search
ビジネス

No.26 『ジェイテックコーポレーション』 キヤノンやニコンの刺客が現れる

人見知りと戦うアナリストの『企業時々人間』分析's icon'
  • 人見知りと戦うアナリストの『企業時々人間』分析
  • 2020/01/27 22:54

日本企業が国際的に競争力を持つ製品分野のひとつにガラスレンズがある(ガラスレンズと敢えて書いたのはプラスチックレンズも世の中には存在するためだが、これについてはまた別の回で触れることにしたい)。ガラスレンズの主な用途で真っ先に思い浮かぶのはデジタルカメラであろう。特に一眼レフカメラ用のレンズは付加価値が高い。また、半導体を製造するための露光装置に使われるレンズもまたガラス製だ。ガラスレンズのサプライチェーンを思い浮かべると、川上から川下まで日本企業の名前で占められる。しかも、少数の企業しかいない。例えば一眼レフカメラの場合、ガラスの材料(硝材)をHOYAとオハラが製造し、それをキヤノンやニコン、タムロンが研磨し、最終的にレンズまで仕上げる。市場自体は縮小しているが、技術的な優位性では日本企業が依然として首座を占めているといっていい。

それではガラスレンズにおける競争優位のポイントはどこにあるのか。一言で表せば、集光の精度ではないかと思う。すなわち、光をどれだけ一点に集められるか。太陽の光を虫メガネで集めて黒い紙を焦がす。デジタルカメラや露光装置に求められる集光の精度は、虫メガネのそれとは当然ながら全く次元を異にするのだろう。それでは集光の精度を高めるにはどうすればよいか。レンズを精巧に研磨することである。日本の光学機器メーカーがガラスレンズに強みを持つのは研磨の技術に秀でているからにほかならない。

さて、今回紹介するジェイテックコーポレーションはキヤノンやニコンを体感的に上回る技術力の企業だ。売上高の約9割を占めるオプティカル事業の柱はX線ナノ集光ミラー。かれらの集光精度は文字通りナノレベルだからハンパない。ただし、レンズによって集光するのではなく、複数のミラーに反射させながら光を集める点で原理的にはキャノンとニコンとは異なるようだ。主要な顧客は研究機関と大学であり、ジェイテックのミラーを搭載した装置は、微量元素や結晶の構造解析に利用されるほか、最近では創薬や再生医療技術の基礎研究などに使われているらしい。X線が放つ光を極限まで集光して物質に照射し、その物質の構造を分析することが主な用途と考えられる。

ジェイテックの凄さをうまく伝えきれていないことは承知しながら、注目したいのはかれらが描く今後の展望だ。高精度な集光ミラーを製造する技術を応用して、将来的に半導体製造装置の分野へ新規参入したいとしている。ターゲットとなる製造工程のひとつが露光。まさにキヤノンやニコンと競合する領域だ。従来のレンズを使った露光ではなく、複数のミラーに反射させる原理で半導体の回路を描くとなった時、半導体の微細化技術にとって新たなブレークスルーとなりうるのか、またそれによってキヤノンやニコンが構造的に競争力を失うことになるのかが注目される。あるいは、ジェイテックが露光装置を丸ごと作ることは想定しづらいから、主要パーツであるミラーのみを装置メーカーに販売することになるのかもしれない。しかしその場合においても、キヤノンやニコンの付加価値に大きなダメージを与えることが想定される。

露光装置に対する収益の依存度がより高いニコンは、やはり新規事業の育成・拡充を急いだ方がいい。

Content image

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 5.50 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
人見知りと戦うアナリストの『企業時々人間』分析's icon'
  • 人見知りと戦うアナリストの『企業時々人間』分析
  • @kigyoanalyst
金融機関で企業を分析して22年。人並みに社会人だがひきこもりの人見知り。でも人が嫌いなわけではない。むしろ好きである。そんな私が考える企業のこと、人間のこと、みなさんに知っていただけたら幸いです。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ウッドショック(´°д°`)↯↯

しろしろ 2021/05/24
Like token Tip token
5.39 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS