search
他カテゴリ

星宮神社(茨城県竜ヶ崎市 )~妙見信仰&ウナギは神の遣い#230

matol's icon'
  • matol
  • 2022/02/28 22:46

2022.2 霞ケ浦方面へ参拝に出かけました。鬮(くじ)神社を参拝後、すぐ近くの星宮神社を詣でました。

Content image

全国には、たくさんの宿場町がありますが、鬮(くじ)神社~星宮神社の辺りは水戸街道の若柴宿という宿場町になります。クランク状の直線部には大きなお屋敷が幾つもありましたよ。「足袋屋坂」とか「流坂」など真新しい立て看板がありました。

Content image

境内入り口

Content image

 

Content image

「星宮」は北斗七星や北極星が名前の由来。延長2年(924年)に八代神社(妙見宮)から分霊勧請とあるので、妙見信仰、妙見菩薩を祀っていたのでしょう。妙見菩薩は明治の廃仏毀釈で天御中主神に代えられたところが多くあります。

Content image

 

Content image

鳥居の脇の二十三夜尊

月待塔(つきまちとう)は、日本の民間信仰。特定の月齢の夜に集まり、待行事を行った講中で、供養の記念として造立したである。月待信仰塔ともいう。月待行事とは、十五夜十六夜、十九夜、二十二夜、二十三夜などの特定の月齢の夜、「講中」と称する仲間が集まり、飲食を共にしたあと、などを唱えてを拝み、悪霊を追い払うという宗教行事である。

文献史料からは室町時代から確認され、江戸時代文化文政のころ全国的に流行した。板碑としては埼玉県富士見市嘉吉元年(1441年)のものを初見とする。

特に普及したのが二十三夜に集まる二十三夜行事で、二十三夜講に集まった人々の建てた二十三夜塔は全国の路傍などに広くみられる。十五夜塔も多い。群馬栃木には「三日月さま」の塔も分布しており、集まる月齢に関しては地域的な片寄りもみられる。月待塔 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年1月27日 (水) 02:18 

Content image
Content image
Content image

拝殿

Content image

本殿

Content image
Content image

境内社・金刀比羅宮

Content image

駒止の石

常陸国太守平貞盛がここを通りかかると乗っていた馬が立ち上がり、頑として動かない、あたりを見回すと祠があり、参拝すると馬は動き出したと伝えられてます。

参道が登りになる角に御手洗の池があるそうです(解りませんでした)。現在は底の部分が湿っている程度のごく小さい池。かつてお参り前にここで手や口を清め禊をした。伝承ではウナギ(星宮神社のお遣い)を誤って捕まえた時はこの池に放したと云われ、この土地では今でもウナギを食べない人もいると云う(ウナギを食べると目がつぶれるとか)。

かつて、三嶋大社も池にはたくさんのウナギがすみ、神の使いとされていた。ウナギを食べると罰が当たると言い伝えられ「徳川二代将軍・秀忠が三島でウナギを食べた人を打ち首にした」という記録も残るそうです。しかし、明治維新を境にウナギの立場は一変。三島商工会議所によると、「言い伝えを知らない薩摩・長州軍の武士がウナギを食べたことで、地元の人々は何の罰も当たらないと理解し、口にするようになった」という俗説があるそうです。
https://www.iza.ne.jp/article/20160827-IYTW5PKGHBPRHMSCC4TWO65WLY/4/より。

妙見菩薩関連だけでなく、元々は虚空蔵菩薩を祀った神社も多く見られました。特に栃木県の星宮神社は、日光修験の関係もあり、元の本尊は虚空蔵菩薩でした。

虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)(梵名アーカーシャガルバ: आकाशगर्भ [Ākāśagarbha])、またはガガナガンジャ: गगनगञ्ज、[gaganagañja]))は、仏教における信仰対象である菩薩の一尊。「明けの明星」は虚空蔵菩薩の化身・象徴とされ、明星天子大明星天王とも呼ばれる。また、知恵の菩薩として、人々に知恵を授けるともいわれている[1]
虚空蔵菩薩 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年11月7日 (日) 22:28 

地域の氏神様という空間で、とても静かな空気が流れていました。

+++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ
 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 3.81 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS