皆さんは元号を使っていますか。私は使ってません。
例えば、自分や家族の歳がわからなくなったとします。昭和43年(西暦1968年)生まれの人は、今何歳でしょうか。
昭和は64年まであった。
平成は31年まであった。
今は令和4年。
昭和分は64-43=21。
平成分は31。
令和分は4。
21+31+4 = 56歳?
違いますよね。
西暦で計算すれば、
2022-1968=54
今年の誕生日が来れば、54歳と一発でわかりますよね。
元号は連続性がなくていやなんです。
今年も算定基礎届を提出する季節になりました。算定基礎届は、正式名称を「被保険者報酬月額算定基礎届」といいます。企業が毎年日本年金機構へ提出する書類の1つです。健康保険料や厚生年金保険料などの社会保険料は、月の報酬を等級ごとに区切った「標準報酬月額」により算出され、従業員の毎月の給与から天引きで徴収されます。社会保険料の計算に必要となる手続きのため、提出の時期が近づくと労務担当者はその対応に追われることになります。
算定基礎届を作るときは、まず書式を確認しなければなりません。Excel書式は日本年金機構からダウンロードできます。
私は元号が嫌いなので、昨年までは書式の元号を西暦に書き換えていました。
今年の書式をダウンロードしました。
令和を西暦に書き換えようとしたところ、ガードがかかっていました。
去年まではガードがかかっていなかったんですよ。
西暦に書き換えて出す人が多くてイラついたんですかね。
県や商工会議所も元号が好きな人達ですね。補助金もらおうとして、申請書の書式を西暦に書き換えると怒られますね。なんでなんでしょ。
西洋かぶれはいやだというなら、皇紀でもいいと思いますよ。皇紀は連続性がありますから。今年は皇紀2682年らしいです。(西暦+660=皇紀)
元号使っていいことあります?誰か教えて。
以上