氷川神社を参拝後、高尾山へ。
案内川沿いを進みます。
左は高尾山ケーブルカー清滝駅・リフト山麓駅付近。真っすぐ参道へ向かいます。
参道入口の高尾山薬王院別院不動院
高尾山飯縄権現遥拝所
東海自然歩道は、東はココが起点となるようです。大阪・箕面まで続いています。
40年くらい前、大学の一つ先輩が、手提げカバンに歯ブラシとトイレットペーパー持って走破したことがあります。お寺に泊まりながら歩いたと云ってたような・・・今では、そんな旅はできないのかな?
いよいよ参道登山道へ入ります。登山道としては、1号路( 表参道コース )3.8Km。
良い感じ^^
黄色い花が沢山落ちていました。なんの花かな?
立派なスギですね~。
見上げて写真を撮っている方が居て、鳥かなと思って見上げたら、セッコクの花が咲いていました。
ユキノシタがたくさん咲いていました。
登山参道から、ちょっと外れて「金比羅台園地」へ。
金毘羅社
眺めが良いです! ここでは鳥屋さんが居て・・・サンコウチョウの鳴き声が聞こえたそうですよ。
参道に戻って更に登ります。
タツノオトシゴみたい(笑)
根っこが長~いです。
リフト山頂駅(お休み中でした)前で休憩。トイレ後、更に登ります。
右の丸いのは高尾山展望レストラン
良い眺めです~^^ 更に登ります。
たこ杉
樹齢450年。高さ40メートル・幹の周り6メートル。木の根っこの部分がタコの足のように曲がっているのが名前の由来。
かわいい^^
高尾山薬王院 浄心門 ここから薬王院の境内であり聖域。
浄心門の扁額には「霊氣満山」。
浄心門は「両部鳥居」。薬王院は仏教の寺院ですが、鳥居があるなど神仏習合があちこちで見られます。
神変堂 役行者が祀られている。
更に参道を進みます。
参道、男坂・女坂分岐地点
男坂方面へ。
更に分岐して佛舎利搭へ。
高尾山佛舎利奉安搭
高さ約18mの白い塔。お釈迦様の遺骨(舎利)が納められたこの塔は、両国の友好関係の印として、1930年にタイ国王室から寄贈。
愛眼千手千眼観音像
参道へ戻ります。良い感じです^^
天狗の腰掛杉
樹齢700年とのことですが、ちょっと細いかなあ。御岳山にある天狗の腰掛杉は、樹齢350年で、この杉よりもかなり大きく見えたなあ。
つづく~
++++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。
+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
・「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
・「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
・「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
・「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
・「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
・「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
・「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
・「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
・「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
・「古物商に関するあれこれ」~まとめです
・「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
・[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ