どうも、masatoです!
深夜までアップルのWWDCを見ていたのですが、年齢からか睡魔に勝てず途中で寝てしまいましたw
さて今日もブロックチェーンの基礎学習として、「ビットコインの基礎」について解説していきたいと思います。
前回は、これからビットコインを買ってみようと考えている人に向けて「ビットコインをはじめる方法」を紹介していますので、あわせてご覧いただけたらと思います。
関連記事:ブロックチェーンの仕組み:ビットコインをはじめる方法
ビットコインを購入するためには、まずウォレットが必要になります。
ウォレットとは「保管する場所」のことで、主に以下の4つに大別できます。
1. 取引所
2.ウェブ(オンライン)ウォレット
3.ソフトウェアウォレット
4.ハードウェアウォレット
関連記事:仮想通貨を取引所に預けておくと危ない?ウォレットとは?
基本的にはこの4つで仮想通貨を管理することになるのですが、例外として「ペパーウォレット」を利用する場合もあります。
へ? この人なに言ってるの? と思うかもしれませんね。でも、なぜそれができるのかというと、ウォレットは何かの機能を果たしているのではなく、単なる「鍵」を指しているだけだということを理解する必要があります。
ペーパーウォレットはクラッキングなどで秘密鍵が漏洩するリスクがないため、最も安全だと言われています。
詳しくはまたの機会にして、今回は「そういうものだと」思っていただければ十分です。
これがペーパーウォレットです。
左のQRコードが「公開鍵」で、みんなに知られてもいいウォレットアドレスです。銀行の口座番号みたいなものですね。
そして右のQRコードは「秘密鍵」で、絶対に他人には知られてはいけないものです。
1.紙なのでクラッキングやハッキングされるリスクがない
2.ビットコインのウォレットを持っていない人に譲渡できる
3.多額のビットコインを安全、且つシンプルに保管できる
1.頻繁に入出金するには不便
2.紙なので湿気や火気に弱い
3.紛失すると復元できない
セキュリティの面ではペーパーウォレットが一番安全なので、持っているビットコインの一部を印刷してリスク分散するのもいいかもしれませんね。
その際は、くれぐれも紛失には気をつけましょう!
ブロックチェーンの仕組み:ビットコインの最初のブロックに隠されたメッセージとは
ブロックチェーンの仕組み:一番最初に発行されたビットコインは今どうなっている?
ブロックチェーンの仕組み:ビットコインは掘り尽くされたあとも動く?
ブロックチェーンの仕組み:ビットコインと電子マネーの違いとは?
【ALIS一覧】→https://alis.to/users/masa2ss
↓↓↓Twitterはこちら↓↓↓