こんにちは! crypvo(クリプボ)なかぞのです
今日は職場にいる人間の発達障害の可能性について考えてみました・
はじめに発達障害についての偏見ではございません。
指導者として経営者として、社会の1員として真剣に考えないといけない分野だと思うので書きます!
発達障害について真剣に考えて世の中が住みやすい、働きやすい環境になって欲しい一心です。
私の息子も言葉が遅かったり、音に敏感(昼の12時やらのチャイム音苦手、掃除機の音苦手、スーパーのアナウンス苦手)など…でそうではないだろうか?と色々試行錯誤しながら向き合っています。
みなさん人材育成の経験少なからずあると思います。
全然育ってくれないやん!!って焦った事があると思います。イラついた事があると思います。
職場バイト時代であっても後輩が入ってきた時や、学生の部活の後輩が入ってきた時
少なからず指示をしたり指導したり基本の基本を教えたり。
あまりの出来の悪さに
「こいつはやる気があるのか!?」
「人の話し聞いてるのか!?」
少なからずイラッ!!とした経験があると思います。
仕事覚えてきてからがやっと仕事が楽しくなってくると思う。
覚えないと怪我もするし失敗して凹むし注意されて病むし
本人は楽しくないまま週5・6回働いてるんじゃないか?
雇っている以上、育って立派な従業員になって自分の仕事に誇りを欲しい。
自分の教え方はそんなに下手なのか? 響かないのか?
色んな事を頭を巡らせる。
私は発達障害という可能性も頭に入れる事にしています。
発達障害・・・ADHD・LD
ADHD・・・注意欠如・多動性・衝動性
LD・・・学習障害
偏見でもなんでもなく
20人に1人が・・・10人に1人が・・・
最近は急増してきている。
ちらっと検索してみて隠れ発達障害…
大人になって発達障害だったってのが分かってスッキリした。という記事があったり。
注意欠如・・・
・ケアレスミスが多い
・気が散りやすく物事に集中が苦手かと思いきや好きな事に対しては積極的で集中しすぎる など
多動性・衝動性・・・
・物事の優先順位が分からない
・じっとしている事が苦手
・衝動的な発言・行動をする事がある
混合タイプ
上記が混ざりあってる。
自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群
視線が合いにくい。
人とのコミュニケーションが取りにくい。
感覚の過敏さ鈍感さ
などなど
学習障害
読み書き、計算能力等が苦手
ADHD、ASD、LDそれぞれ併発も。
それぞれ症状も違えば対応方法も違うと思います。
根気よく向き合うという事が大事
なぜ分からないのか?なぜ出来ないのか?なぜなのか?の1つにこれらの可能性を頭に入れるだけでも指導者、経営者も気持ちが楽になる。
気持ちに余裕が出来れば、相手に対する対応も余裕が出来る。
曖昧な指示が多くないか?
臨機応変・納期を見て仕事してねー!など。
キリが良い時にー 段取り付いたらー!など。
言葉が出てこないで曖昧な表現に頼ってないか?
これ、それ、あれ、など。
指示を的確に細かく
まずこれをこうやって
あーやって
そーやって
進めてね
これがここまで終わったらこれをやってね
危ない所も細かく注意
ここを触ったら、こうなってこうやって怪我するおそれがある。
こうやって失敗する可能性があるから触らないように、やらないように。
重要な所は紙に書く
発達障害の事について調べどのように話せば伝わるか?
・目を見て話す
・時間と場所を明確に
・曖昧な表現を極力なくす
・ダメな所、危ない所はその瞬間瞬間に注意し先伸ばしにしない
・良い所についても瞬間に褒める
・重要事項は紙に書く
別に発達障害だからと言って特別な事は何1つない。
まずは ”だろう” を無くす。
分かる”だろう”
こんなんで良い”だろう”
自分の勝手な解釈で一方的に話すのではなく、確実に相手に伝わっているのか
言葉1つ1つに気を付け伝える。
発達障害でなくとも注意力が24時間持続するわけではない。
そもそも危ない箇所があれば簡単に触らないように対処する努力を管理者、経営者が怠ってるだ。
失敗しないわけではない。
誰がやっても失敗するリスクを限りなく0にするシステム、やり方の確立する努力を管理者、経営者が怠ってるだけだ。
自分が楽をする分相手は苦労をする。
そう思って取組んで誰もが働きやすい職場環境を作っていきたい。
ではでは!なかぞのでした♪