search
他カテゴリ

雑司ヶ谷大鳥神社(東京都豊島区)~巨大な巾着袋型お賽銭箱♪#156

matol's icon'
  • matol
  • 2021/05/27 23:44

鬼子母神を参拝後、すぐ近くの大鳥神社へ参りました。

Content image

都電の線路に並走した道路脇に鎮座しています。

Content image
Content image

「尻上がり狛犬」・・・カッコいい狛犬だなあ。。

Content image
Content image

拝殿 右の狛犬さんの足元にはなぜか蛙さんが・・。
社殿右手の奥に三杉稲荷神社が鎮座していました。

Content image

ん???

Content image

拝殿 ひょえ~、巨大な巾着袋のお賽銭箱です。いっぱい入りそうですね~。

1712年正徳2年)に創建された。出雲国松江藩藩主松平宣維の嫡男が疱瘡に罹り、当地近くにあった松江藩下屋敷で療養中、鷺大明神が飛来し、嫡男の命を救ったという[1]
元々は雑司ヶ谷鬼子母神がある法明寺の境内にあったが、明治時代神仏分離政策により、「大鳥神社」として独立し、現在地に移転した[2]
大鳥神社 (豊島区) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2020年7月17日 (金) 01:08 

Content image
Content image

雑司ヶ谷ナス・・・知らなかったなあ。。。食べてみたいですねー。

Content image

手水舎のそばに祀られている西宮神社(御祭神:蛭児命)。
雑司が谷七福神の創設に伴い、兵庫県・攝津西宮神社より御分霊を勧請、恵比須神を奉斎するに至った。

Content image

境内から都電が見れますよ。

ところで、大鳥神社は、都内に幾つかあり、新宿、目黒など酉の市で有名ですが、ちょっと調べました。

大鳥大社

大鳥大社(おおとりたいしゃ、正式名:大鳥神社)は、大阪府堺市西区鳳北町にある神社和泉国大鳥郡式内社名神大社)で、和泉国一宮旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社とされる[1]

日本武尊は西征して熊襲を平定し、東征して東国を平定したが、伊吹山で病に倒れ、伊勢国能褒野で薨去する。遺体はその地に葬られたが、その陵墓から白鳥となって飛んでいき、大和国琴引原で留まり、また飛び立って河内国古市に降りたが、最後に大鳥の地に舞い降りたので、社を建てて祀った。これが大鳥神社の始まりだとされる。神域は千種森(ちぐさのもり)と呼ばれ、白鳥が舞い降りた際、一夜にして樹木が生い茂ったと言われる。

延喜式神名帳記載の名神大社であり、とくに防災雨祈の祈願社として知られた。本殿大鳥造といい、「切妻造・妻入社殿」という出雲大社造に次ぐ古形式を保っている。

現在の祭神は次の2柱。

日本武尊(やまとたけるのみこと)

大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)

元来の祭神は大鳥連の祖神であるらしかったが、一時期天照大神が祭神とされるようになった。「和泉国大鳥五社大明神并府中惣社八幡宮縁起」によると本地仏釈迦如来となっている。その後、日本武尊が祭神と考えられるようになり、これが定着した。これは大鳥神社の「大鳥」という名称と日本武尊の魂が「白鳥」となって飛び立ったという神話が結び付けられたために起こった習合であると考えられる。

大鳥大社 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年5月15日 (土) 11:10 

上記の目黒の大鳥神社によると、

当社の酉の市の起源はとても古く、浅草の酉の市と並ぶ、江戸時代に始まります。

神事では、御神前に「八つ頭の芋」と「熊手」をたてまつります。

「八つ頭」は日本武尊が東征の時、八族の各頭目を平定された御功業を具象化したものです。「熊手」は尊が焼津で焼討ちの御難に遭われた時、薙ぎ倒した草を当時武器でもあった熊手を持ってかき集めさせ、その火を防ぎ、向火(むかえび)をもって賊を平らげ、九死に一生を得た事を偲び奉るためのものです。

ここから、古来より、「頭の芋」とも呼ばれる「八つ頭」は人の頭に立つように出世できるという縁起と結びつき、「熊手」は家の内に宝を掃き込むとか掻き込むという意味で縁起物として広く信仰を集めました。

これらから、消防、出世、商売繁盛を祈願されるようになったわけですね^^

++++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 16.69 ALIS Article tip 1.10 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS