起床時や断食中に吐く息が臭いことから、鼻やのど、気管、肺も、体内や血液中の老廃物の排泄器官の1つであることがわかります。
例えば、かぜをひいたときや体調の悪いとき、季節の変わり目などに、よくのどが痛みます。これは、呼吸器の粘膜に分泌された老廃物を燃焼させるために、細菌やウイルスがくっついて炎症を起こすためです。
のどが痛むときは、食事の量を減らしたり一時的に断食をして、老廃物の燃焼・排出を進めることが大切です。
体を温めて発汗を促すこともおすすめ。また、水分とビタミン、ミネラルを補い、野菜や果物のファイトケミカルを利用して免疫力を高めるとよいでしょう。
おすすめの野菜はー
ビタミンA・Cを含み、のどの熱をとるものや、炎症を鎮めるものをとろう。
サクランボ・ナシ・レンコン・キンカン・ミョウガ・ブドウ・ショウガ・ダイコン
キンカンパワー\\\\٩( 'ω' )و ////
豊富なビタミンCのほか、ビタミンE、カロテン、カルシウム、ビタミンP(ヘスペリジン)を含みます。
ビタミンPはビタミンCの吸収を高め、毛細血管を強化します。
皮には、実を上回る栄養価
があります。
もともとは薬として入ってきた果物で、のどの炎症を鎮める作用があり、扁桃炎や、たん、せきをともなうかぜによいとされます。
食べるときのポイント……果肉は酸味が強く、皮に甘みがあります。そのため、通常は丸ごと食べます。
ナシパワーᕦ(ò_óˇ)ᕤ
利尿作用のあるカリウムが豊富です。老廃物を出し、疲労回復や体力増強に役立つアスパラギン酸というアミノ酸も含まれています。
東洋医学では、熱を下げ、肺をうるおしてせきやたんを鎮め、のどの痛みやかわきを癒す、としています。
買うときのポイント……重量感があるもの、色ツヤがよくハリがあり、表面に黒い斑点がないものを選びます。
食べるときのポイント……果肉は空気に触れると変色しやすいので、皮をむくのは食べる直前に。
皮は厚めにむいて、芯のまわりを大きく取り除きましょう!
ミョウガパワーψ(`∇´)ψ
ミョウガの香りはアルファピネンという成分。食欲増進、血行促進、消化促進、発汗などの作用があります。
カルシウム、カリウムも含まれます。東洋医学では、抗菌作用があり、口内炎やかぜの予防に役立つとしています。
買うときのポイント 花穂が締まっているもの、傷がなく、小さめでツヤのあるものを選びます。
食べるときのポイント……アクがあるので、生で食べるときは、切ったあと水にさらしてアク抜きを。
長時間水につけると香りや辛味が抜けるので、水にさらしすぎないように。
うがい薬にする。こんな使い方(^^!
●ミョウガのうがい汁
すりこ木でつき砕く
ミョウガをすりこ木でつき砕き、しぼって汁を集める。
汁と同量の酒を加える。1日数回うがいをする。
野菜酒講座とかも面白そうだな〜
今年何処かで開催しよう٩( 'ω' )و