search
他カテゴリ

人類はできそこないである  失敗の進化史(本紹介)

hikarum's icon'
  • hikarum
  • 2022/07/24 11:16

 

 

こんにちは

 

hikarumです。普段、海外SF小説、ミステリー、人文、理系の教養書を多く読みます。


 

今回は、生物史(人類進化)についての本です。


 

まず手始めに、私の中では、

新書

という出版の業態のイメージは、

完全な学術書とは異なり、


 

必要最低限の先行研究やエビデンスを上げながら

(この量は多ければ、人によっては読みにくく、人によっては信頼性が上がるという面がありますね、塩梅が大事ですね)

 

作者の書きたいことを、(編集者の寛容度に影響を受けながら)書いて出版していくのかな

 

と、素人なりに勝手に思います。


 

なので、結構この新書という出版業態は当たり外れが大きいですが、作者(研究者)が自由に書いてて面白いな

と、感じるときもあります。


 

前置きが長くなりましたが、


今回は

人類はできそこないである 失敗の進化史」

Content image

  https://www.sbcr.jp/product/4815603113/

  

です。

主に

1,2章までが

表題に直接関わるような内容だと思います。

 

作者の意見では

大きな所では

 

✖︎人類が森を出て、サバンナで住むようになったのはら2足歩行になって遠くまで見渡せるようになり、生存に有利だった(現状優勢な説)

 

ではなく

 

○森にいた頃から人類の一部は2足歩行をした集団があり(勿論木にも登ったりしていた)、しかし、チンパンジー達との生存競争に敗れた人類はサバンナに出ざるを得なかった


 

と、作者は主張しています。


 

注)✖︎ ○ としましたが、どちらが正しいというのはまだはっきりしていないようです。

便宜上○を作者の意見にしました。


 

また、人類同士での生存競争に敗れたグループは大陸から離れ、ポリネシアなどの島嶼部に移動するしかなかったとあります。

これが、人類の拡散にも繋がったと。

→これも「失敗の進化史」という流れ


 

などなど、

他には猿人から新人への進化

ネアンデルタール人についてなど


 

この1.2章が作者が1番書きたかった部分だと感じました。


 

3章からはどちらかというか

オムニバス形式でつらつらと雑学的なことを書いてる感じがしました。


 

3章

人類が進化の過程で失ったもの

腰痛

高血圧

出産

体毛がなくなったなど


 

4章

人類に残るガラクタDNA


 

簡単に言うと、進化の過程で人類に残った、今は使われていないDNAがある


 

という話し


 

5章

人類の進化に「完成形」は存在しない


 

色々のトビウオや人類のこと書いててまとまりがない気がします。


 

総括として


 

人類史入門の本で、他、気になる分野が

あれば読み進めたらいいと思います。


 

個人的にはこの本が面白くて

もっと、人類史のこと知りたいとか思ったら


 

○サピエンス全史(エビデンスが少し弱いが)

  https://alis.to/hikarum/articles/3Xm0A7xY1A8w

 

○銃・病原菌・鉄

  http://www.soshisha.com/book_search/detail/1_1005.html

などに挑戦するのもありだと思います(この2シリーズはかなり長いですが

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 22.40 ALIS Article tip 14.10 ALIS
Article registration Article registration
hikarum's icon'
  • hikarum
  • @hikarum
好奇心のおもむくまま書きます。本紹介、仮想通貨、ブロックチェーン、サッカー、ラジオ、スペイン留学、政治経済人権など。色々、つらつらと。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS