どうも、masatoです!
経済をまわすためにも、ビットコインを入手したらどんどん送金しましょう!w
そんなわけで、今日もブロックチェーンの基礎学習として「ビットコインの基礎」について解説していきたいと思います。
前回は、ビットコインのリスクについて解説していますので、あわせてご覧いただけたらと思います。
関連記事:ビットコインのリスクを知ろう
ビットコインをはじめとする「仮想通貨」は、日本においてはきちんと「貨幣」として認められていますのでお金として利用できます。
ただし、紙幣や硬貨のような実在した形ではなく、電子的なウォレットでのみ管理できます。そして、お金の銀行振込のようなかたちで、ほかのウォレットに「送金」できるのが特徴です。
ビットコインを送金するには、「自分のウォレットの秘密鍵」と「送金先のウォレットアドレス(公開鍵)」が必要になります。
これを聞くと、送金は難しいものだと思うかもしれませんが、イメージとしては「自分のウォレットの秘密鍵」が「自分の銀行口座の暗証番号」に、「送金先のウォレットアドレス」が「送金先の銀行口座番号」だと思っていただいて大丈夫です。
一般的には、ペーパーウォレットやモバイルウォレットのQRコードを提示してもらい、それを読み取ることで相手に送金できます。
【送金に必要なもの】
・自分のウォレットの秘密鍵(=自分の銀行口座の暗証番号)
・送金先のウォレットアドレス(=送金先の銀行口座番号)
※実際には、送金先アドレスのQRコードをスマホなどでスキャンして送金します。
このQRコードを読み取ると僕宛に送金できます。試しに送金してみてもいいですよw
なお、送金の取引自体は「ブロックチェーンの実装としてのビットコイン」に履歴が書き込まれ、世界中の誰でも閲覧できます。
このようにブロックチェーンは透明性が高いため、不正を防止できるのです。
というわけで今回はここまで。また次回お会いしましょう!
ビットコインのペーパーウォレットとは? 最強のセキュリティツールはこれだ!
【ALIS一覧】→https://alis.to/users/masa2ss
↓↓↓Twitterはこちら↓↓↓