今から漁港の肉子ちゃんを見ようとしているかねこです。
習慣とは恐ろしいもので毎日書かくことはもうない、も決めてからもやっぱりまた書きたくなってまたちょこちょこ書き始めてます。
今日の配信。#334「目標達成のコツは行動を置きかること」一緒に朝のピアノ練をしましょ。
「毎日ブログを書く」という習慣自体は悪いものではないので問題はないのですが、悪い習慣というものをつけてしまうとなかなか取れなかったりもします。
そもそも「習慣」と「意思を伴う行動」では脳の使っている神経回路が違うようです。
前者は大脳基底核でルーティンや慣れた作業(車の運転など)、後者は前頭前皮質で考えて何かをするということ自体をします。
行動では意思決定によってエネルギーを膨大に使う反面、習慣化されたルーティンはそのエネルギーを使う意思決定を飛ばすことでエネルギーをほぼ使わないようです。
だから習慣化されると行動が続くようになるようです。
そして良い習慣なら習慣化をするために人により前後はあるようですが、週4回以上で60日前後続けると習慣化されると言われているようです。私の実感では90日なので私は90日に設定しています。
そして悪い習慣なら徐々にやめるのではなくすっぱりと完全にやめるやり方が良いようです。
私はブログをすっぱりと完全にやめなかったのでこうやって続けていますが、やはり習慣のちからはすごいなと思っています。
そしてこういった習慣化のやり方や目標達成の方法、モチベーション維持のやり方などはすでにその世界の第一人者の方がエビデンスを元に書籍を出したりしています。
おすすめはハイディ・グラント・ハルバーソンさんの本です。多くの人が勧めていますが、その中では個人的には「やってのける」が参考になりました。
そして、その本を数冊読めば、いや、一冊だけでも読めば悩んでいる答えの解決方法は書かれています。そしてその類の悩みは無くなります。
にもかかわらずなぜ世の中では日々悩んであるようなことがあるのだろうか?と疑問に持ちます。
情報爆発している世の中では本当に悩んでいればそういった知識やテクニックを探したりすれば必ず何かに辿り着きます。
そしてそれらを試すだけで答えは解決する、こんな簡単な世の中になっています。
始める前の「何かをやりたい」「何かを続けたい」ということには、それらは続けることの答えはあるので、それは解決できる。
しかし、最も難しいのはその後にやった後の結果を伴わず方法だろうと思います。
ここには答えはありません。あえていうなら当たるまで試しまくる、ということかもしれません。現在も僕は実践中でいろんなことを試していては何も反応がないようなことが続きます。
そのときふと思いました、なぜ最近はこうやって試すことができるようになったのかと。
そしてたら本に書いてあることを半信半疑で試したりあのイリイスト日記がターニングポイントなのかもしれないと思いました。
3ヶ月にわたりバイアス解除のために書いたイリイスト日記、効果があるのか疑ってかかりながら始めたあの日記。
その後、効果はやっぱりありました。なのでエビデンスに基づいて効果が実証されているものはためは価値があるなということを僕は知ったタイミングなのかもしれません。
それ以来は実証されたものはしっかり取り入れて試すようにしています。効果が全くないものはむしろ少なくとすら思います。
あとは答えのない作業の中で自分の中で差の答えを見つけるだけ。
答えはあるのかもしれない。だけどこの行動した後の結果を伴うという部分に関してはテクニックなどはなくてただ試すだけ、しかないと僕は思っている。
あ。
もしかして、行動を起こす前の人ももしかしたら今の僕と同じように思っているのかもしれない。
僕たちはすでに答えがあるのに遠回りしてしまうのかもしれない。
間も無く入場なので、そんなことを思いながら漁港の肉子ちゃんを観に行きたいと思います。
「ただジャズが好きなだけ」な毎日ジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓
https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ
日々のつぶやきは、
https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko
毎日ジャズピアニストかねこ