こんにちは、masatoです!
毎日、仮想通貨関連の情報に触れているとよく目にするワード「ICO」。
新しい資金調達方法として脚光を浴びているわけですが、具体的にどんなものなのか、今回はその「ICO」の特徴についてざっくり解説していきたいと思います。
ICOは「Initial Coin Offering」の略で、別名「クラウドセール」とも呼ばれている仮想通貨建ての資金調達方法です。
つまり、ICOとは企業が独自の仮想通貨(トークン)を発行し、そのトークンを個人に購入してもらうことで資金を調達する仕組みです。
ALISも昨年にICOで合計4.3億円分(当時のレート)のイーサリアムを調達しましたね。
資金調達では似たようなサービスで「クラウドファンディング」というものがあるのをご存じでしょうか?
こちらもネット上で手軽にお金を集められますが、ICOと大きく違う点があります。
クラウドファンディングの場合、出資者へのリターンを主催者側が自由に決めることができ、出資に対するリターンは1度きりとなります。
一方のICOでは、仮想通貨で出資してトークンを獲得し、継続的に利益やメリットを享受できます。
・資金調達後の返済の義務がない(だからと言って詐欺はだめw)
・仲介を必要とせず、ユーザーから直接出資を募ることができる
・全世界に向けて実施できる
・出資して得たトークンを通貨として利用できる
・トークンが将来値上がりすれば、大きな売却益が期待できる
・プロダクトによってはサービスを永続的に利用できる
もちろん、ICOにはメリットだけでなくデメリットもあります。
・詐欺の可能性
・プロジェクトが中断
・トークン価格の下落など
そもそも日本でICOを実施するには、仮想通貨交換業の申請が必要になるなどハードルがめちゃくちゃ高いので、ほぼ無理だと思ったほうがよさそうです。
(違ってたらごめんなさい)
ICOはこれからの仮想通貨・ブロックチェーンの発展には欠かせないシステムです。
ただ、現状においては消費者保護という観点から日本ではどうしても厳しくなりがちで、ICOをする側からするとまずは海外でという流れになってしまいます。
現代に合った非常に有効な手段だけに、正しい規制に動いてほしいものですね。
今後どのように法整備が整えられるのか期待して待ちましょう。
参考になったという方は、ぜひいいねお願いします!
・知っておくと得するビットコイン・ブロックチェーン豆知識まとめ
【これまで書いたALIS記事一覧】→https://alis.to/users/masa2ss