search
トラベル

52.とらべるショット>2020.3.2~6奄美大島&加計呂麻島4~加計呂麻島・汽水域のマングローブの「ヒルギ」

matol's icon'
  • matol
  • 2020/03/11 13:45

2020.3.3 さて、いよいよ、加計呂麻島へ!

Content image

と云っても、対岸に渡るだけなので、わずか25分(笑)

「フェリーかけろま」10:20古仁屋発~10:45瀬相着 片道400円

それでも、船内は・・・・

Content image

まるですご~~~く遠出するみたい(笑)

Content image
Content image

湾内は穏やか・・・静か・・・^^

Content image

湾内を出て大島海峡

Content image

加計呂麻島

奄美大島は日本の縮図、加計呂麻島は奄美大島の縮図とも云われています。
あっという間に「瀬相」着。

Content image

加計呂麻島・瀬相の港前の「いっちゃむん市場」

Content image

「いっちゃむん市場」ぶら下がっているのはススキを束ねて作ったホウキですよ。

Content image

「島」といえば、やっぱり、ネコちゃん♪

「いっちゃむん市場」でガイドさんと合流。加計呂麻島探検開始~~♪14年前に来た時は加計呂麻島東部(生間・諸鈍)を中心に案内してもらいましたが、今回は西部、北部を案内してもらいました。というわけで、瀬相港から北上。まずは汽水域へ。

Content image

デイゴの木が印象的です。ブランコも良い感じ。

Content image

タンポポとはちょっと違う。ニガナにしては背が低く花がデカい。

オオジシバリ Ixeris debilis (キク科 ニガナ属)のようです。
和名は「地面を縛る」・・・・「大地縛り」ですな。東アジア原産の多年生キク科雑草で全国に分布。う~ん・・・今まであまり気にしたことなかったなあ。

Content image

ジュウニヒトエ???によく似ているなあと思ったら・・・・

オニキランソウ(シソ科キランソウ属) 
九州(奄美大島、徳之島、喜界島、沖永良部島)エリアに分布。

調べていたら、ジュウニヒトエもキランソウ属なんだ。背の高いキランソウ属もあるんですねえ。キランソウって地面に這って咲いているものだから。。。

Content image

ちなみに、こちらがジュウニヒトエ(2019.5.12 高尾山周辺)

Content image

さて「汽水域」です。

汽水域とは、河口付近や海につながる湖沼で、淡水と海水とが混じり合い、塩分が両者の中間になった水域。有名なところでは浜名湖などがありますね。

この青々した木は・・・・・「マングローブ」です。

実は「マングローブ」という名の植物は無くて、マングローブとは、熱帯および亜熱帯地域の河口汽水域の塩性湿地にて植物群落や森林を形成する常緑の高木や低木の総称です。

で、マングローブの代表的な植物は「ヒルギ科」。日本には、ヤエヤマヒルギ、メヒルギ、オヒルギがあり、奄美大島ではメヒルギ、オヒルギが生息しています。

このヒルギ科の植物の生存戦略は実にユニーク。この汽水域に生息していたのは、
「メヒルギ」。

Content image

この細長いのはメヒルギの「胎生種子(葉を伸ばしてから地上に落ちて独立する種子)」
この先のとがった種子が、ポトリと落ち・・・・

Content image

このように突き刺さった場所で若葉を出して育ちます。大きくなると・・・

Content image

まるで、人が植えたかのようですねー。

続きます~~~

++++++++++archives++++++++++

★2020.3.2~6「奄美大島・加計呂麻島旅行記」

++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿(1~8回+1)
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 29.94 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS