search
ビジネス

第5回 固定費見直しと毎月の携帯代を安くする方法~お金の勉強 初級編~

まなっしー's icon'
  • まなっしー
  • 2019/01/14 09:16

こんばんは、まなっしーです٩(๑•ω•๑)۶

Content image

前回から節約についての話をしていますが、その続きの回となります😊

まずは、毎月出て行く固定費について✍🏻!

毎月出て行く固定費について敏感になる癖をつけましょう👆

当たり前の話ですが、例をあげます。

一回で60000円の買い物をすることと、毎月固定で5000円の支払いをすること。

この2つを比べてみて、あなたはどちらが安く感じますか?🤔

1年で見たらどちらも同じ金額なのに、月額5000円のほうが安く感じませんでしたか?😏これ、要注意ですよΣ(-᷅_-᷄๑)

この罠にハマってしまい、ついつい月額300円などのちょっとした金額の固定費が知らず知らずのうちに重なって大きくなっているケースが良くあるからです😱

そして、その固定費の代表格とも言えるのが、、、!!!

そうです、携帯代です📱Σ(゚д゚lll)

Content image

これから、お金を貯めるていくために生活費を見直す中で、家や保険、車が1番家計に大きな負担を与えていることは、前回お話しましたね?😊💡

でも、それでも今回はまず携帯代からやっていきます🚀

それは、なぜか🤔

携帯は、誰しもが持ってる物で、しかも、とっつきやすく、効果も高いからです📝

大手3キャリア(au docomo SoftBank)で携帯を利用してる人は恐らく大体6000〜10000円くらい毎月支払ってるんじゃないかなーと思います。

この大手3キャリアを現在も使ってる人は、全員今回の記事の対象者です。

※すでに格安SIMを使ってる方は、今回の記事は流してもらって構いません^ ^

ということで!今回は格安SIMを使って携帯代を節約しよう!!というお話です👆😄

Content image

耳にしたことはある、という方がほとんどでしょうね^ ^最近はCMでもよく流れていますからね💡

では、今の大手3キャリアから格安SIMのキャリアに切り替えることでどのくらい代金が変わるんでしょうか🤔

これは、契約内容にもよりますが、1ヶ月の支払い料金が約1500-5000円くらいになる∑(゚Д゚)

これだけで今の携帯代が毎月5000円は安くなりますね!

しかも、家族1人につきこの金額変わるんです。とても大きいですよね(°_°)

※ちなみに筆者はSoftBankからワイモバイルへ切り替えましたが、毎月9000円の支払いが、家族割込みでなんと!!!!!毎月1500円の支払いになりました(〃ω〃)夫婦で毎月15000円浮いてます🚀

毎月15000円稼ごうと思うと、時給1000円で15時間もアルバイトが必要+往復の通勤時間もかかります。税金で引かれることも含めたら実際もっと働かなければなりません(-_-)

15000円を稼ぐよりも、15000円の支出を抑える方が簡単だし、早いし、ラクなんですね😊✨

では、なぜこんなに安いのに大手3キャリアの利用者が一気に移動せずに足踏みしてるのでしょう?😏

そこには大手なりの乗り換えさせない仕掛けがたくさんあります👆まず解約をしようとすると、返事をするかのように「違約金がかかりますよ」と返答されます。

これは何かというと、だいたい皆さん2年縛りの契約を結んでるんですね。だから、24ヶ月以内に解約したら違約金がだいたい10000円程度かかります。

一応キャリアとしての言い分は「その分携帯代を安くしてるから」、とか、「色んなサービスやオプションを付けているから2年以内に解約されると困るんだ」といったところです🤔

そしてこの2年縛り。更に罠があるんです。

なぜか2年(24ヶ月目)以降になっても解約するチャンスが2ヶ月しかないその先もまた2年縛りの契約に自動更新されるんですΣ(゚д゚lll)

これ、、、おかしいと思いません???だから、基本的に解約をしようかなと思った人は、ほとんど全員が、「違約金がかかりますよ」と言われるんです^ ^ 恐ろしい仕組みですねー。

Content image

それ以外にも、「変えたいけどまだ端末代金の分割支払いが残ってるから」という声もよく耳にしますね^ ^

そもそも携帯代金は3つの料金の合計から成り立っています。

端末代金(一括もしくは分割)+通信費+通話料=携帯代金

大手3キャリアで契約してる人は、携帯の端末代を分割で24ヶ月払いなど分割してることがとても多いですΣ(-᷅_-᷄๑)なので、格安シムにしようとしても、まだ端末の代金が残っており、他のキャリアな乗り換えようとすると、「残りの残額を一括で支払ってください」と言われることもあります。

そうなると本体代の支払いがまだ4万とか残ってる場合などもあり、手出しで支払うことにためらい、乗り換えを断念してしまいがちです。

Content image

ですが、それでも!!
三大キャリアは解約して、格安SIMへと切り替えましょう!

キャリアによっては、端末代だけをそのまま払い続けて、通話料+データ通信料は新しいキャリアに支払う、といった方法も出来ますし、もし仮に「解約時に一括で端末代金を払ってくれ」と言われた場合でも、支払ってでも変更したほうが得なので変更しましょう。

基本的に三大キャリアは、月額の基本使用料を高めに設定しているので、お得なキャンペーンなどをいつもやってるように見えますが、得してるようで全く得してません。( ・᷄ὢ・᷅ )

そして、乗り換えされたくないので、乗り換えの相談などをしても、不親切な対応をされることまであります。

けど、それでも負けずに解約して格安シムに乗せ替えましょう٩(^‿^)۶

格安シムのデメリットについても話しておきます。ついでに対策も載せますね(^o^)

格安SIMのデメリット

●通話料が定額じゃない⇨ライン通話をメインにすれば解決。また、かけ放題オプションも1000円くらいであるのでどうしても必要な方は付ける。
●人混みで通信が遅くなる。⇨通常使用は困らない、家にWiFiがあるなら尚更。
●キャリアメールが使えない⇨Gmailでよい。キャリアメール自体、必要ない

デメリットはこんなところですが、正直、筆者も格安SIMを使ってますが、SoftBankを使ってた頃と全然変わりません^ ^

では、格安SIMへの切り替え方法は?

これも簡単に書いて置きますが、検索してもらうと分かりやすい記事がいっぱい出てきますし、なんなら簡単に格安SIMのお店に行くと、店員さんが優しく教えてくれます٩(๑•ω•๑)۶

格安SIMへの切り替え方法

1 今契約中の会社でMNP番号を取得
2 新キャリア契約
3 届いたSIMカードを差し替えて設定
4 格安シムの会社に聞けばやり方を教えてくれます。ちなみに、電話番号もそのまま使えます。

格安SIMのキャリアも色々ありますが、どのキャリアにするかは、今使ってるキャリアの回線を利用したキャリアに変えるとラクかと思います。

Content image

☆結論☆

違約金がかかっても、事務手数料を取られても、格安SIMに切り替えることで安くなった分で、すぐに元を取れます。その場の支払いを嫌がるのではなく、トータルでみてプラスになる行動をしよう!
もし、まだ大手3キャリアを使用しているならば、すぐにでも変えましょう^ ^

☆大事なところのおさらい☆

●まずは、支出を抑える⇨⇨⇨
生活に支障のない所から。携帯は使えなくなったら困るけど、正直格安シムに変えても全く何の支障もない。格安SIMの普及率は2018年で20%。やっと10人に2人。なので、まずこれをやるかやらないかだけでも、一歩まわりと差が開きます。
●毎月の固定費に注意する ⇨⇨⇨
使ってないジムなどの会費、読まない新聞、カードの年会費、支払っている金利などなど、たとえ何百円という単位であったとしても、固定費は年月で積み重なって大きくなる。

これを機に他にも毎月固定費として支払っているものが、どんなものがあるのか考えて見て下さい∠( `°∀°)/

今回の記事は、いかがでしたでしょうか?^ ^

参考になりましたか?🤔💡

格安SIM、安いとは聞いてたけど、実際に切り替える所まで行けてなかった方、いるんじゃないですかね?😏💡

次回は、医療保険についての記事の予定です😄

それでは、本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました( ´∀`)

良いね!やリプを頂けると今後の執筆活動の活力となります!是非にっ!ぽちっと元気を分けてください( `・∀・´)ノ また、感想などコメント頂けると筆者大変喜んでコメントをお返しします😊✨

公開日:2019/01/14
獲得ALIS:16.49
Article registration Article registration
まなっしー's icon'
  • まなっしー
  • @manassy
義務教育では教わらない、お金の勉強や投資のことについて配信していきます。そして仮想通貨に大きな将来性を感じています。ALISも発展しますように☆

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS