search
テクノロジー

ALISで「もっとトキメク♪」ための3つのアイデア

ひなた@いいな♪情報局's icon'
  • ひなた@いいな♪情報局
  • 2019/11/26 07:48
Content image

 

はじめに

Content image

 2019年の前半は、わたしのトキメキは「wizball一色」でした。

 

 wizballとはLINEが2018年8月31日に発表したLINE Token Economy」構想の、LINE独自のブロックチェーン(LINK Chain)を使用した分散型アプリケーション(DAPPS)のうちの一つ「Q&Aプラットフォーム」サービスで、他のサービス含めたロードマップは次のように発表されていました。

Content image

 わたしがその存在を知ったのは昨年末のクリスマスのころでした。

 当初は単純に『LINEポイントもらえるならやってみるか…』とちょっとした小遣い稼ぎで始めただけだったのに、参加していくうちに自分にない物の見かたや考えかたに触れることで脳内シナプスが活性化し、リアル生活でもいい影響がではじめてから、どんどんハマりこんでいきました。

 

 しかし、wizballは突然終わりを迎えました。

 2019年7月ごろ運営からサービス終了の通知があり、2019年9月末でサービス終了。wizballで生まれた「ひなたぼっこ」という人格は行き場を失いました。。

 しばらくのあいだ、わたしはwizballが終わった余韻でブラブラとしていましたが、たまたま見かけたALISのある記事を見て『わたしも久しぶりまた何か書いてみようかな…』という気持ちになりALISデビューしてみることにしました。

 ALISはまだ始めて2週間くらいの若輩者ですが、ALISでいくつか記事を書いてみてわたしがwizball以上にこれからALISにもっとトキメクために必要な3つのアイデアを書いてみたいと思います。

 

Content image

 「ALISでどんな感じで記事が書けるのか試してみた(2019年11月14日現在)」でどんな感じで書くことができるのか分かりましたが、もうちょっと見栄えがよくなるようにしてもらえると嬉しいです。

 具体的には最低この3つは欲しい機能です。

(1)テンプレート

  WordPressのようにテンプレート選んだら簡単に見栄えのいい記事が書けるようにしてほしいです。

(2)文字飾り(文字の色、文字の大きさ)

  テンプレートが無理だとしても、文字の色や文字の大きさを好きに変えれるようにしてほしいです。

(3)グーグルマップの埋め込みができない

  旅行やグルメの記事をかくときにアクセス(地図情報)を書きたいときにグーグルマップを埋め込みたいことがありますが、ALISではURLを貼りつけても自動変換されないのでとても不便です。(グーグルマップはスクリーンキャプチャは著作権NGなのでできないし、泣く泣く見栄えの悪いOpenStreetMapを使用したりしたこともありました)

 

Content image

 いまのプロフィール画面ってこんな感じですが、記事が多くなってくると新着順のほかに同じカテゴリーで纏めたくなってきます。

Content image

 具体的に言うと、たとえばトップメニューと同じようなカテゴリで自分が書いた記事だけ分けて見れるようなメニュー(導線)になっていると便利だし、古い記事も読みやすくなり他の人も掘り起こしてくれると思います。

 あとは、わたしの場合、テクノロジーで「スクラッチ」の記事を書きだめしようかなと思っていますが、その場合、連載記事をプロフィールにまとめたいけど、それもできないのがとても不便なので、たとえばこんな感じの画面レイアウトにできれば嬉しいな♪

Content image

 この辺、もっと自由度をもたせてほしいです。自由すぎるのがダメならテンプレートをいくつか用意してユーザーが変えれるようにしてほしいです。

手が足りないならユーザーがテンプレート作成できるような仕掛けを作るのもいいかもしれません

 

Content image

 わたし思うにスマホやタブレット全盛期のこの時代に自宅でパソコンを持っている人は少ないと思うんですよね。

 そんななかALISはスマホでも一応記事作成はできましたが、ちょっとスペックが悪いと重すぎてまともに動きません。(先日もユーザー登録したけど早々に断念したというtwitterに書き込みしている人も見かけました)

 

 機能そんなに多くなさそうだし、スマホ専用アプリとか作ってもらえると嬉しいです。

 

 関連してスマホで書いているとき、編集ひとつ前に戻りたいと思ってもパソコンのように[CTRL]+[Z]とか使えないのでちょっとツライと思っていたら、実は編集中に自動バックアップとってくれているので「保存済み」の時計っぽいところをクリックすれば少し前のバージョンには戻れることに先日気づきました。

Content image

 これも一見ボタンに見えないので初心者はわからないよと思いました。

 

すき勝手なことを申しましたが、ご検討いただけると幸いでございますm(_ _)m

 

 

 

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 19.95 ALIS Article tip 11.00 ALIS
Article registration Article registration
ひなた@いいな♪情報局's icon'
  • ひなた@いいな♪情報局
  • @hinatabocco
私の知っていることや経験してきたことで「これはいいな♪」と思ったことを書いてます。どうぞよろしくお願いいたします。■好きなもの人との優しいつながり、楽しく飲むお酒 ♪

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS