収益性が高いことがあり、これらを無視して掘ることはできるが、
これにより他のマイナーよりも収益的に不利になってしまう。




5.空ブロックはトランザクションを含まないので
  追加のブロック手数料をとれない


空ブロックはトランザクションを基本的に含まない。
となるとブロック手数料の一部を損することになり、
これまた他のマイナーよりも不利になってしまう。




このように資金を使ったとしてもそれ以上にBitcoincashが高騰すれば
元は取れるかもしれないが、この可能性はまずもってないだろう。


そもそもそれだけ高騰するのだろうか?それ以上に2000万ドルを回収するにしても、そもそもそれだけのBCHをどうやって売るのだろうか?
、その前に集めるのもどうやって集めるのだろうか?ただでさえ面倒なものが多すぎる上に賭けに勝てるかすらわからないのである。

必要以上に恐怖する必要もないし、恐怖を煽る記事はむしろsharkpoolの手先と見て良いだろう。

大法螺吹いてるアホのいうことは放っておくのが一番である。



最後に
実はこの記事はALISでは初の記事なので仕様に慣れない・・・
そのうち慣れるように努力します。

公開日:2018/11/11
獲得ALIS:37.30
Article registration Article registration
だれかさん(NHの人)'s icon'
  • だれかさん(NHの人)
  • @darekasann
Nicehashで有り金全部溶かす人の顔Twitter:@darekasann_zzz

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS