search
他カテゴリ

森戸神社(神奈川県葉山町)~源頼朝が三島大社から勧請した森戸大明神#217

matol's icon'
  • matol
  • 2022/01/05 01:39

亀岡八幡宮参拝後、葉山の森戸神社へ。

Content image

境内入り口

Content image

参道にはウィンドサーフィンのお店があったりしますよ。

Content image

巫女さんが、たくさん拝殿方面へ移動しています。

Content image
Content image

参道風景

Content image

手水舎

Content image

拝殿

森戸大明神(もりとだいみょうじん)は、神奈川県三浦郡葉山町神社1180年治承4年)に創建された。
主祭神 大山祗命、事代主命
源頼朝以仁王令旨を奉じて挙兵し、紆余曲折はあったものの鎌倉を拠点とする勢力を築いた。頼朝は三嶋明神(現・三嶋大社)から分霊を勧請して神社を創建した。以降、歴代鎌倉幕府将軍が訪れる場所となった。当地を所領とする三浦氏祈願所ともなっている[1]

境内には、ベルツ博士マルティーノ公使を顕彰する顕彰碑が建てられている。彼らは明治初期に葉山を訪れ、保養地の適地として紹介、皇室や政府高官の別荘が多く建てられるきっかけとなった。葉山御用邸もその一つである。大正天皇は度々葉山御用邸で療養生活を送り、終焉の地ともなった[2]
森戸大明神 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年12月13日 (月) 09:16

Content image
Content image

大祓
年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越なごしの祓と呼びます。大祓詞を唱え、人形ひとがた(人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪ちのわを神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます。また、十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ、新たな年を迎えるために心身を清める祓いです。

Content image

神社のの北側には森戸川が流れています。

Content image

境内社 おせき稲荷社 古来より「せきが止まらない人」、「喉を使う職業の人」たちの、篤い信仰があります。神社hpより。

Content image
Content image

境内社 水天宮 「まいられよ 子宝の福 さづかりに」と俳句に詠まれるほど古来より安産・子宝の篤い信仰があります。現在でも安産や子宝を願い、日本全国から多くの参拝者が訪れ、御神徳を仰いでいます。

古来より水天宮の左右にある丸い「子宝の石」を手で撫でお参りすると子宝が授かると言い伝えられており、全国から篤く信仰されています。神社hpより。

Content image

誕生奉告絵馬の石 たくさんありますね。

Content image

神社南側の駐車場 松が同じ方向に傾いていますね。南からの風が強いという事かな。

Content image

う~む・・・この木は・・?捻じれてますねえ。

Content image

奥には相模湾が広がっています。

Content image
Content image

足が長いぞ(笑)

Content image
Content image

この葉山灯台(裕次郎灯台)と名島(菜島)の鳥居が絵になりますね^^

ヨットマンだった石原裕次郎さんの三回忌を偲び、1980年から1993年まで日本外洋帆走協会の会長を務めた、兄の石原慎太郎さんが約1億円の基金を集めて建設しました。灯台のプレートには「海の男 裕次郎に捧ぐ 葉山灯台」と刻まれています。神社hpより。

Content image

石原裕次郎記念碑 記念碑のちょうど上に江の島が写っています。

Content image

森戸大明神のご神木の飛ビャクシンへの入り口鳥居です。

Content image

飛ビャクシン
元暦元年(1184年)、源頼朝公が当社を参拝の折、三島明神から飛来し発芽したものと伝えられ、樹齢800年を誇る当社の御神木です。神社hpより。

逆光でちょっと姿が解り難いですね。樹齢800年にしては細いです。境内の突端で風雨が強いからでしょうか。

Content image

御神木の直下の「山王日吉社」
ビャクシンへの入り口鳥居は、この山王日吉社のものだったのかなあ。
森戸神社のご由緒には、「源頼朝公が活承4年(1180年)三嶋大社のご分霊を元山王の社地であったこの景勝の地に祀った」(下記サイト参照)との記載があるそうですが、ググってみても良く解りませんでした。
参照:http://jinjyaanahibi.jp/originatedistab/2019/08/13/moritojinjya/様より

Content image

千貫松(せんがんまつ)
神社裏手磯辺の岩上に切り立つ見事な枝ぶりの松の木です。
源頼朝公が衣笠城に向かう途中、森戸の浜で休憩した際、岩上の松を見て「如何にも珍しき松」と褒めたところ、出迎えの和田義盛は「我等はこれを千貫の値ありとて千貫松と呼びて候」と答えたと言い伝えられています。神社hpより。

Content image

参道途中を北に折れて「みそぎ橋」へ。

Content image

この森戸の海浜は、鎌倉時代に七瀬祓の霊所と定められ、事あるごとにお祓いやみそぎが行われたと「吾妻鏡」に記されています。
このような故事により、この海辺で「みそぎ」が盛んに行われ、神社から海辺に通じる橋を「みそぎ橋」と呼ぶようになったと言い伝えられています。
「みそぎ」とは重大な祭事の前に海水を浴び、罪穢を祓いのけ、身を洗い清めることです。神社入り口を右方向に曲がるとご覧になれます。神社hpより。

Content image

森戸海岸より望む森戸神社

Content image

森戸海岸 ウィンドサーフィンが盛んです。

森戸神社裏の磯では、かつて良くシュノーケリングでウミウシ探しをしていました。ちゃんと神社を参ったことが無かったので、この日はゆっくりと境内を散策しました。やはり良い空気・空間でしたね~。

Content image

アロエの花があちこちで綺麗に咲いていましたよ^^

+++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 32.54 ALIS Article tip 1.10 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS